2021年8月30日のブックマーク (3件)

  • 自民・下村氏、総裁選への出馬断念 細田派幹部に伝える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民・下村氏、総裁選への出馬断念 細田派幹部に伝える:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/08/30
    謎い。昨日のゲンダイでボロクソに書かれてた https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293985 。『現職が立つ場合、閣僚と党三役は出ないのが結党以来の不文律』と指摘されてるとおりで勝算があったように見えず。実に謎い。
  • MSXの立役者・西 和彦氏が“次世代MSX”に「もうすぐ」とコメント。自身で“狂気の沙汰”と呼ぶプラットフォームとは

    MSXの立役者・西 和彦氏が“次世代MSX”に「もうすぐ」とコメント。自身で“狂気の沙汰”と呼ぶプラットフォームとは 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 須磨学園学園長や日先端大学(仮称)設立準備委員長などを務める西 和彦氏が,Twitter上の“次世代MSX”に関する話題に自身のアカウントから「もうすぐ」「マジ」とコメントし,プロダクトがローンチ目前であることを明らかにした。 もうすぐ— 西 和彦 (@nishikazuhiko) August 29, 2021 西氏は1977年にアスキー出版(現在はKADOKAWAおよび角川アスキー総合研究所が継承)を設立し,「月刊アスキー」を創刊。1978年にMicrosoft副社長となりPC-8801(NEC)やベーシックマスターレベル3(日立製作所)の企画・設計に参画,1983年にMSX規格の考案に携わるなど,黎明期の国内IT業界およびゲーム業界

    cider_kondo
    cider_kondo 2021/08/30
    何回読んでも目が滑るというか言葉が滑る感じで、脳が何を書いているか理解を拒絶してる感じが凄い。結局何に使う機械なのかさっぱり分からん(でも最初のMSXも最低要件RAM8KBとか何をしたいのか分からん規格だったな…
  • 巨大地下街、混在する駅名、オカルト怪談…“超難度ダンジョン駅”「大阪」には何がある? | 文春オンライン

    今回の路線図。「大阪」と一口でいっても、大阪、梅田、西梅田、東梅田……と大変な種類がある。ちなみに「新大阪」はもっと北にある 改めてここで書くほどのことではないのは百も承知だが、同じ場所にありながら大阪駅と梅田駅(阪神・阪急は正しくは「大阪梅田駅」)という2つの名を持つターミナル。これがややこしさの源泉になっているといっていい。初めての人は絶対に攻略できない、初見殺しの超難度ダンジョンなのである。 ともあれ、とにかくややこしいから大阪駅と梅田駅をしっかり歩いて回るということを避けてきた。逃げてきた。ただでさえ迷路のようなのに、不慣れさも加わればきっと1時間や2時間では足るまい。それにどうせ人もたくさんいるだろうから、まっすぐ歩こうにも難儀するだろう。人波に飲まれているうちに気がつけば目的とはまったく違う場所にぽつんと佇み、ゾーマとの遭遇を待たずに絶望へ……。不慣れな東京人は、大阪駅に対して

    巨大地下街、混在する駅名、オカルト怪談…“超難度ダンジョン駅”「大阪」には何がある? | 文春オンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2021/08/30
    ぼーっと読んでたら『新たな大阪駅(仮称:北梅田駅)として開業』という禍々しいワードに戦慄。ただでさえ駅が多くてわけが分からないのにさらに別の梅田駅追加するのかよ!