2018年1月19日のブックマーク (7件)

  • 面白そうなものを食べてみる さんまチョコ編 - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。信じられないくらい頭が悪いことでお馴染みの私こと負け犬です。 昨日、私の家の洗濯機が壊れました。 なので洗濯が出来ません。 洗濯出来ないってわりと深刻な問題ですよね。 さようなら洗濯機さん。 はじめましてコインランドリーさん、洗濯板さん。 洗濯機は修理してもらう予定ですが、さてどうなることやら。 意外と修理代がかなり高かったりするかもしれませんね。 今回は面白そうなべ物をべてみるお話です。 べてみたブツはこちら さんまチョコです。 面白そうなので買ってみました。 さんまの形をしたチョコなのかと思ったら、さんまの形をした袋になにかしらのチョコが入っているようです。 どんなチョコが入っているかは不明。 さんまを見ただけではどんなチョコが入っているか俺には全く想像できん。 想像できる人がいたら無条件で尊敬します。 とりあえず開封してみましょう。 なんかチョコボールみたいな

    面白そうなものを食べてみる さんまチョコ編 - 落ちこぼれ神社
    cloudsalon
    cloudsalon 2018/01/19
    サンマ本体部分は食べられないんですね。なんかすごくガッカリ感のあるチョコ(涙)
  • http://www.cloudsalon.net/entry/amidea20180119

    http://www.cloudsalon.net/entry/amidea20180119
    cloudsalon
    cloudsalon 2018/01/19
    なかなか解決しない問題山積といった感じでモンモンとしてます(汗)
  • | れのログ(仮)

    ブログ制作 Googleアドセンスの審査に通って1日でペナルティをくらいそうなバカの話を聞いてほしい。 2018.01.19 lennon

    | れのログ(仮)
    cloudsalon
    cloudsalon 2018/01/19
    これは仕方ないw クリックしたくなりますよね
  • 我が家に可愛らしい狸とフクロウがやって来ました、信楽焼ですが。 - さるオヤジの 何を今更

    こんにちは、「縁起物」という言葉に弱いさるオヤジです。 何でかわからないんですが、特に最近「縁起物」に興味が沸きます。 きっと歳のせいで、何かにすがりつきたい衝動が出てきたんですかね~。 って事で、最近我が家にやって来た「縁起物」を紹介します。 信楽焼の狸です。 この狸、フクロウまで連れて来ましたw。 買ったきっかけは、部屋に飾る器的なもので、縁起の良い物は無いかと探していたところ、信楽焼のサイトへ。 八相縁起って何? | ほっとする信楽 信楽町観光協会 この「八相縁起」って語句に縁起物に弱い私は惹き込まれました。 一個だけでも惹かれるのに、それが八個もあるなんて! 早速、信楽焼について色々とリサーチしました。 信楽焼 - Wikipedia 信楽焼(しがらきやき)は、滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる炻器で、日六古窯のひとつに数えられる。一般には狸の置物が著名であるが、後述のように多様な

    我が家に可愛らしい狸とフクロウがやって来ました、信楽焼ですが。 - さるオヤジの 何を今更
    cloudsalon
    cloudsalon 2018/01/19
    たぬきのは、さぞかし大きいのでしょうねw 今年はなんか良いこと期待できそうw
  • ヒゲ脱毛の値段・総額費用を比較!相場より安い価格のメンズ脱毛は? | Luluepi

    cloudsalon
    cloudsalon 2018/01/19
    ひげ脱毛したら、朝の時間を大きく節約できて良いですよね
  • 改名しました! - 元CAバンビのずぼら日記

    皆様、こんにちは!ずぼらな元CAのバンビです♡ わたくし、この度、ニックネームを「ずぼらな元CA」から 「元CAバンビ」に 改名しました〜っ!! ブログ26日目。 「ずぼら」感は、もう十分に皆様に伝わったかと思うので(笑) これからは自分の憧れの名前「バンビ」感を出して行きたいな♡♡♡って思ったのです!「元CA」感は消してしまうと、わりと存在意義がなくなってしまうので(悲しいかな...)いろいろ1分ぐらい考えた結果「元CAバンビ」と相成りました! ブログ名は「元CAバンビのずぼら日記」と、ずぼらワードは残してますので、全国のずぼら仲間の皆様、ご安心くださいませ♡ 今後もどうぞ宜しくお願いします(^-^) せっかくなので CA時代のオサレな写真シリーズ ★第2弾です! 今回はまあまあ「おしゃれ」です! 私にはビールライバルがいるので♪ あ、当はライバルと言える程、ぜんぜん及んでないんですけ

    改名しました! - 元CAバンビのずぼら日記
    cloudsalon
    cloudsalon 2018/01/19
    どう考えてもオサレから程遠い、アル中にしかみえませんwww
  • ブロッコリースプラウトの茶色の粒(種の皮)の簡単な取り方!食べられるけどね - ゆきのココだけの話

    ブロッコリースプラウトに絡みつく 茶色の粒々、気になりませんか? 粒の正体は種の皮で べても問題ないのですが、 私は何となく見た目が気になり、 きれいに取り除きたくなるのです。 ただ、貝割れ大根も同じですが、 スプラウト類の茶色の粒々は、 丁寧に洗い流したつもりでも、 必ず少し残ってしまうのが難点。 でも、ちょっとだけ工夫すれば、 ストレスなく種の皮を取り除けると 私、気付いてしまいました( *´艸`) 洗うと種の皮がザルに挟まる問題 ブロッコリースプラウトには、 洗っても茶色い粒が残りやすいほど、 種の皮がたくさん絡まっています。 根の部分は取り除きやすいのですが、 葉や茎などの間に絡まっている 種の皮を取るのは、なかなか大変。 しかも、ザルに入れて水洗いすると、 ザルの目に挟まりませんか? ズボラ主婦の私にとって、 茶色の粒の目詰まりはプチストレス(-_-;) 上から爪楊枝で軽く押せ

    ブロッコリースプラウトの茶色の粒(種の皮)の簡単な取り方!食べられるけどね - ゆきのココだけの話
    cloudsalon
    cloudsalon 2018/01/19
    ザルにキッチンペーパーをひけば問題解決するんですね。ずっと悩んでました。というかもう諦めてましたw