2017年6月30日のブックマーク (2件)

  • 原曲を超えた!?名カヴァー~洋楽・海外アーティスト編20選~ - Jailbreak

    カヴァーは原曲を超えないと言われることがあるが、当だろうか?言いたいことは分かる。原曲のオリジナリティと先進性を讃えるのは大事で、0を1にした価値は大きい。カヴァーは0を10にも、何なら-100を100にしてしまうことだってある。また違う価値なのだ。カヴァーをすることで新しい価値を見出したカヴァー曲を紹介したい。 なお、原曲に興味があれば、原曲にはYoutubeのリンクを張るので、適宜ご参照いただきたい。 目次 「Wild World」/Mr.Big 「Smooth Criminal」/Alien Ant Farm 「Amazed」/Boys Ⅱ Men 「Don't Stop Believing」/Glee 「She Believes in Me」/Me First and the Gimme Gimmes 「2 Become 1」/Paul Gilbert 「Please Don't

    原曲を超えた!?名カヴァー~洋楽・海外アーティスト編20選~ - Jailbreak
    cia62872
    cia62872 2017/06/30
    Michael Boltonの「 (They Long to Be) Close to You」はいいよ。YouTubeで検索してみてちょ。あとクリス・ハートを「洋楽」にカテゴライズするのはある意味で人種差別だからやめれ。
  • iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」が米国時間の29日、ちょうど発売10周年を迎えた。iPhoneの成功でアップルは世界有数の巨大企業になった。大企業病の兆候はあるが、それでも製品は毎年確実に進化を遂げている。それを可能にした最大の要因は、創業者スティーブ・ジョブズ氏が築き上げた幹部と少数精鋭のデザイナーに権力を集中させる研ぎ澄まされた組織だった。

    iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年 - 日本経済新聞
    cia62872
    cia62872 2017/06/30
    少なくとも日本ではiPhoneの一強時代は当分続くと思うけどね。Androidの使いづらさ、わかりづらさ半端ないもん。性能どうこう以前の問題。あれじゃ女子供と年寄りは使えんよ。