タグ

Pacnetに関するclicklogのブックマーク (3)

  • 海底ケーブルのパックネットがCDNに参入

    アジア地域で海底ケーブルなど通信サービスを手掛けるパックネットサービス・ジャパンが2011年11月29日、コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)サービス「Pacnet CDN」の提供を開始した。海底ケーブル運用やアジア圏の国際通信サービスを手掛ける同社にとって、商用CDNサービスへの参入は初めてとなる。 香港パックネットのビル・バーニーCEO(写真)は、アカマイ・テクノロジーズやライムライト・ネットワークスといったCDN大手との差異化ポイントとして、「我々は自社保有する海底ケーブル、IPネットワーク、データセンターといった通信インフラと、CDNサービスを組み合わせて提供できる」とワンストップのサービス提供を挙げた。 Pacnet CDNはCDN事業者である米EdgeCastの技術を採用した。「EdgeCastのソフトウエアスタックをそのまま利用している」(ジョン・ベスタル CDNプ

    海底ケーブルのパックネットがCDNに参入
    clicklog
    clicklog 2011/11/29
    Pacnet CDNはCDN事業者である米EdgeCastの技術を採用した。「EdgeCastのソフトウエアスタックをそのまま利用している」 単なるリセラー…というわけではなさそうだけど。
  • NEC、香港パックネットと太平洋横断海底ケーブルの波長増設契約を締結

    NECは2011年2月28日、総延長9620kmの太平洋横断海底ケーブルシステム「EACパシフィック」を保有する香港パックネットと、海底ケーブルの波長増設契約を締結したと発表した。EACパシフィックの両端となる日と米国にNEC製の光海底ケーブル用端局装置を納入し、伝送容量を増強する。 パックネットは、日米間を結ぶ海底ケーブル「Unity」を構成する5対の光ファイバーケーブルのうち2対を保有し、EACパシフィックの名称で運用している。 今回の波長増設では、NECが光海底ケーブル用端局装置をEACパシフィックの両端となる千葉県千倉町と米国ロサンゼルス市に納入する。これにより、EACパシフィックの伝送容量が、現在の200Gビット/秒から500Gビット/秒に増強されるという。工事は2011年6月までに完了する予定だ。

    NEC、香港パックネットと太平洋横断海底ケーブルの波長増設契約を締結
    clicklog
    clicklog 2011/03/01
    パックネットは、日米間を結ぶ海底ケーブル「Unity」を構成する5対の光ファイバーケーブルのうち2対を保有し、EACパシフィックの名称で運用している。 ここは正直知らんかった。申し訳ない。
  • Rumor Mill: China Telecom Eyeing Pacnet? | Telecom Ramblings

    clicklog
    clicklog 2009/05/01
    "due diligence has been going on for some weeks now and China Telecom’s interest seems real, although financial details of such a deal are not yet clear" むぅ、Pacnet 買われるとやっかいだな。もともと CNC (現 CU)が持ってたって意味でも親和性が高いだろうし。
  • 1