タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (25)

  • I/O ポートの制御

    ○ はじめに ここまでの内容では、デバイスドライバと言ってもソフトウェアで完結してしまう内容ばかりでした。ここでは、実際にハードウェアを制御してみることで、デバイスドライバらしい内容にしてみたいと思います。 具体的には、PC に付いている ( 最近の PC では無いかもしれませんが。。。 ) パラレルポート ( プリンタポート ) に、自作の簡単な電子回路を接続します。そして、それを制御するためのデバイスドライバを作成します。 CPU から周辺機器を制御する場合、通常のメモリ空間に I/O ポートがマッピングされておりメモリとデータをやりとりする感覚で制御する方法と、入出力専用のアドレス空間に対して専用の命令でデータをやりとりする方法があります。後者の場合、入出力専用のアドレス空間を I/O アドレスと呼び、パラレルポートの制御は後者の方法で行います。 このページの内容は自作の電子回路を繋

  • 森教授の事件簿part II(卑弥呼の謎)

    後半は,いよいよ「卑弥呼」がテーマです。というか,わたし個人の興味から言うと,ホントはここからが番です。題して, 森教授の事件簿 Part II  (「卑弥呼」は当に「ヒミコ」か?) 1 古代史永遠の謎へ(「魏志倭人伝」の分析) 森教授は,奈良時代の音韻体系をほぼ完全に明らかにしてしまったワケですが,氏は更に,もっと古い時代,弥生時代の日語の音韻がどうなっていたのか?という,これまたきわめて野心的な問題に取り組みました。 日書紀のα群の詩歌と固有名詞は、奈良時代に,中国人が漢字を用いて日語の音韻を写し取った貴重な文書ということでした。ところが、「中国人が弥生時代の日語を漢字を用いて表記した文献」があります。 「三国志 魏志 東夷伝 倭人の条」(通称: 魏志倭人伝) です。まとまった日語の文章が収録されているワケではないけれど,「邪馬台国」だの、「卑弥呼」といった国名や

  • http://homepage3.nifty.com/two_legs/neo/project/Tips/Tips1_2.htm

  • 初めてのXilinx 失敗編

  • 偏微分方程式の計算③ (ダランベールの解)

  • 2階線形微分方程式 ( 非同次 )の解法

    cielo_ee
    cielo_ee 2014/05/12
    [数学[微分方程式]
  • 極座標への変換

    サイトのTOP→理系インデックス 量子化学のTOP→量子化学インデックス 量子力学のTOP→量子力学インデックス A59 直交座標における2次元のシュレディンガ方程式は次のように表される。 これを極座標に書き換えると、 直交座標から極座標への変換を行う。 直交座標と極座標を比較すると、x=rcosθ、y=rsinθの関係が成り立つから それぞれの式において偏微分を行うと、 これらを変形すると、 x と y の偏微分をそれぞれ展開すると、 さらに、2つの偏微分を掛け合わせると、 上の2式を整理すれば、次の関係が得られる。 ( ※ 計算方法は単純であるが、少し面倒である。) ( 管理人メモ : 右辺の第2項が生じる理由を説明しておいた方がよいかもしれない。) A60 直交座標における3次元のシュレディンガ方程式は次のように表される。 これを極座標に書き換えると、 要は、次の関係式を示せばよい。

  • 剛体に関する問題

  • http://homepage3.nifty.com/emath/

    初等数学(高等学校,中学校,小学校で取り扱う数学) のプリントを LaTeX で作成する際に便利なマクロ集です。 その中心は,emath.sty ですが,どのような機能があるかは, 使用例である sample.pdf (502,011 bytes) をご覧ください。 図形描画はemathP.sty が担っています。 その使用例はsampleP.pdf (1,086,380 bytes) をご覧ください。 (このページの下の方にも簡単な例を gif ファイルにしたものがあります。) perl と連携してグラフなどを描画する例は samplePp.pdf (383,394 bytes) をご覧ください。 スタイルファイル・使用例などは, 下の「入口」から入ったページの目次からたどれます。 入 口 この先、ユーザ認証を求められたら ユーザ名 : emath (半角小文字5文字)

  • 英語上達完全マップ●標準ケース

    まず英語学習を志す人の大多数が該当すると思われるグループをモデルにしてみましょう。中学英語はだいたい頭に入っていて、しかし英語は使えない、TOEIC300~400くらいの人が、学習レベル終了ポイント(TOEIC900前後)に至るまでのコースです。 まずは、中学レベルの英語です。しかし、今までの頭で理解しているだけ、中学英語のテキストが読んで意味がわかる、高校入試の問題が解けるといった程度ではありません。中学英語が完全に体に入っている状態を作ります。 中学の英語テキストの音読パッケージと中学英語文型の短文暗唱=瞬間英作文を、徹底的に行います。中学1年の教科書は内容があまりに単純になりがちなので、音読パッケージに使うのは2年、3年用でいいでしょう。中学1年で習う文型は非常に大切なものが多いのですが、これは単文暗唱=瞬間英作文で効果的に吸収できますので問題はありません。 短文暗唱=瞬間英作文で

  • 英語上達完全マップ●実例ケース

    ここでは、私が実際に指導した人たちの実例を紹介します。この方たちからは、現在連絡の取れなくなったA氏を除き、事前にサイト上での紹介に承諾をいただきました。名前などは伏せましたが、ここに紹介する人たちは現実に存在するので、仮に架空の人物と似ているとしても、それは偶然にすぎません。 私が、A氏の英語学習を手伝うことになったのは、アイルランドからの帰国後数年して、知人を介してでした。当時A氏は、一浪を経て中堅の私大を卒業後、中規模の商社に入社して数年を経た頃でした。確か、25歳だったと記憶しています。貿易会社に入ったものの、英語がまったく話すことが出来ず、どうしたらいいかと悩んでいる時に私に紹介されました。 喫茶店で初対面した彼は、178センチの私がやや見上げる長身の好男子(語感が古いな〜)でした。竹を割ったような性格の彼に、私の方も明確に、学習法の概略、学習プランなどを説明しました。英語の学習

  • 配列を自由自在に作る

    <戻る  目次  進む> 第1項:配列の欠点 第2項:メモリの確保 第3項:動的配列の要素数を拡大する [1]配列の欠点 第13章では配列の使い方を説明しました。 この配列は、多量のデータの取り扱いに非常に有効な手段なのですが、 実はいくつかの欠点があり、いささか実用性が低いのです。 配列の最大の欠点は、要素数をプログラム中で変更出来ないことです。 配列を宣言する時に、要素数を定数で直接指定するしかありません。 実行中にユーザーに入力してもらい、その値を利用するようなことは出来ません。 [  変更できる環境  ] GCCというコンパイラでは独自の拡張により、 要素数をプログラム中で変更できるようになっています。 また、C99でも同様の機能が追加されています。 (C++ではできません) このことは、様々な目的で動作するプログラムを作るのに不便です。 例えば、会社の社員

  • http://homepage3.nifty.com/tora_tora/thedayafter/tenno/japaneseposthumous.htm

  • Tea time ( 複素数の導入、複素数の幾何学的意味 )

    サイトのTOP→理系インデックス 複素解析のTOP→複素解析インデックス A1 複素数の導入には、主に次の3通りがある。 (1) 高校数学による導入 (2) ハミルトンによる導入 (3) イデアル論による導入 まず、高校における複素数の定義を振り返ってみよう。 A2 ( 高校数学による導入 ) 2乗することで-1になる数を考え、これを i と表す。 すなわち、i 2 =-1 とする。 2つの実数 a,b を用いて、a+b i の形で表記したものを 『 複素数 』 という。 計算の途中で i 2 が出てきたら、これを-1に置き換える。 それ以外では、i は普通の文字と同じように扱う。 複素数の四則演算は次のように行われる。 a>0 とすると、-a の平方根は次のように表される。 そこで、a>0 のとき、次のように定義する。 とくに、a=1 とすると、 上の定義は概ね正しい。しかし、いくつか問

  • Adachi Page

    アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい トップページ アホのための研究法 前書き アホな私が一応数学者になれた。そのノウハウを公開する。サラリーマンを七年半やって脱サラして数学者になろうとするようなことは決して人に勧めるものではない。しかし困難な状況でつかんだノウハウは若い数学者を志す人には、大いに役立つであろう。私の経験で言うと、研究ノートをしっかりつけられるようになれば、大体研究は出来るようになるのであるが、研究ノートをつけること、どうつけたらよいか、など客観的で現実的な方法は、学生時代指導は受けなかった。そのかわりめったやたらと受け売りの精神論をたまわった。私の言う方法は初級から上級まで、自分で効果を検証済みのものばかりである。折りに触れて気づいたことをカードに書き込んでカードボックスにほりこんでいたら800枚以上になった。それをもとにまとめたものを少しずつ書き込んでいっ

  • 理系インデックス

    理系インデックスは自然科学に関する問題を解答解説付きで公開しています。 内容は 『 基的で大学の授業や試験に出そうな定番の問題 』 を作成するように目指しています。 2010年1月OPEN サイトの作成環境の変更に伴い、リニューアルOPENしました。 (※ 量子化学に関する内容が一部工事中になっています。) 数学 微分積分 線形代数 微分方程式 応用解析 確率・統計学 物理学 量子力学 熱力学 統計力学 力学・解析力学 電磁気学  化学 量子化学 化学熱力学 有機化学 無機化学 高分子化学 生物学 生物学 癌治療・再生医療・老化寿命制御 複雑系 複雑系 ( 非線形、カオス、非平衡熱力学、生物振動 ) その他 アクセス数推移    リンク集    当サイトの内容について、損害・トラブル等が発生した場合、賠償・保障責任は一切負いません。 また、当サイトに掲載されている内容の無断転載、無断使用

  • http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/

  • 英語上達完全マップ●音読パッケージ

    音読パッケージは、音読を他の2つの「音読系」トレーニングでサンドイッチして最大の効率と効果を図る方法です。そのトレーニング名がしめすように、軸になるのは音読です。そこで、音読の効果について確認しておきましょう。 音読は外国語習得のための伝統的な練習法で、トロイ文明を発掘したシュリーマンも青年時代、複数の外国語をマスターするために、さかんに音読を行ったことを自伝の中で克明に記しています。日で、音読の重要性を一般の英語学習者に間に浸透させたのは、国弘正雄氏でしょう。国弘氏は「只管朗読」という名のもとに音読の効果を長い間説いてこられています。現在、日を出ることなく独学で英語を習得した人たちによる、すぐれた英語学習のノウハウが数多く出版されていますが、それらを読むと英語をマスターした人たちが、まず例外なく、音読を重要なトレーニングとして位置付けていて、国弘氏の薫陶を受けていることが分ります。

  • 英語上達完全マップ

    500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日文→英文の丸ごと変換だと、日語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

  • ファイルのインクルードとメイクファイルの階層化

    ファイルのインクルード方法 使用例 メイクファイルは、他のファイルを取り込む「ファイルインクルード」 の機能を持っています。 これを使えば、大規模なプログラム開発などで、 共通の設定を1つのファイルにまとめておく、といったことが可能です。 ファイルのインクルード方法 「include」というディレクティブを用います。 例えば、file1.txt というファイルをインクルードしたいのであれば、 include file1.txt とメイクファイル中に記述します。 この場合、file1.txt の中身が「include file1.txt」 と記述した箇所に展開されます。 include ディレクティブを記述する際、 行の先頭をタブで始めてはいけません。 タブで始めるとコマンド行と解釈されてしまいますので、 1カラム目から記述しましょう。 使用例 ファイルインクルードの機能を利用して、 次のよ