タグ

2011年5月8日のブックマーク (4件)

  • 2011-04-24

    1週間前から福島第一原発の建屋内に遠隔操作ロボットが入り、写真を撮ったり放射能レベルをチェックしています。素人目で見ても、これらのロボットにより極めて貴重な情報が得られているとわかります。事故から1ヶ月、人が入ることができない建屋内の様子が初めてわかったのですから。 それにしても震災・原発事故から1ヶ月以上たってようやくのロボット投入。なぜこんなに時間がかかったのでしょう? 理由は、日が高放射能下にある原発サイトでの使用を想定したロボットをもっていなかったからです。だからアメリカから借りました。でも、借りることさえ「想定外」だったから、日米の無線周波数の違いのためすぐには使えなかったんです。それでこんなに時間がかかったんです。 「日はロボット技術では世界で一番だ!」とか言ってませんでしたっけ? そうです。日のロボットは、二足歩行したり、ダンスしたり、握手したり、という点で世界一です。

    2011-04-24
    clapon
    clapon 2011/05/08
    絶対安全の思考停止は危険。
  • MacBookでVMWare Fusion(4)ATOKのオン/オフを設定する - Notebook :: Hibi no Note

    日々のノート。Movable TypeとかWordPressのカスタマイズをゆるゆると。カメラが好きで、写真はよくとってます。最近のおともはLUMIX DMC-LX3。最近はXacti DMX-CA9も仲間入り。電車通勤の相方にアドエス・・・だったけど、仕事が変わってモバイル少なめです。 VMWare FusionでBoot CampのWindows XPを使ってたときは、キーボード周りの操作はこんな感じでした。 ▼MacBookでVMWare Fusion(1)IMEがオン/オフできない? ここでは仮想マシン(VM)にインストールしたWindows Vistaについてです。 MS-IMEは、かなキーでIMEオン、英数でIMEオフになってるようです。 この違いは、Vistaだからか、仮想マシンだからかはわかりません。もしかして、勘違いかも・・・。 今回はATOKもインストール。手持ちのもの

  • VMware Fusionで起動するWindows XPでMac用キーボードをまともに使う « kekelog

    いろいろネットにも情報があるんだが、自分流の解決方法としてのメモ。 この設定の環境は次の通り。 先にBootCampでWindows XPをインストール(アクチベーションしない) VMware FusionにWindows XPをインストール(アクチベーションする) BootCampドライバをインストール VMware Toolsをインストール ATOK2007をインストール(IMEは使わない) キーボードドライバは「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」となっている。 Windowsを起動してキーを操作してみると、MacBookのキーとWindowsキーの対応は次の通り(全部見たわけではないのでほかにも変なところあるかも)。 command -> windows option -> alt control -> ctrl caps

    clapon
    clapon 2011/05/08
  • 「デーブさんの駄洒落でここまで癒されるとは」――約550件の声でわかった「震災とSNS」(2) - 日経トレンディネット

    日経トレンディ6月号(5月2日発売)の巻頭特集「Facebook&Twitter」に関連し、編集部では「東日大震災で、FacebookやTwitterなどのSNSがどう使われたのか」を問うアンケートをTwitterやFacebook、300万人編集会議で募集。計547件の返答を頂いた(なお投稿1件当たり100円、計5万4700円を、日赤十字社に寄付した)。 6月号では、集まったたアンケート回答を掲載している。だが、限られた誌面内では掲載出来なかった回答も多い。そこで日経トレンディネットでは、寄せられたネットユーザーの声をわかりやすく構成、分析した「震災時のSNS利用の実像」を、3回シリーズで掲載する。(第1回はこちら) 今回問いかけた質問は、「震災時、ツイッターやFacebook上で印象に残った出来事や人物を理由付きで教えて下さい」だ。 「ツイッター上の“エア卒業式”は前向きで良いアイ

    「デーブさんの駄洒落でここまで癒されるとは」――約550件の声でわかった「震災とSNS」(2) - 日経トレンディネット
    clapon
    clapon 2011/05/08