抗菌薬の不適切な使用を背景として、薬剤耐性菌が世界的に増加する一方、新たな抗菌薬の開発は減少傾向にあり、国際社会でも大きな課題となっています。 2015年5月の世界保健総会では、薬剤耐性(AMR)に関するグローバル・アクション・プランが採択され、加盟各国は2年以内に薬剤耐性に関する国家行動計画を策定することを求められました。 これを受け、厚生労働省において、薬剤耐性対策に関する包括的な取組について議論するとともに、「国際的に脅威となる感染症対策関係閣僚会議」のもとに、「薬剤耐性に関する検討調整会議」を設置、関係省庁とも議論及び調整を行い、2016年4月5日、同関係閣僚会議において、我が国として初めてのアクションプランが決定されました。 今後、「適切な薬剤」を 「必要な場合に限り」、 「適切な量と期間」使用することを徹底するための国民運動を展開するなど、 本アクションプランに基づき関係省庁と
世界に広がる薬剤耐性菌,日本が取るべき行動とは(具芳明) 「アクションプラン」発表と抗菌薬適性使用への道筋 【interview】 世界に広がる薬剤耐性菌,日本が取るべき行動とは 「アクションプラン」発表と抗菌薬適正使用への道筋 具 芳明氏(東北大学病院総合感染症科講師)に聞く 薬剤耐性菌の増加が,世界的な問題となっている。世界保健機関(WHO)の要請を受け,日本が取り組む目標と具体策を示した「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」(以下,アクションプラン)1)が4月5日に閣議決定され,さらに5月のG 7伊勢志摩サミットでも主要議題の一つとして耐性菌の問題が取り上げられる予定だ。耐性菌が世界的問題となる背景に,抗菌薬の不適切な使用が指摘されている。本紙では,アクションプラン策定に有識者の一人としてかかわった具氏に,耐性菌が生じる要因や世界の動向,日本の抗菌薬処方の現状と課題を踏まえ,
※本ページに掲載しております薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)について、一部誤りがございましたので、以下のとおり訂正いたします。 誤:Clostridium difficile(クロストリジウム・ディフィシル) 正:Clostridioides difficile(クロストリジオイデス・ディフィシル) (該当箇所:6ページ目、35ページ目、74ページ目、75ページ目、94ページ目) 誤:pts 欠損 正:pstS 欠損 (該当箇所:54ページ目) 開催状況 第8回(令和5年4月7日(持ち回り開催)) 第9回(令和6年3月8日(持ち回り開催)) 国際的に脅威となる感染症対策関係閣僚会議 国際的に脅威となる感染症対策の強化に関する基本方針(概要)(PDF) 国際的に脅威となる感染症対策の強化に関する基本方針(本体)(HTML版 / PDF版) 国際的に脅威となる感染症
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く