2017年1月8日のブックマーク (6件)

  • 外国人「これ悪役の本拠地だろって世界の建物をまとめてみた」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://imgur.com/gallery/bQBPd スレッド「悪役の拠地は潜んでいても丸見えである」より。 Ads by Google

    外国人「これ悪役の本拠地だろって世界の建物をまとめてみた」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/08
    トランプタワーがないのは「だろって建物」じゃなくてそのものずばり悪役の本拠地だから外したんだろうか?
  • 懸賞に半年間応募し続けた結果

    引き出しから、過去10年分の年賀ハガキ200枚とウン十年前の古い未使用切手が大量に出てきた。このまま眠らせておくのも勿体無いので懸賞に応募しまくって消費しようと考えた。 古い切手はプレミアがついてると思い一応調べたが、今の世の中は切手を趣味としている人が少ないため、50年前の未使用切手程度では全く価値が無いんだそうだ。売るより郵便で使っちまったほうがよっぽど良いと。 なので、なんの躊躇いもなく使っちまいます。 で、この半年間、目に付いた懸賞に片っ端から応募してみて、個人的に思うことを並べていくよ。 まず、懸賞マニアのブログなどでよく目にする「年賀ハガキでの応募は失礼に当たり、年賀ハガキで応募した時点で無効になる」との意見は完全なデマだ。 あとよく目にするのは「懸賞は郵便ハガキ(いわゆる官製ハガキ、切手を貼る必要のないハガキ)でしか受け付けていない。私製ハガキ(切手を貼る必要のあるハガキ)

    懸賞に半年間応募し続けた結果
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/08
    自分の観測範囲でダントツで当たりやすかったのは部品メーカーのwebサイト使用感アンケート。打率5割ぐらい。応募導線に気づく人が少ないんだろうなあ…(メルマガとかサイトトップには出てたけどあんま見ないもんな
  • 「犯罪を企てる主人公がカモフラの為に始めたお店が思いのほか繁盛してしまった」系の映画や小説が大好きな人々

    さとうとしお @sugarAsalt 努力の方向を間違える人が大好きなので、「銀行の金庫荒らしを目論む主人公は首尾よく銀行の隣の空きテナントを購入するが、カムフラージュのために始めたクッキー屋が大繁盛してしまい・・・」みたいなあらすじを見るとたまらず視聴してしまう 2017-01-06 18:59:09

    「犯罪を企てる主人公がカモフラの為に始めたお店が思いのほか繁盛してしまった」系の映画や小説が大好きな人々
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/08
    米に出てるジーザスは主人公だけじゃなく御堂も割と真面目だよな(というか養護教員なので「藤沢先生」よりも職務上手くこなしてた可能性大だ
  • 東京都 賞味期限切れ前の備蓄クラッカー無料配布へ | NHKニュース

    東京都は、まだべられるのに捨てられる「品ロス」を防ぐため、災害に備えて保管し、来月末で賞味期限が切れるクラッカー10万分を、希望する個人や団体に無料で配布することになりました。 これについて都は、まだべられるのに捨てられる「品ロス」を防ぐため、来月末で賞味期限が切れるクラッカー10万分を、希望する個人や団体に無料で配布することになりました。 個人向けには、1人5分を限度に、9日千代田区で開かれるパラリンピック競技を体験するイベントで配布するほか、今月28日と来月4日には上野動物園で、来月5日には多摩動物公園で配ることなどを予定しています。 また、社会福祉法人や自治会など団体に対しては、350分以上を引き取ることを条件に今月10日から16日まで都のホームページを通じて申し込みを受け付けて、都庁などで配布するほか、着払いで送ることも可能だということです。 都はこのほかにもアルフ

    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/08
    併せて読みたい『「日本の貧困対策は、食への危機感が欠けている」 日本初のフードバンク設立者が訴える』http://www.huffingtonpost.jp/2016/12/29/charles-mcjilton_n_13880462.html 確かに危機感欠けてる人がいるな(ブコメ見ながら
  • 駐韓大使一時帰国で思うこと - 諸悪莫作

    の駐韓大使ら一時帰国へ 「慰安婦」像設置に対抗 - BBCニュース 絶望する気はさらさらないけれど、現状認識を整理するために軽く書いておく。 たとえば。 ドイツの首相が連邦議会で「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない。ナチスの行為についても国と国との関係でどちらから見るかで評価が異なる。」と答弁をし、また連邦政府もそれを追認する閣議決定をおこなう。一方、連邦国防大臣はナチスを賛美する施設を訪問。軍事予算は過去最高を記録。そんな背景がある中、オランダでアンネ・フランク像が民間団体の手によってドイツ領事館前に建立されるが、それを受けたドイツ政府はオランダに対して異例とも言えるほどの強硬な対抗措置をおこなうのだった…。 …という状況が発生したとしたら、いわゆる国際社会はこれをどう見るだろうか。 客観的に見て、ドイツ社会に何か良からぬ異常事態が起きていると見るだろうし、また、極めてき

    駐韓大使一時帰国で思うこと - 諸悪莫作
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/08
    どうでもいいけどプーチンにコケにされたっ何? 日本側が勝手に期待して勝手に失望してるだけでしょ。日ソ共同宣言の時代からソ連/ロシアの態度は一貫してて誤解の余地なんてゼロだと思うんだけど
  • 【考察】ドラマ版の宮永咲はネット麻雀でどれほどの成績を残したのか? : 麻雀雑記あれこれ

    2017年01月08日00:00 【考察】ドラマ版の宮永咲はネット麻雀でどれほどの成績を残したのか? カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(1)Trackback(0) ドラマ版咲-Saki-第4局で宮永咲のネット麻雀を打つシーンがありましたがそれがどれほどの成績だったのかを計算してみました。 まずは最初の「トップ率3%」からこの時点で最低でも29~40戦は経過していることがわかります(29戦1トップのトップ率は3.45%、40試合1トップのトップ率は2.5%で小数点以下第1位を四捨五入すると3%となる)。仮に東風戦1回を15分で回しても29戦打つためには7時間以上かかるためこの時点で2トップ以上になっていたとは考えづらいです。 次の描写では「トップ率8%」「平均順位3.24位」となっています。 29~40戦時点で3%だったトップ率を8%まで上げるには最低でも

    【考察】ドラマ版の宮永咲はネット麻雀でどれほどの成績を残したのか? : 麻雀雑記あれこれ
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/08
    こういうの実際に計算するとありえないデタラメな結果だったりすることがままある(偏見)けど、これはちゃんとしてたのね(東風戦という前提が正しいとしてだけど