タグ

2019年12月27日のブックマーク (1件)

  • 「BBCをぶっ壊す」英国でなぜ言われない? 特別な存在だが危機状態との指摘も(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以下のインタビューは、週刊誌「東洋経済」11月23日号特集「NHKの正体ー膨張する公共放送を総点検」に掲載された、筆者執筆記事(実は政府の影響を排除しきれていない 当にNHKのお手になる? BBCの意外な実態とこれから)のために行われたものです。 *** ジャーナリズムにも、ガバナンスにも懐疑の目が向けられるNHK。その英国版とも言えるBBCは、英国でどう受け止められているのか。課題は何か。日の「NHKから国民を守る党」(N国党)のような政治勢力はあるのか。 放送業の専門家数人に聞いてみた。 最初の回は、英BBCはお手になるか? 英国でN国党がない理由は「公共のため」を信じる国民がいるから になる。今回は、2回目である。 英キングストン大学のブライアン・カスカート教授(ジャーナリズム)は、ジャーナリストとしても知られ、メディアに説明責任を持たせるためのロビー組織「ハックト・オフ」(

    「BBCをぶっ壊す」英国でなぜ言われない? 特別な存在だが危機状態との指摘も(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cliphit
    cliphit 2019/12/27
    あの時期あのタイミングでしか顕在しえないコンテンツ。そういうこと為すひとつの配信者の頂点、ジャパニーズドリーム。覆面レスラー市議も居たし、vtuber議員もすぐそこ。(頭おかしい)