タグ

2023年9月8日のブックマーク (3件)

  • 高校受験結構頑張ったはずなのに低い偏差値のかわいいJkの方が人生ずーっと楽しそうでもうやだ→10年後はわからないから…

    かさね(🎀🪐ゆめの🪐🎀) @k29aRYBnwkC7XYJ @nwv8e FF外失礼します🙇‍♀️ めっちゃ同じ気持ちです、、、 他の学校の子めっちゃ楽しそうなのに私だけ資格勉強ずっとしてるし楽しくないしほんとに泣きそうです🥲 2023-09-04 10:21:55

    高校受験結構頑張ったはずなのに低い偏差値のかわいいJkの方が人生ずーっと楽しそうでもうやだ→10年後はわからないから…
    civicpg
    civicpg 2023/09/08
    かわいい事と勉強できる事と混ぜこぜにして比較しないで。かわいくなくて偏差値低い子と偏差値高い子なら勉強できた方がいい。だからOK。学校同じでかわいい子とかわいくない子ならかわいい方がいいねうん。
  • Pythonの開発環境の3つの観点をおさえよう

    先日 "Python の「仮想環境」を完全に理解しよう" というスライドを公開したらかなり反響がありました。 Python の開発環境の構築は、正直言ってかなり複雑だと思います。 pip・venv・pyenv・Pipenv などなど、似たような名前・似たような役割のツールがたくさん登場して、最初は全然意味が分かりません。 慣れればなんとかなるのですが、慣れるまではかなり苦しいです。 このようにとても難解であるにも関わらず、Python機械学習などでよく使われることから、避けられないことも多いです。 そこでこの記事には、「そもそも Python の開発環境にはどんな観点があるんだ?このツールはなにを解決してくれるんだ?」という話をまとめます。

    Pythonの開発環境の3つの観点をおさえよう
    civicpg
    civicpg 2023/09/08
    Pythonランタイム、仮想環境、パッケージ管理の3つに分けたのはわかりやすい。個人的にはこれだけ乱立してるのが収束すまるまでは標準venv+pipが普遍的でいいな。virtualenvだvenvだpipenvだPoetryだって繰り返してきたから…
  • そのPythonパッケージ管理、venv + pipでよくないですか? in 2023/1

    そのPythonパッケージ管理、venv + pipでよくないですか? in 2023/1 各所(主にPython界隈の外)で「Pythonパッケージ管理どうするのが正解なの?」とよく耳にするので2023年初頭時点での私の見解を書きます。 tl;dr 多くの場合のPythonパッケージ管理はvenv(virtualenv) + pipで済むのでは? 前提 タイトルにvenvとついていますが、以降venv(virtualenv)については言及しません。仮想環境内で作業している前提で話を進めます。 この記事では基的にsetup.py / setup.cfgではなくpyproject.tomlでのパッケージ定義方法を採用します。これはPEP 621がここ最近で採択・実装されたためです。 なお、想定しているPythonや各ツールのバージョンは以下の通りです。 Python >= 3.8 pip

    そのPythonパッケージ管理、venv + pipでよくないですか? in 2023/1
    civicpg
    civicpg 2023/09/08