タグ

2013年8月27日のブックマーク (2件)

  • 『タイムスクープハンター』に異様な臨場感がある秘密(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「矢が怖い!」 そんな当たり前のことを実感させてくれたのが『タイムスクープハンター』(NHK総合)だ。 もちろんこれまでも様々な映画やドラマで弓矢が使われた戦闘シーンを見てきたがこれほどまでに矢の怖さを実感することはなかった。 それが体感できたのは『タイムスクープハンター』の異様な臨場感のなせる業だろう。果たして、その臨場感はどこから生まれてくるものなのか。 『タイムスクープハンター』はすべての監督・脚を務める中尾浩之の「時代劇をドキュメンタリーとして撮ったら面白いんじゃないか?」という学生時代からの発想から生まれた。それがNHKの番組コンペ「番組たまご」に採用され、2008年9月13日に加賀藩の大名飛脚を描いた「お氷様はかくして運ばれた」が放送。好評を得て、2009年6月からシーズン1が開始された。 未来からタイムワープしてきた「時空ジャーナリスト」沢嶋雄一(要潤)が、各時代の、教科書

    『タイムスクープハンター』に異様な臨場感がある秘密(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    clapon
    clapon 2013/08/27
    タイムスクープハンター大好き。こんな撮影現場なのか。劇場版見に行きたい。
  • 経済産業省「電子商取引等に関する準則」を読み解く:(番外編)リンクを「張る」か「貼る」か - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年02月06日 19:10 先に【経済産業省】が発表した「【電子商取引等に関する準則(PDF)」の中で気になるポイントをいくつか解説したわけだが、その過程で気になることがあった。これも「覚え書き」という意味もあわせ、一つ絡めてみることにする。インターネット上でハイパーリンクを設定する際、何と表現するだろうか。リンクを「張る」? それとも「貼る」? 先の準則では一様に「張る」という表現が用いられていた。一方、当サイトを含め当方(不破)はこれまで「貼る」という表記を使っていた。リンクのURLを記事上に貼り付けるのだから「貼る」のだろう、ということだ。だが準則で「張る」という表記を見て、「そういえばリンクというものは、手前と相手方の間を結びつけるものだから、二点間をロープなどで結びつけるようなイメージもある。ならば張る、ではないだろうか」とも思うようになった。もちろん「公的機関の文章によ

    clapon
    clapon 2013/08/27
    むむっ。貼るだと思っていた。>>「そういえばリンクというものは、手前と相手方の間を結びつけるものだから、二点間をロープなどで結びつけるようなイメージもある。ならば張る、ではないだろうか」