closedのブックマーク (244)

  • 文字コードとセキュリティ(クロスサイトスクリプティングなど)

    では、このHTMLタグの無効化(サニタイジング)はどうすればいいかといいますと、皆さんご存知のように、左の表のように置換すれば良いことになります。これは、下記のような文字化け を悪用した攻撃にも効果的です。 例えば、「<」は16進文字コードで「0x3C」です。確かに、「<」で表示される文字(1バイト)なら、Shift_JISでもEUC-JPでもJISでも文字コードは一緒でしょう。しかし、もし「0x3C」を2バイト文字(漢字)の一部であると解釈すればどうでしょうか? Shift_JISやEUC-JPには幸い「0x3C」は現れませんが、JISには現れます。 例えば、「紗」という漢字は、Shift_JISでは0x8ED1ですが、JISでは0x3C53です。0x3C53は、Shift_JISやEUC-JPでは、「1バイト文字が二つある」としか解釈できまず、この場合、「0x3C=<」「0x53=S」

  • 日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ

    L’essor des technologies de diffusion a conduit à une demande croissante pour des images de…

    closed
    closed 2005/06/11
    Ajax作成ライブラリ
  • Home - Agavi

    Agavi is a powerful, scalable PHP5 application framework that follows the MVC paradigm. It enables developers to write clean, maintainable and extensible code. Agavi puts choice and freedom over limiting conventions, and focuses on sustained quality rather than short-sighted decisions.

    closed
    closed 2005/06/11
    Mojaviに似てると思ったら、製作者にMojaviの人の名前が
  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2005/04/post_47.html

    closed
    closed 2005/06/11
    今はいまいち、これからに期待
  • 直しても直しても直らない | 水無月ばけらのえび日記

    この問題は、JVN#F88C2C13 (JVN#89DE2014の情報を追加) で対応されたパターン以外のスクリプトが実行可能である問題です。 以前指摘されて修正したはずの問題が別のパターンで可能だったという話のようです。実のところ、ブラウザベースのアプリケーションで HTML メールを安全に表示するというのはメチャクチャ大変なことなので、仕方ないのかなという気もします。 私が経験した事例では、HTML メールではありませんが、こんなケースがありました。 まずは HTML が添付できる掲示板の事例。 添付された HTML文の一部として表示されるが、<script> などの危険なタグは削除されるというサニタイズ処理しかし <<script> などと書くと何故か貫通修正されたが、今度は <scr<script>ipt> などと書くと貫通修正されたが、また別の方法でスクリプトが書ける事が発

    closed
    closed 2005/06/10
    危険なものを除外ではなく、安全なものだけを通す
  • Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

    最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに

    closed
    closed 2005/06/09
  • [Ajax]コンポーネント指向Ajaxの世界

    最近、通常のAjaxの先の世界として、「コンポーネント指向Ajax」とでも言うべきものを夢想している。 JavaScript で音を制御してみたよで実験をしたように、小型のJava AppletやFlashコンテンツを、Ajax(JavaScript)の拡張コンポーネントと見立てて使用する、という考え方だ。 ミュージックプレイヤーや、ビデオプレイヤーといった特定の機能に特化したfashコンポーネントを、JavaScriptから制御されることによって、従来のAjax観を大きく覆すようなコンテンツが比較的安価かつ高速に設計できる、と考えている。 この手法により、例えば入力フォーム内にスライダーメニューを設ける、といったことが可能になる。flashで作られた、スライダーコンポーネントは値の変化にしたがって、随時HTML上のhiddun属性のパラメータを更新する(注:サンプルではそこまでやっていな

  • http://suwako.plala.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5BPHP%A4%C7Namazu%5D%5D

  • Ajax(エイジャックス)とPHPの連携 - Do You PHP?

    最近Hotな(死語?)話題としてAjax(「Asynchronous JavaScript + XML」の略:エイジャックス)があります。 Ajax: A New Approach to Web Applications [邦訳]Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ javascript:xmlhttprequest Using the XML HTTP Request object Ajaxとアクセシビリティ Ajaxを使用した有名なアプリケーションとしては、Google Gmail、Google Mapsが知られていますが、サンプルを紹介している日語サイトとしては以下のものがあります。 Google Mapを利用したシカゴの犯罪マップ Ajaxを利用したアプリケーション Ajax を使った KWIC (KeyWord In Context) これらのサイトのアプ

  • Google Sitemaps グーグル・サイトマップ(ベータ版)FAQとプロトコル全訳。新しいURL登録方法はSEOに必須になる? [絵文録ことのは]2005/06/04

    Google Sitemaps グーグル・サイトマップ(ベータ版)FAQとプロトコル全訳。新しいURL登録方法はSEOに必須になる? Googleがサイトマップ(Sitemaps)という新しいツールのβ版を公開した(今のところ英語版のみ)。これは、Googleがウェブページを巡回するときに「取りこぼし」のないよう、サイト管理人側でURLの一覧を提供できるというものだ。 今まではGoogleがリンクをたどってきてくれることを待つ(あるいはたどりやすいようにリンクを設定する)という「巡回待ち」をしなければならなかったが、これからは、更新頻度やサイト内でのファイルの優先順位も含めて、リンク一覧をGoogleに渡すことができるようになるわけである。 ただし、これはページランクを上げるためのものではない。あくまでも巡回で取りこぼしがないようにするものだ。ファイル数が多くてすべてのファイルが巡回しても

    closed
    closed 2005/06/06
    Google Sitemaps 翻訳
  • fladdict.net blog: イベント・ドリブンなJavaScriptのやり方

    Flashでに学ぶ非同期通信のノウハウのって感じのお話。JavaScriptでオブザーバパターンを用いて、イベントドリブンなコード(addEventListener等)をバリバリ書く方法です。 というかFlashで言うところの、mx.events.EventDispatcherクラスの自分なりの移植なわけですけど。 このEventDispatcherクラスを使うと、W3CのDOM3にそれなりに対応した、イベントモデルを自作のJavaScriptのオブジェクトに実装できます。これで素晴らしきイベントドリブンの世界が楽しめます。 function EventDispatcher(){} /** EventDispatcher.initialize( obj ) オブジェクトobjに、W3C DOM3互換のイベント通知機能を追加します。 これによりobjは、onLoad等のイベントを発行すること

  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
  • @IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1]-1

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1] ユーザーにとっては “ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの ソシオメディア 上野 学 2005/6/2 ■はじめに Webクライアントの技術が進歩し、多様化するに従って、Webベースのシステムにはデスクトップアプリケーションと同等の品質を持つユーザーインターフェイスが必要となってきています。 しかし開発の現場では、ユーザーインターフェイス(特にGUI)デザインについての専門的なスキルを持った技術者が圧倒的に不足しています。その理由は、ソフトウェア製品におけるユーザーインターフェイスの重要性が正当に理解されていないためと、ユーザーインターフェイス・デザインに関する教育機会がほとんどないためです。 利用者の視点に立てば、ユーザーインターフェイスとは製品そのものです。いくら高度に洗練された仕組みがバックエンドにあったとしても、それが

  • 一覧からtagを選んで追加できるようにするスクリプト(Greasemonkey版) - facet-diary'

    (追記)2005-06-21: id:m4iさんが、新しいスクリプトを作ってくれました。そちらの方が使いやすいので、そちらをどうぞ〜。 m4i::diary - はてなブックマークのタグ入力補助スクリプト http://d.hatena.ne.jp/m4i/20050622/1119373146 - はてなブックマークの[tag]記法によるタグの入力が面倒で、はてな純正の自動補完スクリプトを使ってもまだあまり使う気になれなかったので、一覧から選べるタイプのものを作ってみました。 installすると、ブックマークの追加・編集画面の下のほうに自分が過去に使ったタグ一覧が表示されるようになり、クリックするだけでコメント欄の先頭に[ ]付きでタグが追加できるようになります。 タグが既にコメント欄内にあった場合は、タグが消去されます。もう一度クリックすると、また追加されます。*1 また、タグを追加

    一覧からtagを選んで追加できるようにするスクリプト(Greasemonkey版) - facet-diary'
    closed
    closed 2005/06/02
    タグ一覧が出ない、なんで?
  • Misc. about Computer Science:Grease MonkeyでBloglinesとはてなブックマーク,とさらにGmail

    Bloglinesとはてなブックマーク Bloglinesで読んでいた記事を簡単にはてなブックマークに保存したいと思うことがときどきあったので,そういう方法はないものかな,と思っていたところ,Integrating Bloglines and del.icio.us [persistent.info]で,Bloglines上の記事を1クリックでdel.icio.usにポストするリンクを張る,というスクリプトを見つけました.これは,すこし触ればはてなブックマーク向けになるなぁ,と思ったので,いじってみました.もともとのライセンスがよくわからないので,限りなくグレーですが,まぁ,いいか,ということで. Integrates Bloglines with Hatena Bookmark 赤枠のところがPost to Hatena Bookmarkというリンクになっています.(ついでにその隣りは,

    Misc. about Computer Science:Grease MonkeyでBloglinesとはてなブックマーク,とさらにGmail
    closed
    closed 2005/06/02
  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

    closed
    closed 2005/06/02
  • Maple/使用方法

    _ 処理フロー 定数の定義 設定ファイル(webapp/config/maple.inc.php) アプリ独自の定義 DIコンテナの生成 ConfigUtils Request Response ActionChain FilterChain リクエストの取得 アクション名の取得 ActionChainにアクション名を追加 ActionChainの実行 アクションの設定読み込み(maple.iniを再帰的に)=フィルタの読み込み FilterChainの生成=読み込んだmaple.iniの内容をセクション毎に各フィルタにセット FilterChainの実行 フィルタはmaple.iniに記述された順に呼ばれていく アクションが追加されていれば上記処理をループ ↑ _ base.ini DIコンテナにシステムとして必要なオブジェクトを格納する セクション名 DIコンテナから取り出すときの

  • start [JPSPAN]

    Well sourceforge decided to make their filesystem readonly which takes out Dokuwiki (used for this wiki) which stores content in files. A dump of the content is available here. Note that this is encoded as ISO-8859-1 - if you want to load it into your own Dokuwiki install, you will need to convert it first. See here and here for details. Back when? When the Time Deity chooses to allocate some this

    closed
    closed 2005/05/30
    php専用Ajaxツールキット
  • IT Pro オープンソース : 【PHPウォッチ】第17回 PHP Ajaxで作るスマート・クライアント

    今回は,最近話題のAjaxアプリケーションをPHPで構築する。Ajaxは,JavaScriptによってWebブラウザ上でJavaアプレットやFlashのようなスマート・クライアント(リッチ・クライアント)Webアプリケーションを構築する技法だ。PHPのAjaxツールキットがいくつも公開されており,これを利用しPHPで簡単なAjaxアプリケーションを作成する。 Ajaxの話題に入る前に,PHPのリリース関連情報について紹介する。 PHPの開発状況 3月末にPHP5およびPHP4の最新版としてそれぞれPHP 5.0.4およびPHP 4.3.11がリリースされてから,新たなリリースは行われていない。この間も引き続き,バグ修正などの作業が行われいる。PHP 5.0.4リリース以降,稿執筆時点までに,PHP 5.0.x系に関しては約75件のバグ修正と若干の機能追加が行われている。 修正点の詳細につ

    IT Pro オープンソース : 【PHPウォッチ】第17回 PHP Ajaxで作るスマート・クライアント
  • naoyaのはてなダイアリー - RSSだけのブログ? / 重要なのは Permalink と RSS

    最近RSS関連の有益な情報をたくさん配信してくださっているRSSマーケティングガイドさんに、面白い記事が上がっていました。 HTMLバージョンが無いRSSで配信されるだけのブログってありでしょうか?あるブロガーの一言が少しだけ話題になっているようです。 ということで、特定の情報を特定のユーザーだけに配信したい、という目的であればRSSだけのブログでいいんじゃないかというお話です。RSSによる全文配信が普通になりつつある昨今、自分のサイトのリピーターと思われるユーザーはそのほとんどがフィードリーダーで情報を読み、そこで完結しているのだからHTMLバージョンいらないじゃないと。HTMLに来るユーザーは検索エンジン経由のユーザーで(一見さんだから)そこでは有益なコミュニケーションが難しいなどなど。 そういえば以前にもギークな人たちの間でそんな話題になったことがあったなあなんて思いながら読んでいま

    naoyaのはてなダイアリー - RSSだけのブログ? / 重要なのは Permalink と RSS