タグ

2019年7月9日のブックマーク (2件)

  • 2019年上半期のiOSアプリ開発振り返り

    2019年も残すところあと6ヶ月。上半期はどんな感じでiOSアプリ開発をやってたかっていうのを書いておきます。 SwiftUIとかCombineとかそういった話題はありません。 開発用ツール XcodeGen デメリットはあるもののXcodeGenが圧倒的に便利です。 しかし、すぐにXcodeGenを使いたかったかというとそういうわけでもありませんでした。 なのでXcodeGenをチームで採用しようというのは難しい判断になりそうですね。 一年ちょっと前の自分は`XcodeGen`なんていらないんじゃ...と "試しもしないで" 言ってたので反省した。今は小さく趣味アプリで試してデメリットを把握してからメリットがでかいので仕事で活かしてる — y.imajô (@yimajo) April 26, 2019 もう少し細かく、自分の気持の移り変わりとしては次のような感じです。 「XcodeGe

    2019年上半期のiOSアプリ開発振り返り
  • ネコのアプリで世界7位をとったので、やったこと全部さらす - Crieit

    タイトルにある「ネコのアプリ」というのは、僕が作ったものではありません。個人開発者が集まるslackグループ、運営者ギルド仲間の@ampersand_xyzさんが作ったものです(アプリの詳細はこちら)。 今回、そのアプリを世界最大級のプロダクト紹介サイトProduct Huntにて紹介したところ、その日のランキングで7位を獲得したというお話です。 対象読者 個人開発者や、スタートアップの方で、海外に自分の作ったプロダクトをローコストで広めたい方。 およそ1万字の記事なので、時間があるときにじっくり読んでいただければと。 なぜやったのか 自分が作ったアプリの海外展開を行うにあたって、海外の三大プラットフォームの動きを事前に体験してみたかったからです。 少しだけ自己紹介をすると、shinji といいまして、サイドプロジェクトとして個人開発で下記のようなサービスを運営しています。 日程調整アプリ

    ネコのアプリで世界7位をとったので、やったこと全部さらす - Crieit