タグ

2020年5月19日のブックマーク (4件)

  • プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー

    2020/05/19 プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー 人気ゲーム『ゼビウス』(1983)、『ドルアーガの塔』(1984)などの生みの親として知られるゲームクリエイター・遠藤雅伸氏(東京工芸大学)が、2020年3月に博士号(工学)を取得した。博士論文「ゲーム道に通じるユーザーの振る舞いとゲームデザインへの応用」は、近く国会図書館で公開される予定だ。 論文には大きく3つの意味がある。第一にゲームデザインについて、工学的な見地から行われた研究成果がまとめられていること。第二に自身のゲームデザイナーとしての知見が、存分に活かされた内容になっていること。そして第三に日ゲーム文化のユニークさに光を当てていることだ。 今やゲーム業界出身の実務家教員は珍しくないが、遠藤氏のように博士号を取得した例は少ない。特にゲームデザイン分野については

    プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー
    cliphit
    cliphit 2020/05/19
    ラスボス前にゲームをやめる現象の名前「意識的停滞」。禅に繋がる残心。ゲーム道、そして執着へ。
  • 人の命のパワー高すぎる少年漫画なんなの?

    ・鋼の錬金術師 そこらへんの誰かの命(賢者の石)使って等価交換の法則を無視したり真理の扉をゲットしたり価値が高すぎる ・ロトの紋章 せいぜいそこそこの使い手レベルのタルキン老師のメガンテ一発で獣王グノンの精鋭軍団を大量に吹き飛ばす。効率よすぎ。絶対各国にメガンテ特攻隊とか結成されてないとおかしい。 ・NARUTO せいぜい一流の使い手レベルのガイ先生が命かけただけで神に近い力を手に入れたマダラをあと一歩まで追い詰める。絶対各里に八門遁甲決死隊とか結成されてないとおかしい。 ・HUNTER × HUNTER 念初心者のクラピカが命を誓約しただけで世界有数の強さの旅団なみの力を手に入れる。効率よすぎ。ハンターみんな命を使った誓約してないとおかしい。 どの漫画も人権思想とかまだなさそうだし、命のやり取りが日常の世界観なのに命をかけるリターンが高すぎる。普通にやってても死ぬんだからみんな命かけるだ

    人の命のパワー高すぎる少年漫画なんなの?
    cliphit
    cliphit 2020/05/19
    火事場の馬鹿力は4倍のパワーって聞いて、現実さん漫画読みすぎw ってなる。
  • プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法

    「プログラミングスクールってどう思いますか」への、個人的な回答メモ。 LINEのウェブ制作系のオープンチャットで、 「おすすめのプログラミングスクールはありますか?」 「エンジニア転職したいです。何からやればいいですか?」 「おすすめの勉強方法を教えてください」 など、プログラミング未経験の方によるこの質問から始まって、独学の方法についての意見交換が始まる展開を何度か見ている 初心者なのに数十万かけてスクールに通おうとしている人が多かったのが意外だったので、個人的な考えを長文でまとめたものである。 「リモート研修中にクビになった法政大の〜」という記事を見て、既視感があったので増田に貼る。 昨今のコロナ以前に書いたので、コミュニティの利用方法は若干今の現実と即してないと思う。 この文章は、ある程度の音と持論を語るために、あえて冗長な長い文章の形式をとっている。 なぜならば世間一般の「エン

    プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法
    cliphit
    cliphit 2020/05/19
    おっけー壊滅したデザイン感性の人だから、評判・口コミを必死に足で稼いでマーフィー先生の居場所を聞いてそこでレベリングするわ!
  • Twitter中の人は、企業同士をつなぐ交渉人 花王ヘルシア「中の人」が教える「やってはいけない3つのこと」 | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

    [やってはいけない1]企業やブランドの私物化Twitterアカウントの「中の人」が起こしている炎上、その多くは企業やブランドの私物化が原因です。 中の人は、「法人(企業やブランド)」と「個人(担当者)」の間に属する不安定な人格なので、さじ加減1つで発言の立場が変わってしまいます。 私物化とは、担当者が企業アカウントで個人的な発言をすること。極端な例をあげると政治的発言をするようなことです。 私物化を防ぐためには、「企業やブランド=人間」に、「担当者の個性=服」を着せるイメージを持つと良いと思います。服を着るときにはサイズ感が重要です。企業やブランドに合わせて自分の個性という糸を紡ぎ、適切に縫製することでフィットさせるのです。 また、TPOも考えなければなりません。世の常識を考え、空気を読み、スタイリングを吟味する。この感覚が大切だと思うのです。 [やってはいけない2]なれあいの集会「中の人

    Twitter中の人は、企業同士をつなぐ交渉人 花王ヘルシア「中の人」が教える「やってはいけない3つのこと」 | [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?
    cliphit
    cliphit 2020/05/19
    タフだね。