2014年11月30日のブックマーク (10件)

  • 人気漫画「ハイスコアガール」は著作権侵害?

    人気漫画に「法律違反の疑いがある」として、出版社が家宅捜索を受ける事件があった。その漫画は、アニメ化も決まり、計11万部を売り上げていた「ハイスコアガール」だ。90年代のゲームセンターを舞台に少年少女の青春群像を描いたこの作品が、他社のゲームを無断で描いており、著作権法違反の疑いがあるというのだ。漫画家ら計16人が書類送検。民事訴訟の公判も12月2日からスタートする。

    人気漫画「ハイスコアガール」は著作権侵害?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    ブコメ読んだけどあんまり得る物はなかった。この記事自体が福井氏が今まで語っていたことのダイジェストに過ぎないのにみんな勉強してなさ過ぎ。法(判例)と感情は別物なんだが。著作権分科会の報告書は読もうぜ
  • 【JRPGの行方】第1回 1997年の「アニメ化」と「観る物語」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    【JRPGの行方】第1回 1997年の「アニメ化」と「観る物語」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    面白そう、というかすでに面白い。当時を回想すると、FFのムービーよりはTODの方が衝撃だった気がする。なんでだろ
  • 私大の定員超過抑制へ 文科省検討、大都市で助成厳格化:朝日新聞デジタル

    文部科学省は、大都市圏の私立大学について、入学定員を超過して学生を集めた場合のペナルティーを厳しくする方向で検討に入った。大学生全体の4分の3を占める私大生のうち、5割程度が首都圏に集中している現状を変え、地方の過疎化に歯止めをかけるのが狙い。 文科省の学校基調査によると、東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県の私立大、短大、大学院は全国の学生数の48%を占める。大阪、京都、兵庫の3府県と愛知県を加えた3大都市圏でみると、総人口比47%(2013年)に対し、学生数は75%にのぼった。 都市部の私大が定員を大きく超えて学生を集めることで、地元への就職が比較的多い地方大学に通う学生が減り、地方企業に人材が集まらない悪循環に陥っている。

    私大の定員超過抑制へ 文科省検討、大都市で助成厳格化:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    地方企業でも就職説明会は地元+首都圏、という形になりがち。つまり東京にいれば各地方に対してもやっぱり就職しやすいのだが。ドワンゴのやってる入社試験料徴収+地方学生無料、はその点偉いと思うが広がらない
  • コンテンツ女子を敵にまわしたのが悪かった - こんなとこで抱かれてる場合じゃない

    前回までのあらすじ 自らの恋愛をネタにするコンテンツ女子2人が集まって開催された女子会。 バンドマン無限ループ、京都が私たちを狂わせた、元ブスだからこうなったなど白熱する中、トピックは最新ニュースに。 あれあれ?でもなんだかおかしいぞ? なんと彼女が最近告白されたっていう男の人、私が数日前に付き合うことになったのと同一人物! 私たちの女子会いったいどうなっちゃうの!? 前回 コンテンツ女子会 - こんなとこで抱かれてる場合じゃない いや~ もうそこからの動きは素早かったですよね。 LINEなどを照合しながら時系列の整理。 確かにかぶってはないけど…! いや逆にうまいことされてる感が腹立たしい!ともかく近場で同時期に好きだのなんだ言っていたのは悪だ!っていうか、私が付き合うか~って最初に言った頃の1週間前そういやなんだか連絡が途絶えてて正直焦って言ったんだよな~。 は~ん、なるほど、裏でそう

    コンテンツ女子を敵にまわしたのが悪かった - こんなとこで抱かれてる場合じゃない
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    タイトルだけ見て「このコンテンツは俺の知っているコンテンツと違う」とブコメしようと思っていたが、知ってるコンテンツだったので困った。コンテンツを消費するとはこういうことだよな(謎
  • “外国で文字が読めない”を考えた

    人は中国に行くときは、なんとなく漢字が読めるのでどうにかなる。フィリピンもインドも英語を使っているので、英語も多くてまだ何の店かだいたいわかる。 でも韓国とかタイとかカンボジアとかの独自の文字を使っているところに行くと、もうわからない。僕はマゾ気質なのか、英語の看板あふれる観光客のエリアから逃げて、現地の文字に囲まれて、快楽を感じる。僕みたいな人はきっといるはずだ、と思いたい。 ただ漠然と快楽を求めるだけでなく、よくわからない店とか看板を撮りためたくなった。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    わかる。韓国に出張したときに看板がぜんぜん読めなくて「なるほど欧米の小説に登場する『アジアの都市』ってのはこういう雰囲気の世界のことだったのか!」と合点したことある。
  • Yahoo!ニュース - 県立高校の採用試験に教員免許不要 来年度から理系博士号取得者 (紀伊民報)

    来年度から理系の博士号を持っていれば、教員免許を取らなくても、和歌山県立高校の教員採用試験を受験でき、教員になることが可能になった。受験科目も一部免除する。県教委によると、将来、科学技術や地域産業を担っていく専門家を育てるため、専門的な知識や技能がある教員を確保するのが目的という。 県教委が28日、発表した。博士号取得者への優遇は年度試験から導入し、受験科目の「校種・教科専門」を免除しているが、それを拡充した形。来、教員採用試験を受験する場合、教員免許状があるか、取得予定である必要があるが、博士号がある場合は不要にする。採用試験に合格したら県内で有効な「特別免許状」を発行する。募集教科は高校の数学、理科、農業、工業で、教科に関係した博士号が必要。 さらに、博士号取得の過程で培った知識や経験を評価し、採用試験の一部検査を免除する。免除するのは、第1次検査の3科目のうち「一般教養」「校

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    さだまさしの書いてる新聞連載小説で、今日、とある理系分野で世界的権威なのに大学にいると雑事に研究の時間がとられるから、理科の先生で生計立てている人が出てきたばかりなので面白かった
  • 文化資本 - はてな村定点観測所

    2014-11-30 文化 la distinction (卓越化) 『ディスタンクシオン』は、ブルデューの主著の1つです。藤原書店から邦訳が出版されています。ブルデュー理論やディスタンクシオンの概念は、近年になって日でも積極的に紹介され、社会学や哲学の方面を中心に大きな影響を与えています。 文化とディスタンクシオン -卓越化- これは君のことを話しているのだ。 この注意は読者に向けられていると同時に、社会学者にもまた向けられている。逆説的なことであるが、文化のさまざまなゲームは、そこに巻き込まれた人々が互いに相手を客観化しようとして行うあらゆる部分的な客観化行為のおかげで、かえってそれら自体は客観化されることから免れるという仕組みになっている。 だから学者たちは、自分自身の真実をつかむことをあきらめるのでないかぎり社交家たちの真実をつかむことができないのだし、逆もまたしかりなの

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    ねこらさんのブコメ見て、自分が文化資本て単語が好きな割にはあんまり再生産の方を信じてないのに気づいた。日本だと「売家と唐様で書く三代目」が多いんだろうか(それは違う話じゃね?
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    案外まともな記事、ではなかった
  • 忘れられたゲーム史「パソコンゲーム」――元自作ゲーム少年・志倉千代丸が”シュタゲ”に込めた想い:ニコニコ自作ゲームフェス

    忘れられたゲーム史「パソコンゲーム」――元自作ゲーム少年・志倉千代丸が”シュタゲ”に込めた想い:ニコニコ自作ゲームフェス
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    まあデゼニランドに比べたらサラトマとか日本語な分ヌルゲーだったのは事実(弁当屋で詰まってマニュアルからヒント券を切ってハドソンに送るべきか真剣に悩んでいた過去を隠蔽しつつ
  • ニュースをめぐる「社内戦争」と「2つのヤフー」。そのワケは?~利用率1位のアプリ戦略

    前回の記事でご紹介したように、Yahoo!ニュースは月間100億PVの半分をスマホが占める時代に突入しました。そのスマホ月50億PV越えの背景を語る上で欠かせないのが、ニュースアプリの成長です。 今回は、Yahoo!ニュースをめぐる過去の社内事情、そして現状と今後について、アプリの側面から触れてみたいと思います。 なぜ、ニュースカテゴリに「ヤフー」が2つ? ニュースアプリ利用経験のある方は目にしたことがあると思いますが、アプリストアのニュースカテゴリには「2つのヤフー」が存在します。 1つは、ヤフーの看板アプリ「Yahoo! JAPAN公式アプリ」。 もう1つは、ニュースに特化した「Yahoo!ニュース公式アプリ」。 ↑左がYahoo! JAPANアプリ、右がYahoo!ニュースアプリのファーストビュー画面 左のYahoo! JAPANアプリはニュースに限らず、検索や路線など、Yahoo!

    ニュースをめぐる「社内戦争」と「2つのヤフー」。そのワケは?~利用率1位のアプリ戦略
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/30
    孫正義「アプリによって当然、その育て方も違う。知名度に恵まれたY!Jには最初からどんどんチャンスをやったし、一方、後発のニュースアプリには、敢えて厳しく当たる事によって、雑草の粘り強さを期待した!