タグ

言葉に関するclea0000のブックマーク (7)

  • 国語表現 | 高校講座

    NHK高校講座の放送日程や各回の放送内容・学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信。

    国語表現 | 高校講座
  • 【インタビュー】日本語であることの可能性。環ROYが『なぎ』に込めたラッパーの在り方とは? | ページ 4 / 6 | Qetic

    【インタビュー】日語であることの可能性。環ROYが『なぎ』に込めたラッパーの在り方とは? PR Presented by B.J.L X AWDR/LR2 Interview | 2017.06.22 Thu “曖昧な”日語でラップをするということ ——幼稚な歌詞って、そもそもなにをもって幼稚ということになるんでしょうね。 うーん……主観的にしか言えないですけど、構造が単純だと幼稚なんでしょうね。日語における歌詞構造の複雑さって、余白の広さと意味の多様さが共存してる状態だと思うんです。さっきいった抽象化の話しと一緒で、余白が広いのに成立するためには、複雑なメカニズムで、強く言葉が結びついてないと成り立たない気がするんです。 ——さきほどのiPhoneの話しのような。ボタンが一つだけの抽象的なインターフェイスなのに、中身が複雑だから成立してる。ってことと関係ありそうですね。 そうですそ

    【インタビュー】日本語であることの可能性。環ROYが『なぎ』に込めたラッパーの在り方とは? | ページ 4 / 6 | Qetic
  • コピーライターじゃなくても知っておきたい、心を掴む言葉の作り方 | CAREER HACK

    「I love you」を訳してみる、ということ 「I love you」の訳について、みなさんは、どのような回答を思い浮かべたでしょう。講座の当日に出てきた言葉としては、 「今、会えない?」「あなたのこと、もっと知りたいんですけど」「卒業したから、生徒じゃないです」「半分こにしようか」「小さいころよく遊んでいた場所、みてみたい」などなど… 特に多くの共感を集めたのが「半分こにしようか」。 不思議と「愛」という言葉をつかわなくても、情景だったり、関係性だったり、あたたかいキモチだったり、浮かんでくるすてきな表現ですよね。 このようなユニークな課題に答えつつ、“企画”について掘りさげていく『企画でメシをっていく(通称:企画メシ)』。その内容を通じ、相手にちゃんと伝わる言葉の作り方について、コピーライターである阿部広太郎さんと一緒に考えていきたいと思います。 【関連記事】ピース又吉、ライゾマ

    コピーライターじゃなくても知っておきたい、心を掴む言葉の作り方 | CAREER HACK
  • 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。 せっかくなのでもう少し続けます。 2020/05/03追記:第二弾?書きました このがまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という"と"こと/もの"を多用しがちなので、この2つを抑えるだけでも文章がシュッとするんですよ」とお話したら思ったより反応があったので、これは需要があるんじゃないかと感じたのがきっかけです。 ここから先は具体例を交えて解説していきます。 さすがに他人様のテキストを使うのは気が引けるので自分が書いた記事を例に挙げます。……でも自分はこのテクニックを使うようにしているので、該当する記事がなかなかないんですよねぇ……と思ったらあった! (よりによってこれか……せっかくなので皆さんスタァライトを観ましょう!) 記事中では

    「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD
  • 言えないのは、考えていないから。「言葉にできない」に逃げない、言語化トレーニング - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自分の感情を適切に表現できる言葉を見つけられなくて、とりあえず安易な言葉で済ませてしまったことはありませんか? 極端な例では、綺麗な景色を見て「やばい」、美味しいものをべて「やばい」、仕事が忙しくて「やばい」、というようなものです。 しかし、さまざまな状況で生まれたさまざまな感情は、決して同じ言葉だけでまかなえるものではありません。自分の感情をうまく表現できないと、言いたいことがあるのにまとまらない、もやもやした気持ちを言葉にできない、どうしてむしゃくしゃしているのかわからない……という風にうっぷんを抱えてしまうのではないでしょうか。 その悩みは「言語化」のトレーニングで改善できるはずです。さっそくご紹介しましょう。 言葉にできないのはなぜ? 言語化とは 「言語化」とは、その名の通り自分の頭の中にある考えを言葉にすること。アウトプットとも言いますね。案外この「言語化」ができていない人は多

    言えないのは、考えていないから。「言葉にできない」に逃げない、言語化トレーニング - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • メタファーとは何か、驚くほど意味がわかる | ストーリーメーカー

    メタファーとは 映画小説映画漫画、デザインにまで、あらゆる表現のなかで使われる「たとえ」の技法のことです。 色々なよい効果がありますので、 物語を扱う人は、是非使いこなしたいところ。 しっかりと理解して、自分の表現に活用しましょう。 メタファーの超基 たとえ(難しい言葉では比喩といいます。)と一言でいっても、 大きくわけて2種類があります。 それは 明確なたとえと、 明確でないたとえです。 明確なたとえ 明確なたととは 例えば~とか、まるで~みたいな表現で直接たとえですよと宣言されているものです。 —————————————— あなたはまるで華のようだ! あなたは天使のような悪魔だ —————————————— というような表現です。 (難しい言葉では直喩といいます。) 一方、明確でないたとえとはどのようなものでしょうか? 明確でないたとえ それはこのような表現です。 ——————

    メタファーとは何か、驚くほど意味がわかる | ストーリーメーカー
  • エモい文章の作り方|嘉島唯

    エモい。この不明瞭な形容詞が定着するなんて思わなかった。 エモさとは何なのか? Wikipediaには「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動きなどを意味する日語の形容詞」と書いてあるけれど、いまいちよくわからない。 一方で、私の文章は、「エモい」と評価をもらうことが多い。謎めいた形容詞で言い表される文章とは一体どういうことなのか? こんなことを書きながらも、自分自身、「あ、これはエモい」と思う作品に出合うことは多い。切なくて、妙に共感して、胸がざわつくあの感じ。単に甘美な言葉を羅列しただけでは、こんなに胸は動かされない。 私は、ひとつ仮説を持っている。 決して同じ体験をしたわけではないけれど、映像が頭に浮かび、追体験したような気分になる。この時、人は文章にエモさを感じるのではないか? それは「固有名詞」×日常性で作れる。 『ボクたちはみんな大人になれなかった』は、

    エモい文章の作り方|嘉島唯
  • 1