2019年3月27日のブックマーク (6件)

  • niconicoとAbemaTVが協業 「国内で競争している場合ではない」

    ドワンゴは3月27日、サイバーエージェント子会社のAbemaTVと動画配信で協業すると発表した。ドワンゴの動画サービス「niconico」で、インターネットテレビ局「AbemaTV」の番組を配信する。ドワンゴの夏野剛社長は「(動画配信サービス)はYouTubeが一強」とし、AbemaTVとの“共闘”を目指す。 AbemaTVで配信しているドラマ、バラエティ番組などのオリジナルコンテンツを「ニコニコ生放送」で4月1日から配信する。また「ニコニコチャンネル」に「AbemaTVチャンネル」を開設し、番組のアーカイブ映像を見られるようにする。取り組み開始当初は、「1ページの恋」など連続ドラマ、プロ麻雀リーグ「Mリーグ」の試合、将棋の「AbemaTV トーナメント」などの番組を配信する予定だ。 ドワンゴの夏野社長は「AbemaTVは広告モデル、niconicoはサブスクリプション型というように、ビジ

    niconicoとAbemaTVが協業 「国内で競争している場合ではない」
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/27
    見出し見たら普通はAbemaがユーザーを狩りに来たと思う場面なので「『PCで動画を視聴しているユーザー』も多い」は納得。逆に夏の人の言ってることは(根拠はないが)どれもこれも建前か口実にしか思えない(本心
  • やたら仕入れの値引き交渉ばかりしてる部下

    部品を仕入れて、手を加えてから販売する仕事をしている。 仕入れの仕事をおれがしていたのだが、昇進し、中途入社の部下に任せることになった。 部下ではあるが、年は上。同業他社からの入社で、同種の仕事の経験は部下の方が長い。 それが半年ほど前。 近くで仕事をしているので、電話での仕入れやり取りなどが聞こえるのだが、2回に1回は値引き交渉をしている。 いや、値引き交渉というレベルには達していないのか。 「ちょっと安くしてくれませんかね~」 「なんとか少し安くならないでしょうか?」 特に具体的な金額に言及しないで、「安くして」「安くして」、特に値引き要求の根拠はないように思える。 おれは今まで値引き交渉はほぼしてこなかった。 定期的に相見積りは取るし、既定の率を乗せて販売して、ちゃんと売れてたから。 お願いして安く仕入れられることもあるみたいだが、安く仕入れて安く売っているので、利益は変わってない。

    やたら仕入れの値引き交渉ばかりしてる部下
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/27
    確かに客から相見積を出すように言われるのは仕事の一部だと思うんだけど、うちみたいな基本的にオーダーメイドしかしてない会社だと微妙だよなとは思う。https://note.mu/j_kbtn/n/na22d2f8ed0aa の「外注の無報酬コンペ」に近い
  • リダイレクト

    ページはURLが変更になったか、削除された可能性があります。 自動的に移動先のページに切り替わります。

    リダイレクト
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/27
    「GOTは、シーケンサにおんぶにだっこだから」の納得力の高さは異常。トランスペアレント機能もシーケンサ側の開発なの流石にシビれる(でもロギング機能の実装は早くて優秀だったけど(DのGP3000は何で失敗したんだろ?
  • 『商業漫画家になる意味ってある?|窪谷純一|note』へのコメント

    多少ズレるが中国には大量の読者を抱えるWEB漫画プラットフォーム(複数形)があり、大人数のマンガ家(とスタッフ)を抱えた多数の制作スタジオが毎日狂った勢いで作品を量産していると聞く。収益モデルの詳細を知りたい

    『商業漫画家になる意味ってある?|窪谷純一|note』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/27
    id:otihateten3510<それだけユーザー数が違うと、数撃ちゃ当たる作戦で適当に回しててもマネタイズできそうな気もしますな
  • 日本人の「教育改革論」がいつも的外れなワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の「教育改革論」がいつも的外れなワケ
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/27
    『オックスフォード大学に通っている学生のうち、すでに1回大学を卒業している再就学者の比率が50%を超えた』が分かりやすい。少子化してるから、その分の教育業界のリソースを社会人に振り向けるのも自然な話である
  • 商業漫画家になる意味ってある?|窪谷純一|note

    これから書くことは数字で考えた時に商業媒体で漫画を描くのと、作家個人で漫画を描くのがどっちが良いかという話なので、どちらかを貶めようというつもりはありません。「漫画家」って周りの人に胸を張って言えるのが大手出版社で漫画を描いていることだけだと思う人がいるならそれでいいと思うし、そのために商業媒体で漫画を描く人がどうだとかって言うつもりは僕にはありません。 ちなみに、僕が商業媒体で描くのは「商業媒体に自分が読みたいと思える漫画がないから、俺が描いて、それを読んだやつが俺が描いた漫画みたいな漫画描いてくれねえかな!」という理由なので、特に「商業漫画を描くということ自体への矜持」はありません。その話は長くなるので割愛しますが、そういう人が書いている記事なのでそういう人じゃない人が読むとムカムカするかもしれません。 また、近年「編集不要論」が散見されるようになったので、作家側である僕が、今まで語ら

    商業漫画家になる意味ってある?|窪谷純一|note
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/03/27
    多少ズレるが中国には大量の読者を抱えるWEB漫画プラットフォーム(複数形)があり、大人数のマンガ家(とスタッフ)を抱えた多数の制作スタジオが毎日狂った勢いで作品を量産していると聞く。収益モデルの詳細を知りたい