タグ

2018年5月2日のブックマーク (3件)

  • 何故、主人公最強系が流行るのか

    ストーリーの王道は、友情・成長・勝利の三原則とよく言われるが、今の世代にはたぶんこの三つの要素が欠如しているのではないか。 悟り世代とはよく言ったもので、戦後70年。成熟社会に到達して早30年。 人生のキャリアパスも、大抵の人間の葛藤も分析されきってしまい 学校に言ってもいちいち葛藤とか迷いとか人間の弱さと向き合うなんて経験はほとんどしない。 人生で迷ったり戦ったり挫折したりする前に、既にあらゆる答えが存在していることを感覚的にわかっているから、「敵にも家族がいる」だの「私たちが戦う理由」だのいちいち考えたりする必要すら感じない。 したがって、共感に伴う体験といったベースがないから、主人公の迷いや弱さを物語の中で示されても共感しづらい。むしろ滑稽に見えてしまうわけだ。 だから作品の中で出てくる主人公は既に答えを知っている必要があるし、当然選ぶ選択のすべては正しく、そして主人公は絶対に負けな

    何故、主人公最強系が流行るのか
    cliphit
    cliphit 2018/05/02
    共感する下地を持たないのは逆もしかり。自分なりに理解しようとする大人な態度。
  • 話した後に反省会するのをやめたい

    友だちと話したり、仕事で話したりした日は、家に帰って、こうやって話せばよかった、こうすればよかったとずっと考えてる。考えすぎて自分の時間がなくなる。だからやめたい。

    話した後に反省会するのをやめたい
    cliphit
    cliphit 2018/05/02
    お風呂などで大袈裟なくらいに愚痴を言う。横柄になった気がしてきたら周りにフィードバックを求めてみる。前から変わってないと言われ少し複雑な気分になる。
  • ネットハラスメントにはパスワード変更を奨めよう! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ツイッターもフェイスブックも、あれもこれも、ネットコミュニティが同じ意見の連中が集まるエコーチェンバーと化し、その連中がお互いをブートストラップしあって勝手に舞い上がり、威勢良くなって、するとますます引っ込みがつかなくなって中にははた迷惑な実力行使にまで及ぶバカがたくさん沸いてくる、というのはもちろん周知のこと。 で、これを抑えるにはどうしたらいいのかってことで、みんなで注意しましょうとか、理性的に説得しましょうとかいうのは正論ながら無力なのももちろんご存じの通り。すると、「運営に言って取り締まらせろ」なんてことをみんな言うわけだが、これまたむずかしい。いきなりアカウント停止にすべきなの?ゼロトレランスとか言ってそういうのをやるところもあるけど、結局何を許すか赦さないかは、かなり恣意的にならざるを得ない。やられたほうは、なんで自分だけが、と不満に思い、またどっちサイドでもかなりの人は「あれ

    ネットハラスメントにはパスワード変更を奨めよう! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    cliphit
    cliphit 2018/05/02
    開口一番からふるい落とされずに読めるの、はてなのおかげ。