タグ

回路に関するcielo_eeのブックマーク (8)

  • index

    JG3ADQ OM諸氏から受け継いできた自作という伝統技術をWeb上の「自作ハンドブック」としてまとめています HP開設:1998/1/25  カウント開始:1999/9/18  更新:2024/6/21 430S1機のトランスバータ部とジェネレータ部を試験台に乗せて動作確認 (6/21) 430MHzを扱っていて、プリント基板の銅箔面に残っていた半田のヤニが悪さをすることを実感しました。空中配線の試作時は出力が出ていたけれど、基板化したら出力が弱くなり、試しに銅箔面に残っていた半田のヤニをアルコールでぬぐい取ったところ出力が増え、こんな所にも落とし穴があったのかと、UHFの怖さと面白さを体験しました。 自作ハンドブック   ~アマチュア無線の機器を手作りする~       ●:完了 △:継続中 ◎:予定 自作の心構え ●はじめに ●ものづくりの楽しさ ●メーカーと自作の違い ●自作は基

  • t-kww テストページ

    制作物の紹介…できるといいなぁ。 「モーターで音源作ってみた。」の回路図はこちらです。 motorongen.pdf 「モーターで音源作ってみた。その7」の回路図・プリントパターンの詰め合わせ。 motorongen7.zip モーターで音源作ってみた。(試作その4.0)【Bad Apple!!】 のwavとMP3 badapple.WAV (約20MB) badapple.mp3 (約1.7MB) ※初めの16秒わずかにリズムパートが聞こえますが音量を上げないように。 モーターで音源作ってみた。(その7.0)【魔法少女十字軍】のwavとMP3 jyuujigun.wav(約46MB) jyuujigun.mp3(約4.8MB) モーターで音源作ってみた。(その7.3)の後半【千桜】のwavとMP3(下の2つと一緒に録音し直した物) senbonzakura.wav(約93MB) sen

  • Xilinxダウンロードケーブルを作ろう

    Xilinxダウンロードケーブルを作ろう はじめてのPCB製作練習編 はじめに XilinxCPLDボードの製作では、CPLDの書き込みにHuMANDATA製のダウンロードケーブルを使用していました。このボードは頑丈にできているので、予備のダウンロードケーブルを製作する必要はないのですが、回路が簡単で動作確認が容易という理由からPCB製作の練習にとりあげてみました。 回路は簡単 Xilinxのサイトをみると、ココとかココ(PDF)とかにパラレルダウンロードケーブルの回路図があります。回路自体は簡単なので、ユニバーサル基板で製作するとすぐにできる程度のものです。D-SUB25ピンのケーブルとJTAGと接続するケーブルを作るほうが面倒かもしれません。これをあえてPCBで作るわけです。 回路図ではダイオードに1N5817をつかっていますが、今回は替わりに1S1588を使います。74HC125は配

  • 発振回路あれこれ

  • http://homepage3.nifty.com/two_legs/neo/project/Tips/Tips1_2.htm

  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
  • デリカスペースギアバッテリーから直電源

    GPS(カーナビケーション)、モニター、カーオーディオ、etc・・を追加した際、ACC(アクセサリー電源:キーオンで電源が入る系統の電源の事)純正カーステ配線等からの分岐では、エンジン始動時等電圧が低めの際、大電力でカーコンポ等を鳴らすと液晶モニター画面にちらつきが発生したりする場合があります。 特に夏場はエアコン等をフルに使い、ブロア全開、オルタネーターの非力な?スペースギアにはとても辛い季節です。 周囲温度も上がり、電線自体にも苦しい季節です。 電圧低下に弱い機種は最悪ダウン・・って事もある様です。 接続機器が増え、接続するものが多くなればなるほど、純正の配線の分岐(ヤドカリ)では電線の電圧降下ロスも無視出来なくなって来ております。 このページは これらこの電圧ロス分を取り除き改善するのが目的です。 → 計算でシミュレーションへリンク 私自身エンジンスタート直後しばらくは、ワイパーを動

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1