タグ

ブックマーク / torazuka.hatenablog.com (2)

  • メモ: FreeBSDでsuを使うにはユーザをwheelグループに所属させる - 虎塚

    FreeBSDの一般ユーザで、suコマンドを使ってrootとして振舞うには、あらかじめrootログインした状態で/etc/groupファイルを編集し、そのユーザをwheelグループに加えておく。 (例)一般ユーザがhogeなら、次のようにする。 vi /etc/group (変更前) wheel:*:0:root (変更後) wheel:*:0:root,hoge 参考: http://www.server-memo.net/freebsd/freebsd-su それならば、当該の一般ユーザを作成する際に、グループをwheelにしておけばよいのかというと、それは良くないらしい。 wheel グループに入っているスタッフメンバは su を使って root になることが許されます。 パスワードエントリにおいて、スタッフメンバを wheel グループに置くことによって直接 wheel 権限を与え

    メモ: FreeBSDでsuを使うにはユーザをwheelグループに所属させる - 虎塚
  • externとか配列とか(C入門中) - 虎塚

    (追記: Enterキー押したら投稿されてもうた。ちょっと修正。はてなェ・・・) 何やってるの? 観念して望洋の入門編を入手したので、読んだり書いたりしています。あぁ、ごく基的な文法事項の説明がちゃんと載っている・・・ 恥ずかしがらずに最初から入門編を読めばよかった・・・。 他の言語でプログラミングをしたことがあるなら、このは4章まで斜め読みして、5章(配列)、6章(関数)あたりから読めばよいと思います。 覚えたこと 文字列リテラルの連結 "hoge""moga"とする。Javaのように"hoge" + "moga"ではない。 配列宣言 配列宣言の要素数は、定数でなければならない。関数ローカルな変数は使えない。オブジェクト形式マクロは使える。 配列の初期化 配列の初期化子が足りない場合は0で初期化される。 「足りない場合」というのは、初期化子を1つ以上与えた場合に限られる。 初期化子

    externとか配列とか(C入門中) - 虎塚
  • 1