タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (33)

  • グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 - @IT

    2009/11/11 グーグルは2009年11月10日、Cのようにシステム記述に適したプログラミング言語「Go」をBSDライセンスの下に公開した。C++のようなC言語の拡張ではないが、Cに似た構文が特徴で、ガベージコレクタ(GC)や並列プリミティブ、イテレータ、実行時リフレクションなどを備えた新しい設計が目を引く。Goグーグルの社員7人が「20%の自由時間」を利用して開発した。設計・実装を行っているのが分散OS「Plan 9」の創案者であるロブ・パイク氏や、Unix、Cの生みの親、ケン・トンプソン氏、Google ChromeのV8エンジンを開発したロバート・グリースナー氏など錚々(そうそう)たるメンバーで、こうした点でも注目を集めそうだ。 グーグル社内では、まだGoを使っていないが、今後はWebサーバなどのシステム関連のソフトウェアで実用を検討しているという(Goのオフィシャルサイトは

    cielo_ee
    cielo_ee 2009/11/11
  • @IT Special PR:第1回 専任管理者いらずで簡単&確実なセキュリティ対策を実現する「PC運用上手」

    いやぁ、まいった。得意先から預かった顧客データを持ち出すなんて、完全なルール違反だよ。社内の情報管理ルールをあれほど厳しく決めたのに、まったく無視されてしまった。 みんなにルールを守ってもらうのはもちろんだけど、やっぱりみんなのモラルだけに頼るのは危険だ。また同じような問題が起こらないともかぎらない。今回の件を教訓として、システム管理を抜的に強化しないと。幸い、社長も今回は予算をとってくれるといっているし。 中小企業にも適したセキュリティ運用管理製品はあるの? とはいえ、うちみたいな中規模企業に適したシステム管理製品ってなかなかないんだよなぁ。システム管理製品はたくさんあるけど、ほとんどは大企業の大規模システムを前提とする高機能製品で、しかも高度な知識を持つ専任のシステム管理者が使うことを想定している。一応、ボクは会社のシステム管理者ってことになっているけど、専任じゃないし、専門知識だっ

    cielo_ee
    cielo_ee 2009/10/28
  • Windowsでファイルの内容をバイナリダンプで確認する

    ファイルの内容を正確に16進数表示でダンプ出力させて調査するには、Windows OS付属のdebugコマンドが利用できる。ただしMS-DOS時代のデバッガなので制約が多い。ダンプ出力には[d]コマンドを繰り返し実行する。 解説 システムのトラブル・シューティングや各種設定の確認作業などにおいて、ファイルの内容を正確に確認したいことがある。例えば、アプリケーションが出力したデータ・ファイルの内容が一部化けていたり、欠落していて正しく読めない、バイナリ・データが含まれている、サイズが期待したものとはわずかに異なる、何かおかしな文字コードや制御コードが入っているようだなど、といった場合、その内容を正確に調査するには、ファイルの内容を16進数でダンプ(出力)できるとありがたい。 しかしWindows OSには、ファイルの内容を表示するツールとしてはテキスト・エディタ(メモ帳)ぐらいしか用意されて

    Windowsでファイルの内容をバイナリダンプで確認する
    cielo_ee
    cielo_ee 2009/10/24
  • ニュース解説:次々世代メモリ「DDR II」の標準化動向 - @IT

    半導体業界の標準化機構として知られるJEDECは、EIA(電子工業会)の下部組織にあたる(JEDECのホームページ)。以前は、Joint Electron Device Engineering Councilの略としてJEDECと呼ばれていたが、現在は「JEDEC Solid State Technology Association」が正式名称となっている。現在のJEDECのもととなった組織の創立は意外と古く、1920年代にまでさかのぼる。当時は、19世紀末にマルコーニ(Marconi)が発明した無線通信による電信局が乱立していた。しかし、通信に関する標準規格がないため、混乱が起きていた。そこで、標準規格を作り、相互接続を図るために組織された。その後、組織変更や類似の組織との統合などを経て、1958年にJEDECとなった。 そのJEDECで、いま最も注目を集めているのがDDR SDRAMの

    cielo_ee
    cielo_ee 2009/09/02
  • 「kernelソースの読み方」(1) Linux Square - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    cielo_ee
    cielo_ee 2009/07/07
  • @IT:ログアウトしてもプログラムを実行し続けるには

    ターミナルエミュレータなどでプログラムを実行している場合、そのターミナルエミュレータを終了すると、ハングアップ(HUP)シグナルによってプログラムは強制的に終了される。しかし、実行結果が得られるまでに何時間、何日もかかるようなプログラムを実行する場合、それでは困ってしまう。かといって、ログインしっ放しにしておくのはセキュリティ上問題だ。 このような場合には、nohupコマンドを利用するといい。nohupは、文字通りHUPシグナルを無視してプログラムを実行し続けるコマンドだ。標準出力と標準エラー出力は、nohup.outまたは~/nohup.outに追記されるので、プログラムの実行結果は後で確認できる。 nohupコマンドの使用法は、nohupに続けて実行したいプログラム名を指定すればいい。

    cielo_ee
    cielo_ee 2009/03/12
  • 第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング ― @IT

    JavaScriptが、いま注目を浴びている。 JavaScriptがこれだけの注目を浴びた理由の1つとして、Ajax技術の登場とも相まって、JavaScriptに対する確かな理解の必要性が高まったという事情は否定できない。しかし、それだけでは説明できない急速な注目の理由として、もう1つ、JavaScriptという言語そのものが持つユニークさが開発者の目を引いたという点は看過できないだろう。 もっとも、このユニークさは同時に、多くの開発者が感じているJavaScriptに対する苦手意識と同義でもある。これまでVisual BasicやC#、Javaといった言語でオブジェクト指向構文になじんできた開発者にとって、JavaScriptのオブジェクト指向構文はいかにも奇異なものに映るのだ。ようやくクラスという概念を理解した開発者が、JavaScriptという言語の背後にたびたび見え隠れする「プロ

    第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング ― @IT
    cielo_ee
    cielo_ee 2009/01/15
  • @IT:Windows XPのリモートデスクトップ機能を使うには

    【関連記事】 この記事の内容を、最新のディストリビューションに合わせて改訂した「Windows XPのリモートデスクトップ機能を使うには・改」も公開されています。こちらもご覧ください。 Windows XP Professionalにはリモートデスクトップ機能があり、ほかのPCからデスクトップの操作を行うことができる。リモートデスクトップ機能にアクセスするには専用のプログラムが必要で、Windows 95以上のWindowsを対象とした「リモートデスクトップ接続」というソフトウェアがWindows XP ProfessionalのCD-ROMに含まれている。Mac OS X用は、MicrosoftのWebサイト(http://www.microsoft.com/japan/mac/)から、「Remote Desktop Connection Client」というクライアントツールをダウンロ

    cielo_ee
    cielo_ee 2009/01/13
  • @IT:アディ・シャミアの秘密分散法、世界初の応用ソフト

    トラステッドソリューションズは6月24日、電子情報を任意に分割・統合する数学的理論「秘密分散法」を応用したセキュリティソフトウェア製品「SplitSafe」とSplitSafeの追加機能群「Trusted Communityware」シリーズを発表した。暗号方式の1つである秘密分散法を応用、実装したソフトウェア製品は同社によると世界初のことだという。沖電気工業、日立ケーイーシステムズ、CIJといったパートナー企業のシステム・インテグレーション経由で販売する。初年度2億円の売り上げを目指す。 同社が展開するビジネスの核は、秘密分散法という暗号化技術にある。RSA Securityの創業者の1人で、イスラエル ワルツマン研究所の教授であるアディ・シャミア氏が1979年に発表した論文が基礎となっている。 現在主流である公開鍵暗号方式は、例えば、データAを暗号化する場合、データBと暗号鍵を生成し、

    cielo_ee
    cielo_ee 2009/01/10
  • @IT:Webアプリケーション: 第3回 気を付けたい貧弱なセッション管理

    ※ご注意 他社および他組織のWebサイトなどへのポートスキャンおよびデータの取得などの行為で得た情報を侵入などに悪用するか、または同じ目的を持つ第三者に提供した時点で違法となります。ご注意ください。 稿の内容を検証する場合は、必ず影響を及ぼさない限られた環境下で行って下さい。 また、稿を利用した行為による問題に関しましては、筆者および株式会社アットマーク・アイティは一切責任を負いかねます。ご了承ください。 「第2回 顧客データがすべて盗まれる」は、クロスサイトスクリプティング(XSS)と同様に実際のプログラミングを行うプログラマの責任であるという対策で、最も危険と思われるSQL InjectionとOS Command Injectionについて紹介した。今回は、プログラミング以前の設計段階で潜り込むセキュリティホール――見落としがちなセッション管理の脆弱性について説明していく。 We

    @IT:Webアプリケーション: 第3回 気を付けたい貧弱なセッション管理
    cielo_ee
    cielo_ee 2008/12/05
  • たった2行でできるWebサーバ防御の「心理戦」 − @IT

    高い壁を作るだけがセキュリティ対策ではない。攻撃者の心理を考え、彼らに選ばれないシステム作りも大きな効果が望めるのではないだろうか。連載では視点を変え、攻撃者に選ばれないためにできる、ほんのちょっとした対策を取り上げる。(編集部) 対策をもう一歩進めるための新たな視点を持とう システムは動くだけではなく、セキュリティ対策がなされていなければいけないといわれ始めて久しい。セキュリティという言葉を聞くと、物理的なものだけではなく、ネットワークセキュリティを連想するほどの認知度も得ているのではないだろうか。 個人宅のネットワーク環境にもファイアウォール機能を搭載したルータがあり、PC1台1台にアンチウイルスソフトがインストールされている。いまとなっては珍しくなく、むしろ当たり前とも思えるようになった。 一方、ネットワークに存在する脅威というと、ウイルス、ワーム、ボット、サイトの改ざん、個人情報

    たった2行でできるWebサーバ防御の「心理戦」 − @IT
    cielo_ee
    cielo_ee 2008/08/04
  • @IT:Security&Trust テーマ別 全記事一覧

    誠に勝手ながら、2004年12月以降の記事一覧は「全記事一覧」に移行させて頂きます。宜しくお願いいたします。(編集局) テーマ別 全記事一覧

    cielo_ee
    cielo_ee 2008/07/29
  • PCメンテナンス&リペア・ガイド @IT PC Insider 連載目次

    【お知らせ】2002年4月23日をもちまして、PC InsiderはSystem Insiderにリニューアルしました。新規の記事につきましては、System Insiderでの掲載となります。 → System Insiderの連載目次へ

    cielo_ee
    cielo_ee 2007/06/28