タグ

2013年5月28日のブックマーク (4件)

  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » 【速報】イモトのWiFi・グローバルデータが11万件クレジットカード流出。セキュリティコードを含み、発表も1ヶ月後

    【速報】イモトのWiFi・グローバルデータが11万件クレジットカード流出。セキュリティコードを含み、発表も1ヶ月後 2013.5.31追記 読売オンラインで記事にしました。ちょっと長くなってしまったのですが、よろしければご覧ください。 クレジットカード流出事件の続報書きました/グローバルデータの情報流出に、深刻な三つの問題点 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/Dwt1GQWK83 — 三上洋 (@mikamiyoh) May 31, 2013 「イモトのWiFi」でおなじみのグローバルデータが、大規模なクレジットカード流出事件を起こしました。 クレジットカード10.9万件、しかもネット決済で重要なセキュリティコード付き、さらに事態把握から発表までに1ヶ月以上かかるという不祥事です。 後ほど、Yomiuriオンラインの連載で記事を書きますが、掲載が遅れるた

    ITジャーナリスト三上洋 事務所 » 【速報】イモトのWiFi・グローバルデータが11万件クレジットカード流出。セキュリティコードを含み、発表も1ヶ月後
    civicpg
    civicpg 2013/05/28
    自社サイトに保存すんなよ...。決済額確定前に決済させるのがそもそも無理だったんだろう
  • HTML5 CanvasとCSS3のスマホブラウザでの描画性能 - ICS MEDIA

    スマートフォンのブラウザでどの程度のグラフィック表現が可能なのか、性能が気になりませんか? 近年、HTML5を利用できる分野はウェブサイトのみならず、ゲームやSPA(シングルページアプリケーション)など多岐に渡っています。そこで、記事ではiOSやAndroidの新旧さまざまな端末を使ってパフォーマンスを検証。記事の前半では描画性能を、後半ではJavaScriptの計算性能を測定しています。 描画性能の検証ビデオをご覧ください さまざまな端末を使って、描画検証の様子を録画しました。この80秒の動画では画像のオブジェクトの表示可能な個数を測定しています。ビデオの後半が見どころで、iPhone 5のパフォーマンスが良すぎてビデオを早送りするほどスコアがでるまで時間がかかっています。 さまざまな端末のスコアを測定しました 次の表に、2012年までに発売されたスマートフォンのスコアを掲載しました。

    HTML5 CanvasとCSS3のスマホブラウザでの描画性能 - ICS MEDIA
    civicpg
    civicpg 2013/05/28
    会社のNexus7でやってもらったら、Nexus7(Chrome) Canvas 344, Transform(2d) 30, Transform(3d) 50, JS計算 483だった。貧弱ぅ
  • 元魚屋が伝えたい、新鮮な魚を食べる為に知っておきたいこと

    10年以上も前の話だけど、魚屋で3年間働き、仕入れ、調理、刺身、販売など、一通りの業務を経験した。魚屋の繁忙期である年末年始は鯛を2トン、ブリを200、一人でさばく。 疲労で包丁を持てなくなったらガムテープで包丁を手に縛り付ける。もちろん生傷は絶えない。大型店舗だったのでお客さんも多く、終日大忙し。 労働時間は朝早くから閉店までのロングタイム。そういえば休憩もロクにとったことがない。今時の言い方をすれば「ブラック企業」になるのかも。 デパ地下の魚屋は目の肥えたお客さんが多い。魚屋はお客さんとの魚を通じた信頼関係が全てだ。鮮魚に関する知識とプロの調理技術を求められる。厳しいけどたくさんの事を学んだ当に楽しい職場だった。 魚屋の業務、変わったところではマグロの解体ショーから、2mを超えるエイ、10Kg以上のタイ、畳サイズの天然ヒラメの調理。うんざりする土用の丑の日のうなぎ。それから、美味し

    元魚屋が伝えたい、新鮮な魚を食べる為に知っておきたいこと
  • Twitterの2要素認証に実害あり? 正規ユーザーが締め出される恐れ

    F-Secureによれば、ログイン情報を盗み出した攻撃者が無作為の電話番号を勝手に登録し、正規ユーザーを締め出してしまう恐れもある。 相次ぐアカウント乗っ取りに対抗する手段としてTwitterが導入した2要素認証のオプションについて、フィンランドのセキュリティ企業F-Secureが検証結果をブログで公表し、「実害の方が大きいかもしれない」と警鐘を鳴らしている。 Twitterの2要素認証は、アカウントに携帯電話番号を登録しておくと、以後のログインにはその番号あてに毎回送られてくる6けたのコードの入力が必要になる仕組み。 しかしF-Secureによれば、Twitterセキュリティ対策とは別に、SMSを使ってツイートを送受信できる機能も提供している。この機能では、ローミングなどの料金がかさむのをい止めるため、TwitterあてにSMSで「STOP」というテキストを送って、自分のアカウントの

    Twitterの2要素認証に実害あり? 正規ユーザーが締め出される恐れ
    civicpg
    civicpg 2013/05/28
    2段階認証無効の人が、ログイン乗っ取られ後に勝手に2段階認証されたらログインできなくなるってこと??それならパスワードでも同じじゃないのかな。ログイン乗っ取られないように2段階認証にしてるんじゃないの?