タグ

2008年7月14日のブックマーク (3件)

  • Phot.on -style map- フォトン・スタイルマップ

    スナップで世界につながるポータル Phot.on!ファッション好きのための写真投稿コミュニティサイト。気になるエリアのファッションスタイルやコーディネイトをチェック!みんなで撮って、みんなで投稿、みんなで楽しもう!

  • 見出しがfloating blockの裏に侵食する・floating blockに後続する要素の左右margin,padding | Takazudo Clipping*

    画像が左に回り込んだとき、次にくる見出しの左paddingが効いていない。 floatした要素に後続する要素の左右margin,paddingは無視される?CSS2.1の仕様書に何か書いてあるかと思ったけれど、ズバリな箇所が見つけられなかった。でもこんな例がありました。 「浮動する画像は、重なるブロックボックスの境界を不明確にする」! よくわからないのでFirefox3で実験。以下は、div.imageをfloat:leftし、その後に、いろんなdisplayプロパティをもった要素を並べてみた結果です。各ブロックには、pading,margin,bordrerを指定しています。※これらは、すべてのdisplayプロパティに対応しているブラウザでしか、正確に描画されません。 Floatと後続要素margin,padding検証(HTML) そのCSS(CSS) Firefox3での表示(GI

    ciqlie
    ciqlie 2008/07/14
  • Web制作者ってとりあえずalt属性は空にしておけばいいって思ってるよね? - Trans

    アクセシビリティの基でありながら、奥が深いalt属性。こんな視点もあるのだということを書いておきます。 追記(2008年7月14日):文章中に誤解を招く表現がありましたので、文章を追記しました。 ある視覚障害者の意見 上のタイトルは皆さんを煽っているわけではなく、僕が実際に言われたこと。 どこのセミナーか講演会かは覚えていないのですが、決してプロレベルではないが自分でもWebサイトを制作できる全盲の視覚障害者(スクリーンリーダー利用者)がそのときに言っていた言葉。 もう少しちゃんと説明すると、もし何らかの画像があった場合に、僕たちのようなWebサイト制作者がそのimg要素のalt属性に何を入れればよいのかをパッと閃かなかったときに「とりあえず」alt属性を空にしているよね、と言われたということです。 僕はこれを言われたときに当に胸に刺さるものがありました。思い当たる節が多すぎた(追記(

    Web制作者ってとりあえずalt属性は空にしておけばいいって思ってるよね? - Trans