タグ

2011年8月24日のブックマーク (4件)

  • ClipMenu.com: クリップボード管理ソフト - ClipMenu.com

    クリップボード履歴や定型文を管理 クリップボード履歴 ClipMenuは、プレーンテキストから画像まで、8種類のクリップボード形式を履歴として記録可能な、クリップボード・ユーティリティ。 記録したクリップボード履歴は、ショートカットキーひとつで、マウスポインタの側にメニューとしてポップアップ表示。メニューからペーストしたい項目を選べば、記録しておいた内容を簡単にペーストできます。 スニペット メールアドレスや顔文字などの定型文を、スニペットとして登録しておけば、いつでもショートカットキーひとつで呼び出せます。

    civicpg
    civicpg 2011/08/24
  • ブラザー|ニュースリリース 8月24日 シースルー型ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter」 の事業化を決定

    2011年8月24日 ブラザー工業株式会社 ブラザー販売株式会社 シースルー型ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter」 の事業化を決定 ブラザー工業株式会社(社長:小池利和)は、このたび、ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter(エアスカウター)」の事業化を決定いたしました。 製品は、日電気株式会社(社長:遠藤信博、以下:NEC)の現場業務向けウェアラブルコンピュータ端末「Tele Scouter®(テレスカウター)」のディスプレーとして既に採用が決定しており、今秋より国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(社長:片山俊介、以下:ブラザー販売)を通じてNEC向けに出荷を開始いたします。加えて、ブラザー販売において、システム開発・構築会社を対象に営業活動を開始し、工場での組立作業支援をはじめとする産業用途での販売拡大を目指してまいります。 「AiRScouter」は

    civicpg
    civicpg 2011/08/24
    ボンッ!!!
  • 政府、「五体満足税」導入へ 年間一律10万円

    政府、「五体満足税」導入へ 年間一律10万円 これは嘘ニュースです 政府税制調査会(税調)は23日、国家財政の健全化に向けた増税案として、年齢性別関係なく一人一律年間10万円の「五体満足税」を導入するよう結論をまとめた。早ければ新内閣発足直後の9月初頭にも課税案を提示する。 政府税調の案によると、五体満足税とは手足頭に欠けるところがない健常人を対象に「五体満足に暮らせる幸福の代償として、国家に対し金銭にて感謝の意を表す」ものとされる。実質的には人頭税(=【用語解説】参照)に相当するが、人頭税と異なり身体に欠損がある場合、個々の欠損部位に応じた減免額を定めている。一例として隻腕の場合、2万円が減免される。 今回税調が示したモデルケースは以下の通り。 (1)五体満足の夫婦と子供1人の家庭 年間30万円 記者会見に応じた税調の飯田委員長は、記者から「封建的税制である人頭税を現代に導入することに税

    政府、「五体満足税」導入へ 年間一律10万円
  • 緊急地震速報の拡張機能を作ったときの感謝をこめて | Technology-Gym

    こんにちは。先日のブログで以下のような発言をしたイッシーです。(●´ω`●) 僕は生産設備を持っていませんので料をはじめとした物流における支援は難しいのかもしれません。しかしながらシステムエンジニアとして間接的な支援や情報における支援はできます。僕は、天災における「破壊」を修復するのは人々の「生産」と考えるとともに、その「生産」の一部分を担う者として頑張っていきたいと思います。 有言実行ということで緊急地震速報をお知らせするChrome用の拡張機能を作ってみました。そこで今回は技術的な部分をまとめておきます。 ■仕様 クライアント側 Web Notifications お知らせを表示する小窓です。一番はじめのブログの題材にしました。 WebSocket 双方向通信の規格。これを使うとサーバ側から情報をプッシュできます。 Audio API お知らせ音を鳴らす際に使用しました。 サーバ側