タグ

文学に関するckisのブックマーク (6)

  • おばあちゃん死んでくれ

    頼むからおばあちゃん死んでくれ。 死んでくれたら、おばあちゃんの住んでた部屋が空く。 そしたらそこに私が行ける。きっとおばあちゃんより広く有効に使える。 死んでくれたら良いことしかない。 おばあちゃんが居なくなること。 それはとっても良いことだ。 おばあちゃんはアル中で酔っ払って毎日リビングにやってきて暴言を吐きにくる。 殴られたことは今までないけど、言葉で沢山殴られてきたので、とっても殴り返したい。 物理的な暴力振るわれないだけ、むっちゃ運がいい家だけど。 アル中とかって、普通それはおじいちゃんとかの役目だとか思うかもしれないけど、うちではおばあちゃんだ。 おばあちゃんの言葉の暴力で毎日お母さんは泣いていて、私が幼稚園児の頃からずっとお母さんを慰めてきた。慰めてきたって、言い方は変かもしれない。 なぜならおばあちゃんの言葉は 「孫(私)はどうして勉強も何も出来ないの?それは母親のせいじゃ

    おばあちゃん死んでくれ
  • (追記4)不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった

    35歳の既婚男です 子供とには墓まで内緒にしたいからここで白状する 昔の会社の同僚だった女性(独身アラサーさん)と一晩共にしてしまいました。 きっかけは別の元同僚と3人で集まって飲んで うち一人は帰りが別方向で先に分かれて女性と自分だけが残って。 それで、なんとなく「まだ飲み足りないんですよねー」とか言ったら その女性も「もう1件行っちゃいます?」とか、まさかの乗ってきてくれて。 - それで2件目ですでに非日常感で異様にテンション上がっちゃってたんだけど、 終電の時間が気になってて「時間大丈夫?」って聞いたら大丈夫と!! え!?ってなりつつ、なんかもうこの時点、実はいけるんじゃないかと思い始めてました。はい。 - で、お店が終わっちゃって寒空に下に放り出されそうになって、どうしよっかーとなるわな。 でね、ここで「ホテル行く?」なんて聞くやつはアホだというのは何となくわかってて、 よく、女

    (追記4)不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった
    ckis
    ckis 2020/12/29
    スキンっていうんだ。。この世代。。
  • ぶく速 夜は短し歩けよ乙女より秀逸なタイトルとかあんの?wwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 03:31:49.91 ID:QSZunFM/0 ないだろwwwww 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 03:33:28.33 ID:ov2wkJyO0 [1/3] なんかよく間違えられるから ちょっと失敗かもって作者言ってなかったか 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 03:35:58.83 ID:VoxJabNM0 アンドロイドは電気羊の夢を見るか 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 03:44:19.51 ID:XLO9Jiqc0 >>11 これだな 15 名前:以下、名無しにかわりましてV

    ckis
    ckis 2012/06/26
    幾つかタイトルだけで背筋に何かが走った。読もう。
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

    ckis
    ckis 2012/01/24
    発想と黄色の使い方が絶妙過ぎる。やばい、惚れそう。
  • 昔、アル中だった。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    アルコール中毒、アルコール依存症の定義がどういうものかよく知らないが、二十代の終わりの二年弱のあいだの俺は間違いなくアルコール中毒だったと思う。 どんなありさまだったかというと、実際に俺と飲んだことがある人なら俺の飲みかた、飲みっぷりをイメージできると思うが、あれよりも百倍悪い。朝、起きてカップ酒を二杯飲み、昼、安酒の匂いが口から消えるとわけもなく寂しくなるので、大人の頭ほどもあるペット容器にはいった安焼酎を割らずにがぶがぶ飲んだ。夕方、缶ビールを飲みながら散歩をして晩酌は日酒、冷酒、熱燗。ウイスキーやワインは高いので飲まなかった。味なんかわからなかったので安さと手に入れやすさが最優先だ。 牧の倉庫で日雇い仕事をやりはじめたころは、いちばん、ひどかった。ヘイキューブという牧草を四角くかためて加工した飼料があるのだが、アメリカからコンテナで輸入されるそいつを、マタイと呼ばれた袋に詰め倉庫

    昔、アル中だった。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    ckis
    ckis 2010/10/15
    こんな過去の続きに今があるのかあ。
  • 西条八十「母さん、僕のあの麦わら帽子」の詩全文:人間の証明

    『人間の証明』がテレビで再ドラマ化されたらしいです。私が最初に『人間の証明』を見たのは小学生の頃、夕方のテレビの再放送でやってた林隆三主演の『人間の証明』。あんまり記憶に残っていないのですが、岸辺四郎(今回のテレビドラマでは車いすの男性)が妙に生活臭い演技をしていたのだけ覚えています。後は松田勇作主演で映画化された『人間の証明』。私はテレビドラマの方が好きでしたが、ジョー山中が歌った主題歌はとても印象的でした。今回のキャストは主人公の刑事が竹野内豊で、例の女性が松坂慶子。 それからもう少し大きくなって森村誠一が書いた『人間の証明』の原作を読みました。これもあんまり記憶に残っていないのですが、作品中でも大きな役割を果たす、西条八十(さいじょうやそ)の「帽子」という詩が大変気に入って西条八十の詩集まで買ったことを覚えています。私が読んだ森村誠一の原作の後ろ書きに、作者とこの詩の出会いのことが書

    ckis
    ckis 2010/08/25
    僕の麦わら帽子の全文
  • 1