2017年1月12日のブックマーク (10件)

  • 何言ってんだこいつ ほんと目障りな馬鹿だな 81を区別する必要があるといい..

    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    「出てこないからこそ区別する必要がある」「比率が違うからIPへの関わり方は違う(ユニットとしての扱いは大差ない)」などいちいち全部詳説する気力がないんですが文体的に煽りが目的だと結論してよろしいか?
  • テレビと芸能界のもはや隠しきれないタブー

    元日早々、今後のテレビ業界と芸能界を左右する注目の出来事がありました。 「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演した松人志さんが、「いまだに事務所の力関係があり、大きい事務所のスキャンダルは扱えないことがある」「でもそういうのは一般の人にバレていて、『何であのニュースを扱わないの?』と思われてしまう」とコメントしたのです。 「テレビ業界と芸能界におけるタブー」とも言われる内容であり、自身も大手芸能事務所の『よしもとクリエイティブ・エージェンシー』に所属しているだけに、思い切った発言であるのは間違いありません。 松さんは続けざまに、「ネットでさんざん上位にあがっているのに、テレビのワイドショーでは一切扱わない違和感に、テレビ業界の人たちもそろそろ気づいてほしい」「じゃないと、テレビはどんどん時代遅れになっていくし、『芸能界ってやっぱり変な世界やな』って一般社会と離れていっちゃうのが、僕は

    テレビと芸能界のもはや隠しきれないタブー
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    本文中では否定的に書いてるが、会社を分けるというのも一案ではないか。BSによる多チャンネル化に加えてネット配信(「動画」でなく「テレビ」の配信)も出てきてるんだから、そのぐらいの再編はあって当然だと思う
  • 本当にプリキュアの対象年齢に男性19~30歳が含まれるのか、例の写真を検証しました。 - プリキュアの数字ブログ

    ここに1枚の写真があります。 プリキュア好きでネットやっている人は一度くらいは見たことあるのではないでしょうか。 「プリキュアのメインターゲットに男子19~30歳が含まれる」という画像です。 「プリキュアは小さい子供がメインターゲットなので、我々大人は子供に迷惑をかけない様にプリキュア活動をしよう」といった意見が出た際に必ずといっていい程この画像が貼られ、 「この画像にあるようにプリキュアは20代30代の男子もメインターゲットにしてる。僕たちはメインターゲットなので何も問題は無い」といった趣旨の意見が出ます。 (メインターゲットの部分を拡大) プリキュアの対象年齢(メインターゲット)は 女子は4~6歳、7~9歳 男子は19~22歳、23~30歳 の表記があります。 ネットニュース媒体ですら「プリキュアの対象年齢はガチで20代~30代の大きなお友達だったことが発覚」なんてタイトルで、記事を配

    本当にプリキュアの対象年齢に男性19~30歳が含まれるのか、例の写真を検証しました。 - プリキュアの数字ブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    「体裁的に販促ポスターじゃなくて販売店向けパワポ印刷物じゃねえの?」と思ったらid:mr_yamadaさんが同じ事書いてた。本来は客向けに提示する物じゃないのだが、うっかり張り出されることもたまにある
  • 創価学会を抜けた人のブログがおもしろい ※追記

    ぐぐったらたくさんあるんだね。 読んでて思ったこと。 ・創価学会の教えは現世利益追求みたい。宗教って死後の世界に救いを求めるものが多いもんだと思ってたけど、どうも創価学会は題目を唱えることが現世利益につながるという教えらしい。他方、死後どうなるかについては割とあやふや。 ・上の教えの結果、脱会者が口をそろえて言うのは、「題目を唱えても何にも幸せにならなかったよ」ということ。題目唱えてたのに病気になったとか、受験に落ちたとか、熱心だったあの人も今は無年金だ、とかそういうのが多い。 ・この点、死ぬまで幸福になるかどうか分からないキリスト教はうまいな、と思った。 ・そう思っていても抜けられない人がいるのは、題目をやめることで何か不幸が起こると教えているのが一つの要因らしい。なので脱会者は「脱会しても別に不幸にならなかったよ」と言う人も多い。 ・とはいえ脱会しても信仰までは捨てられず、別の宗教に走

    創価学会を抜けた人のブログがおもしろい ※追記
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    大昔から宗教は信徒共同体とほぼイコール。共同体だからソトとウチで規範が違い、ウチでの助け合いが現世利益の中核。必然的に「棄教」は共同体からの脱退が主である。…という基本が全部押さえられてて分かりやすい
  • 全部説明せなならんのかとちょっとガックリ来てる。「待ってた」じゃねー..

    全部説明せなならんのかとちょっとガックリ来てる。「待ってた」じゃねーよ。 81とエイベックスを区別しなくていいのは分かったよ 違うって。区別する必要あるんだよ。あくまでも主体はエイベックスってことは認識しておかないと話が進まない。 前も書いたように、プリリズのアニメで最初から製作委員会に入ってるし、主題歌以外の楽曲もエイベックスから発売してる。エイベックスサイドから見れば、出資比率の違いはあっても、WUGもプリリズも、自分でお金を出して自分で売るIPだという点は全く同じ。 あくまで声優を担当しているだけのプリリズ-プリパラ系統と 作品と同名のユニットでやっているWUGを同じ商法で括るのは違う気がする というのは、一体何を見て言ってるのかと言わざるを得ない。 前史プリリズが始まった時に主題歌と主演を担当していたのはLISPだった。 もちろん、LISPも81とエイベックスのプロジェクトである。

    全部説明せなならんのかとちょっとガックリ来てる。「待ってた」じゃねー..
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    急いで書いたけど長い。しかも説明の補助線として必要だと思っていたスフィアの話もミルキーホームズの話もまったく入ってない。我ながら文章力落ちててつらい/id:mouseion<それは「誤った二分法」だ、が回答でしょうか
  • 『幼女戦記』 第1巻 カルロ・ゼン(作) 東條チカ(画) 篠月しのぶ(キャラクター原案) 【日刊マンガガイド】

    『幼女戦記』 第1巻 カルロ・ゼン(作) 東條チカ(画) 篠月しのぶ(キャラクター原案) 【日刊マンガガイド】 カルロ・ゼン幼女戦記日刊マンガガイド月刊コンプエース東條チカ篠月しのぶ 2017/01/05 日々発売される膨大なマンガのなかから、「このマンガがすごい!WEB」が厳選したマンガ作品の新刊レビュー! 今回紹介するのは、『幼女戦記』 『幼女戦記』 第1巻 カルロ・ゼン(作) 東條チカ(画) 篠月しのぶ(キャラクター原案) KADOKAWA ¥580+税 (2016年12月10日発売) いやはや、危ない作品がコミカライズ&アニメ化されちゃったもんだ。 当に大丈夫? ある日のサラリーマンが、電車にひかれて死んだ。 気がつくと眼の前に、創造主を名乗る男性がいる。 合理主義で信仰心のないサラリーマンは彼を「悪魔」だといった。憤った神は、彼をターニャという女児に転生させる。 魔法の才能を

    『幼女戦記』 第1巻 カルロ・ゼン(作) 東條チカ(画) 篠月しのぶ(キャラクター原案) 【日刊マンガガイド】
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    『これがいざマンガになると、ちょっとヒヤッとなる。絵だとごまかしがきかない』という指摘に納得。アニメにも向かなさそうな題材だなあ…
  • 「そうだ アニメ,見よう」第19回:大団円を迎えた「終末のイゼッタ」。田坂プロデューサーへのミニインタビューも掲載

    「そうだ アニメ,見よう」第19回:大団円を迎えた「終末のイゼッタ」。田坂プロデューサーへのミニインタビューも掲載 編集部:maru 今春に放送が決定した「進撃の巨人」2期など,今年のアニメ業界も注目のタイトルが盛りだくさん。スタジオカラーの最新作「龍の歯医者」も2月にNHK BSプレミアムでのオンエアが決まっているので,見逃さないようにしたいところ。 さて,第19回となる今回のタイトルは「終末のイゼッタ」。作は,老舗のアニメスタジオ・亜細亜堂が手がけたオリジナル作品で,第二次世界大戦のヨーロッパ戦線をベースに,架空の小国「エイルシュタット公国」の興亡と,1人の魔女の活躍が描かれている。監督は,「劇場版FAIRY TAIL 鳳凰の巫女」や「トライブクルクル」の藤森雅也氏。今回はプロデューサーの田坂秀将氏に,“放送後だから話せるあれやこれ”を聞いてきたので,じっくりと目を通してもらいたい。

    「そうだ アニメ,見よう」第19回:大団円を迎えた「終末のイゼッタ」。田坂プロデューサーへのミニインタビューも掲載
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    11話が終わった後は正直、最終話ではイゼッタ死んで数年後、姫様が産んだイゼッタの子供を育ててるエンディングしかないなと思ってた(iPS細胞というので同性の間でも並感
  • アニメ「ガーリッシュ ナンバー」、トークショーイベントレポート到着! 原作者・渡 航も登壇し、ギリギリのトークが展開 - アキバ総研

    「ガーリッシュ ナンバー」は、渡航さん×QP:flapperさんによるメディアミックス作品。可愛い外見と世を舐めきったメンタルを持つ女子大生・烏丸千歳が声優業界に足を踏み入れ、シビアな現実に直面しながら奮闘する姿を描くアイドル声優お仕事ストーリー。原案・シリーズ構成は渡航さん、キャラクター原案はQP:flapperさん、監督は「終物語」作画監督の井畑翔太さん、キャラクターデザインは「ダンタリアンの書架」の木野下澄江さん、アニメーション制作はディオメディア。 ⇒2016秋アニメ一覧 アニメ編の最終話放送を目前に控えた2016年12月19日、東京・秋葉原 AKIHABARAゲーマーズ店にて「『ガーリッシュ ナンバー』トークショーイベント~うちの烏丸千歳を宜しくお願いします~」が開催された。 このイベントには主人公・烏丸千歳役の千木彩花さん、烏丸悟浄役の梅原裕一郎さん、「ガーリッシュ ナン

    アニメ「ガーリッシュ ナンバー」、トークショーイベントレポート到着! 原作者・渡 航も登壇し、ギリギリのトークが展開 - アキバ総研
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    これだけ読むと渡先生すごくサービス精神旺盛ないい人みたいに思えてくる不思議
  • 出身地調査

    お前らだいたいニュー速出身だろ?わかんだよ雰囲気で

    出身地調査
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    個人ホームページのTeaCup掲示板に乗り込んでいって喧嘩を売ります買いますするスタイル(出身地と言っていいのかそれ?
  • サイバー アベマTV、早くも曲がり角 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントが育成しているインターネットテレビ「AbemaTV(アベマTV)」が早くも曲がり角に差し掛かっている。昨年4月の開始から半年間で専用アプリが1000万ダウンロードを達成するなど滑り出しは好調だったが、実際の視聴者数は頭打ちだ。黒字化のメドとするWAU(1週間あたりの視聴者数)が1000万人なのに対し現状は300万人で停滞する。番組の自社制作や大がかりな広告などテコ入れを進める

    サイバー アベマTV、早くも曲がり角 - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/12
    悪い意味で日経らしい記事だと思うのだが、ブコメではCA嫌いが勝ってるのか。これ任天堂の記事だったら問答無用で日経袋叩きにしてるレベルのダメ記事だと思うけどなあ