2023年12月25日のブックマーク (7件)

  • 社民党 森ひでお「ガザの子どもたちがクリスマスを過ごせるように声を上げよう」

    森ひでお @mori_hideo_ 1971年東京都生まれ。新聞配達をしつつ通信制高校を卒業し看護学校に進学。看護師経験23年。放送大学卒業。2015 年2019年2023横浜市会2016年参院選に挑戦。「命とくらしを最優先 みんなの居場所がある横浜へ」 好きな言葉/「義を見てせざるは勇無きなり」goo.gl moriyokohama.web.fc2.com 森ひでお @mori_hideo_ #市民と野党の共闘 を進める神奈川いっくの会の街宣が新杉田駅前で行われました。#社民党 からは森が「年末で生活に困れば区役所に相談することができます。」「イスラエル軍による攻撃を止めさせてガザの子どもたちが #クリスマス を過ごせるように声をあげよう」と呼びかけました。写真は小島さん。 pic.twitter.com/sn4cSs9InE 2023-12-24 14:50:08

    社民党 森ひでお「ガザの子どもたちがクリスマスを過ごせるように声を上げよう」
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/25
    ガザYMCAのクリスマスツリー点灯式(2022) https://www.facebook.com/watch/?v=552550816800261 イスラム教徒にしか見えん服装の人もいる(信者の家族とかか?(なおこの施設も先週イスラエル軍に攻撃された模様 https://www.ymca.int/ymca-gaza-is-hit/
  • パー タム (Pah Tum) は捏造されたゲームだったようです|加藤香流@Kanare_Abstract

    パー タム - Kanare_Abstract 2人用ボードゲーム/アブストラクトゲーム。紀元前に存在した古代アジアの配列ゲームです。(プレイ時間: 約20分、対象年齢: kanare-abstract.com ↑ ページは残していますが販売は停止しています。Kanare_Abstract版では私が考案したオリジナルヴァリアントも付属しており、現代のゲームとして十分楽しめる内容になっていたと自負していますが、古代のゲームに対する興味から購入された方も少なくないと思いますので、購入された方々、ならびにおそらく誤った情報を伝達する結果となりましたことに対してまずはお詫びを申し上げます。 パー タムについては、BoardGameGeek(BGG)のデータベースのほか、ドイツ語Wikipedia、SuperDuperGames、BrainKingなど少なくないサイトに掲載されており、また丸革スタ

    パー タム (Pah Tum) は捏造されたゲームだったようです|加藤香流@Kanare_Abstract
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/25
    ドイツ語版wikipediaは10月1日の編集で修正されてたけど、中文版は「メソポタミア文明で流行った」とかなんとか書いてたんで修正しときました(ゼロ年代ならともかく、2014年頃だと削除議論は既に大分ちゃんとしてる印象
  • 国際情勢・政治の話が出来ない人

    大人として最低限の知識を持ってて必要な時に語れて、メディアに流される事なく正誤の判断くらいは出来ないと恥ずかしいよ。 昨日のこと。サイゼで隣席の家族の会話が聞くともなく耳に入って来た。 両親、それから中学生くらいの子たちの4人家族だったかと思う。 話題は、店内TVで流れていたニュースから、ふとしたことで母親が気にする冬の電気代やガス代に対する不安やウクライナ情勢に触れ、欧州では電気代が上がってるから心配だと そこで子供が父親に尋ねる 「何故、日ではヨーロッパほどはガス代が上昇してないの?日は資源ないのに」 それに対する父親の回答は曖昧なもので、いたたまれない気分になった。 そういう時に、 「理由は、欧州各国は再生可能エネルギーへの移行を進めていて、石油やガスは短期契約が中心であったことが一つ。 それからエネルギーの輸入先を多角化せずロシアに大きく依存していたことが一つ。 例えば日では

    国際情勢・政治の話が出来ない人
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/25
    確かにLNGの超長期契約は日本(の電力会社)がリードした物だが、歴史的に見れば、政府戦略というよりも、単に独占で競争をガン無視できる環境故の安定指向の産物と解する方が自然、ってマクドで隣のJKが言ってた(作り話
  • 「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。

    この記事で書きたいことは、大筋以下のような内容です。 ・町内会で、「その場にいない誰かの気持ちを勝手に代弁して、相手の意見を封じる人」がいた ・「気持ち」自体は必ずしも軽くみられるべきではなく、むしろ尊重するべき ・けれど、「他人の気持ち」を安易に議論に持ち出して、しかもそれで他の人の意見を否定するのは妥当と思えない ・仮想的な誰かの気持ちを代弁することで、自分の意見に「客観的な意見」というような色を乗せようとするのは説得力のドーピング ・「快/不快」の話をするなら、まず「自分」を主語にして欲しいなあと思う 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前書いたことがあるのですが、しんざきは地元の町内会というものに所属しておりまして、コロナ前は町内イベントの運営などにもちょこちょこ関わっておりました。 一応「青年団」

    「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/25
    強引に単純化すると、昭和時代の「それは世間体が悪い」が、令和時代では「それってSNSだったら大炎上ですよね」に変わったという話に思える。そしてこの文章にもそういう配慮が見て取れる以上、単なる無い物ねだりか
  • 特殊なほうが一般化した例

    普通・特殊(特別)という区分がある中で、特殊のほうが多用されたり一般的な使い方になった事例 遊戯王の特殊召喚住民税等の特別徴収合計特殊出生率 【追記】 今回はブコメが意外と良い仕事をしている 単なる定番を覆しただけじゃなく、名称も含めるのがミソだよね

    特殊なほうが一般化した例
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/25
    トラバの特急は自分も最初「?」ってなったけど、言われてみると「普通・急行・特別急行」で急行(レトロニム的に書けば一般急行?)が消えたからか(私鉄で残ってる所もあるが)
  • ジャレコ愛なんて1ミリもなかったけど、なんとなく子どもの頃好きだった『シティコネクション』を社名にしたらその因果にとらわれ、紆余曲折の末にジャレコのIPを丸ごと継承することになった男の話

    ジャレコ愛なんて1ミリもなかったけど、なんとなく子どもの頃好きだった『シティコネクション』を社名にしたらその因果にとらわれ、紆余曲折の末にジャレコのIPを丸ごと継承することになった男の話 『シティコネクション』というゲームをご存じだろうか。 日ゲーム会社ジャレコが開発して1985年よりアーケードで稼働、ファミリーコンピュータにも移植されたアクションゲームである。 (画像はアーケードアーカイブス シティコネクション ダウンロード版 │ My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)より)このゲームを開発したジャレコは、現在はもう存在しない。だが、『シティコネクション』は『アーケードアーカイブス』に収録され、各種プラットフォームにて今も遊ぶことができる。そのライセンスを管理しているのは、株式会社シティコネクション。 ゲームと同じ名前の会社が、『シティコネクション』のみならずジ

    ジャレコ愛なんて1ミリもなかったけど、なんとなく子どもの頃好きだった『シティコネクション』を社名にしたらその因果にとらわれ、紆余曲折の末にジャレコのIPを丸ごと継承することになった男の話
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/25
    まさか令和5年にもなって惑星ウッドストックの名を目にするとは…(定価で買ってたら大惨事だけどワゴンセールでワンコインなら許容範囲か?(どういう話題だ
  • 皇居最高格式の『松の間』は他国と比べると「ちょっといい体育館レベル」なのでこういうのに金かけないところに日本らしさがある→どうもそうでもないらしい

    神奈いです @kana_ides 皇居最高格式の松の間なんだけど他国と比べると「ちょっといい体育館レベル」なのでこういうのに金かけない日らしさあるな。 www3.nhk.or.jp/news/special/j… pic.twitter.com/fOsTnh7EXZ 2023-12-23 21:49:01

    皇居最高格式の『松の間』は他国と比べると「ちょっといい体育館レベル」なのでこういうのに金かけないところに日本らしさがある→どうもそうでもないらしい
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/12/25
    何億回か指摘されてる日本的美意識の話で、西洋的(?)な過剰装飾建築って、日光東照宮ぐらいしかぱっと出ないよな。探せば他にもあるんだろうけど