タグ

ブックマーク / www.mext.go.jp (3)

  • 文化審議会 著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第10回)議事録・配付資料-文部科学省

    5.配付資料 資料1 我が国におけるアーカイブ事業について 資料1参考 諸外国の国立国会図書館等におけるデジタルアーカイブへの対応 (第6回小委員会配付資料 資料2別紙1(PDF:204KB)(※(第6回)議事録・配付資料へリンク)、別紙2(PDF:226KB)(※(第6回)議事録・配付資料へリンク)) 資料2 デジタル出版の現状とアーカイブについて(植村氏ご発表資料) 資料3 NHKアーカイブスについて(PDF:651KB) 資料4 レコードのアーカイブについて(PDF:732KB) 資料5 図書館等における複製等に関する論点について 資料6 ワーキングチームの設置について(案) 参考資料1 第9回小委員会における主な意見 参考資料2 第9回過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会議事録 (※(第9回)議事録・配付資料へリンク) 6.議事内容 【大渕主査】 おはようございます。まだ若干

    cityheim
    cityheim 2016/07/18
    2007年11月26日のこの会議で図書館における著作物等の利用について色々議論がされていたことを発見。当時は読んでいたはずだが、10年近く経つと忘れているものですね...。
  • 第3表 概算要求定員表

    cityheim
    cityheim 2013/09/20
    【文科省H26概算要求】文化庁長官官房の新規増員のところに「著作権等の二国間・複数国間の各種協定等に対する体制強化に伴う増」として、2名(5級と2級1人ずつ、6ヵ月)というものが。TPP対応?
  • 文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会(第4回)議事録

    (中山主査) まだ若干の委員の方がお見えになっておりませんけれども、議事が詰まっておりますので、ただいまから文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第4回目を開催いたします。日は御多忙中御出席いただきまして、ありがとうございます。 議事に入ります前に、日の会議の公開につきまして、いつもと同じでございますけれども、予定されている議事内容を参照いたしますと、特段非公開とするには及ばないと思われますので、すでに傍聴者の方々には入場していただいているところでございますけれども、特に異議はございませんでしょうか。 よろしゅうございますね。はい、ありがとうございます。それでは日の議事は公開ということにいたしまして、傍聴者の方々にはそのまま傍聴をしていただきたいと思います。 それでは議事に入りますけれども、まず事務局から配付資料の説明をお願いいたします。 (山口著作権調査官) 日の配付資料につき

    cityheim
    cityheim 2011/10/11
    図書館に関しておそらく法制小委が初めて本格的に議論したと思われる会合。久し振りに読むが、図書館は旧来型のものでよいという発想?というか、何だか上から目線の意見ばかりで不快。
  • 1