タグ

ブックマーク / efemeral.hatenadiary.org (93)

  • 秋葉原電気外祭りに「協賛」しているけど「出展」していないオーガストは何をしているのか? - spring efemeral

    今回もコミケ前日に開催された秋葉原電気外祭りですが、前回(秋葉原電気外祭り 2012 WINTER in 新宿)からオーガストが協賛企業になっているようです。しかしながら前回、今回ともに出展している様子がありません。従って「オーガストは電気外祭りで一体何をやっているんだ?」という疑問を抱いていた訳なのですが、その答えがこちらに書かれていました。 夏空のペルセウス ビジュアルファンブック (WANIMAGAZINE ART BOOK X-RATED) 作者: minori出版社/メーカー: ワニマガジン社発売日: 2013/05/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (2件) を見る 後進を育てるのは大きなメーカーの責任 ―― 電気外祭りは見たところ、去年くらいの規模で会場のキャパシティと動員数が釣り合っている感じでしたが、もっと大きなメーカーさんが参加することはできるんでしょうか?

    秋葉原電気外祭りに「協賛」しているけど「出展」していないオーガストは何をしているのか? - spring efemeral
  • ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイター総まとめ - spring efemeral

    まとめのまとめ(笑)。 ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その1) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その2) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その3) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その4) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その5) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その6) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その7) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その8) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その9) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイターまとめ(その10) ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイター

    ラノベのイラストとエロゲの原画を描いているクリエイター総まとめ - spring efemeral
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2013/07/17
    どっちの業界も、pixiv・同人・コミックから上がってきた人を起用することが多いですね。
  • 美少女系ゲーム関連雑誌の衰退は継続中 - spring efemeral

    「2013 出版指標 年報」が発行されましたので、昨年の記事]に2012年分のデータを追加しました。結果としては、発行部数は2002年から11年連続、発行金額は2004年から9年連続で減少しています。 データ元 「1997〜2013 出版指標 年報」(出版科学研究所発行) 年報の「雑誌の出版傾向 - 児童 - ゲーム関連誌ジャンル別発行データ」から「ジャンル:美少女」の推定発行部数と推定発行金額を抜粋しています。 表 推定発行部数 年 推定発行部数 (万冊) 増減(万冊) 前年比(%) 前年比増減(%) 94 310 95 444 134 143.2% 43.2% 96 596 152 134.2% 34.2% 97 746 150 125.2% 25.2% 98 681 -65 91.3% -8.7% 99 677 -4 99.4% -0.6% 00 711 34 105.0% 5.0%

    美少女系ゲーム関連雑誌の衰退は継続中 - spring efemeral
  • Twitter出口調査で見る「大図書館の羊飼い」キャラクター人気投票 - spring efemeral

    先日オフィシャルサイトで「大図書館の羊飼いキャラクター人気投票」が実施されたのですが、その際投票内容をツイートする機能が実装されていました。この機能について、 という反応があったので、「なるほど、これは使えそうだ」と思ったのでちょっと調べてみました。 このキャラクターへ1位票を投票した人は2位票をこんなキャラクターに投票しています Amazonのおすすめリスト、みたいな(笑)。1位票と2位票の関係を調べることで、ユーザーのキャラクターに対する好き嫌いの傾向が分かる、かも?ただし、 今回は投票後にTwitterでつぶやける機能をつけてみました。ご利用頂いた方は投票数全体の中でも5%程度だったようですが、各所のタイムラインに人気投票の話題を出して頂きありがとうございました。 『大図書館の羊飼い』結果発表ページ との事ですので、投票数全体の5%をサンプリング調査した結果だと思って下さいませ。 鈴

    Twitter出口調査で見る「大図書館の羊飼い」キャラクター人気投票 - spring efemeral
  • オーガスト作品のコミカライズ作家は「べっかんこう立ち」を強いられているのか? - spring efemeral

    まずもって「べっかんこう立ち」って何?という人もいると思うので簡単に説明するとこういうポースのことです。 より詳細についてはこちらを参照して下さい。 【参照リンク】 べっかんこう立ちとそのルーツなど (togetter 2010/10/20付け) で、オーガストの最新作である「大図書館の羊飼い」は、現時点で5の雑誌でコミカライズされているのですが、その単行の表紙が揃いも揃って「べっかんこう立ち」していたのでおもわずツッコミを入れたくなってしまったという訳です。 「大図書館の羊飼い」コミック単行表紙一覧 左から「佐々木あかね氏(電撃G's magazine連載)」「佃煮のりお氏(コミックアライブ連載)」「Rico氏(電撃HIME連載)」「日下皓氏(コンプティーク連載)」となっております。最後の日下氏の表紙だけが違うというこの現象。後は「和錆氏(まんが4コマぱれっと連載)」のコミカライズ

    オーガスト作品のコミカライズ作家は「べっかんこう立ち」を強いられているのか? - spring efemeral
  • アンモニア臭が漂ってきそうなエロゲについて - spring efemeral

  • 幼馴染ヒロインの傾向と対策(エロゲ編) - spring efemeral

    と、書いたものの「対策」はありません。ついでに「エロゲ編」以外を記事にする気もありません(笑)。FiRSTRoNさんのところでIDコールされたみたいなので取り急ぎ調べてみました。 幼馴染ヒロインが登場するエロゲのタイトル数 これは、エロゲ批評空間の「女の子キャラクター:幼馴染」というそのものズバリの属性を元にデータを抽出してグラフにしたものです。とりあえず参考データとして「妹ゲー」も一緒に抽出しています。これによると幼馴染ヒロインが登場するエロゲのタイトル数は、2000年から2004年にかけて増加し、2004年から2010年までほぼ横這いでした。そして2010年に最盛期を迎えて以降、近年は減少傾向にあります。比較対象としての妹ゲーは、同じく2000年から2004年にかけて増加しているのですが、その後急激に減少します。そして2008年に減少傾向が底を打ち、以降2011年まで増加に転じています

    幼馴染ヒロインの傾向と対策(エロゲ編) - spring efemeral
  • エロゲの一般的な定価は9,240円(税込)じゃなくなるかも - spring efemeral

    DependSpaceさんの発売情報リストを使わせて頂き、エロゲの定価についてちょっと調べてみました。 調査方法 エロゲ価格は全て「税込」で、「通常版」「パッケージリニューアル版」「BOXセット」など再版にあたるタイトルは可能な限り除外し、新作のみのタイトル数とその定価をまとめてみました。「オープン価格」のエロゲや「一般PCゲーム(非エロゲ)」も除外しています。そして、DependSpaceさんのデータは2004年3月分までは「税抜」で表記されているので、2004年3月分までの価格には消費税分5%を加えてカウントしています。 価格帯別タイトル数グラフ(パッケージ版) ここでは4,500円未満のエロゲをロープライス、4,500円以上9,000円未満のエロゲがミドルプライス、そして9,000円以上のエロゲをフルプライスとカテゴライズしています。この区分ですとアリスソフトのタイトルがミドルプライ

    エロゲの一般的な定価は9,240円(税込)じゃなくなるかも - spring efemeral
  • 【修正】エロゲの1/5は発売を延期する - spring efemeral

    データの修正が終わったので、昨日の時点でのタイトルである「エロゲの1/4は発売を延期する」を改題して再掲載します。 延期率の算出方法に誤りがあるのではないかと思われます。 例えば一ヶ月に10発売予定で2延期すると延期率は20%ですよね? それを12ヶ月だと120予定で「のべ」24延期で実際に発売されるのは96となります。 この場合に24/96としてしまうと延期率は25%となりますが、 実際には24/(96+24)=20%と計算しないといけないのではないでしょうか。 この誤差は(のべ)延期回数が多いほど どんどん大きくなります。 また、こちらは精査していませんが最近は「低価格商品」の比率が上がっていて それが延期率を下げていないか、という疑問もあります。 コメント欄 (2013/01/17付け) はい、まったくもってそのとおりでございます(汗)。延期したエロゲのタイトル数を延べ数で

    【修正】エロゲの1/5は発売を延期する - spring efemeral
  • 萌えゲーアワード2012 シナリオ賞 銀賞を受賞した「はるまで、くるる。」は2,900本しか売れていないらしい - spring efemeral

    という事が、今日購入したビジュアルファンブックに書いてありました。 木緒:(中略)大変さを装っているんじゃないか、って思われる方もいるかもしれませんけど。当切実ですからね!リアルに2,900しか売れてないってだいぶヤバいですからね。2,900ですよ!掛かっている額考えたら大赤字ですよ。よく次回作作らせてもらえたなあ。 渡辺:次回作売らないとね。 木緒:次回は僕も出資するんですよ。だから次売れないと僕ね、超零細企業の社長にも関わらず負債を負うんですよ! 渡辺:それはヤバイな……。 木緒:ヤバいっすよ。だからほんとお願いします、買ってください。当にヤバい。よろしくお願いします。 木緒なち×渡辺僚一対談(「はるまで、くるる。」ビジュアルファンブック)より なんかとっても切実そうです。ただ、 ぬまきち:面白いのは、アワード(「萌えゲーアワード」。優れたエロゲーに贈られる賞)を取ると、数が

    萌えゲーアワード2012 シナリオ賞 銀賞を受賞した「はるまで、くるる。」は2,900本しか売れていないらしい - spring efemeral
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2012/12/29
    広報力がもっと必要でしたよ。あと魅力ある体験版を作るべき。
  • 「妹に中出しするエロゲの兄貴wwwwwwwwwww」にマジレスしてみる - spring efemeral

    cloverleaf24
    cloverleaf24 2012/12/19
    沙織先輩をオチに使うなw
  • オーガストのコミケ出展率は有意に高かった - spring efemeral

    オーガストがコミケの企業ブースに連続21回出展できる確率がどのくらいになるのかをざっくりと計算してみました。 エロゲメーカーコミケ連続出展回数上位30(流通を含む) まずはエロゲメーカーの連続出展記録を調べた結果がこれ。 メーカー名 連続出展回数 連続出展回数(グラフ) 出展総数 オーガスト 21 21 テリオス 21 21 Russell 18 19 STUDiO B-ROOM 18 18 リトルウィッチ 16 17 F&C 15 24 シューティングスター 15 21 ALcot 14 15 コットンソフト 13 13 あかべぇそふとつぅ 12 14 minori 11 15 ぱじゃまソフト 11 15 戯画/パートナーブランド 10 23 ニトロプラス 10 22 ねこねこソフト 10 21 HOBIBOX 10 18 Views 10 14 ivory 10 10 ネクストン 9

  • エロゲのエッチシーンからシナリオライターが同定できるか調べてみた(前編) - spring efemeral

    以前「カミカゼ☆エクスプローラー」で「おっぱい」と「おま●こ」はどっちが多いのか?を調べていた時、エッチシーンでヒロインがやたら「犯されている」のに気づきました。「犯されている」とはいってもヒロインがガチで陵辱されている訳ではなく、主人公とヒロインがエッチしている時のセリフや地の文に「犯す」という単語が目についたという意味です。そしてこの「犯す」は姫川風花、祐天寺美汐、沖原琴羽、速瀬まなみのエッチシーンでは使用されているのに、宇佐美沙織にはまったく使われていないという特徴がありました。界隈では「宇佐美沙織のシナリオ担当はJ・さいろー氏」というのがデファクトスタンダードですので、グルーピング的に考えれば残りのヒロイン4人は姫ノ木あく氏か冬雀氏が担当したということになります。そこで手元にある姫ノ木あく氏が関わった作品を遡って調べて、氏はエッチシーンで「犯す」という単語をよく用いる傾向があるので

    エロゲのエッチシーンからシナリオライターが同定できるか調べてみた(前編) - spring efemeral
  • 男性エロゲーオタの約9割はエロゲー批評空間を毎月見ている - spring efemeral

    そして1人あたりの閲覧ページ数は約26ページ/月になります。計算上は(笑)。 【参照リンク】 アキバ系広告 (株式会社リアジュー) こちらの資料によると、エロゲー批評空間の月間PVは「約2,600万」で、月間ユニークユーザーが「約100万」とのこと。 [:W350] ユニークユーザー数を、矢野経済研究所が「2011 クール・ジャパンマーケット/オタク市場の徹底研究」にて推計した、男性アダルトゲームオタク人口「約110万人」で割ると、90.9…%。つまり男性エロゲーオタ全体の9割に相当します。よって、今日の記事タイトルのようになるという訳です。 「エロゲーオタじゃない人だって見てるんじゃね?」「女性も見ている可能性は否定しきれない(キリッ」という諸々な意見はあると思いますが、どうなんでしょうね?ユーザー層が資料には書かれていないので分かりません。ただ「多くの人があのサイトを見ているんだなぁ」

    男性エロゲーオタの約9割はエロゲー批評空間を毎月見ている - spring efemeral
  • コミケは企業スペースの脱エロゲ化を進めているのか? - spring efemeral

    日、エロゲ界において大手のひとつであるオーガストが「コミックマーケット83で抽選に漏れた」というニュースが流れました。 そしてこの件についてOverflowの代表であるメイザーズぬまきち氏が以下のようなツイートをされております。 コミケ82で「エロゲ系ブースが企業スペース全体の1/4を占めているという傾向は近年あまり変わっていない」という記事を書いたのですが、このツイートを読んだら気になったのでデータを再精査してみました。そしてその結果が下記のグラフになります。 確かにメイザーズぬまきち氏のツイートにあるとおり、年々というか、コミケ76ぐらいからエロゲブースが減少し、逆に非エロゲブースは徐々に増加する傾向が見てとれます。前回の記事ではブース数の変化率が小さすぎてこの推移を見落としていました。ただ、実際エロゲブースの数は減少傾向にあるのですが、その理由が「準備会が恣意的にエロゲブースを減ら

    コミケは企業スペースの脱エロゲ化を進めているのか? - spring efemeral
  • エロゲは男性用ポルノなのか? - spring efemeral

  • しんたろー先生はピースサインがお好き? - spring efemeral

    私的には「べっかんこう立ち」「ほんたにかまえ!」に続くエロゲ原画家の様々なる意匠シリーズ第三弾になったかもしれなかった何か(笑)。 【参考リンク】 エロゲ声優についてかたろう (ナノナノb 2012/07/14付け) この記事の下の方に「しんたろーがパケ絵に必ず一人ピースキャラがおるんは何か宗教的な理由とかあるんか」という記載があったのでちょっと調べてみました。 キャラクターがピースサインをしているイラストまとめ 調べてはみましたがさほど多くはないようです。ただ、ピースサインの亜流っぽいこんなポースも含めるともう少し増えそうではあります。 キャラクターが指を立てているイラストまとめ

    しんたろー先生はピースサインがお好き? - spring efemeral
  • 御敷仁先生曰く「別に小さい胸も嫌いじゃないですよ(笑)」 - spring efemeral

    「おっぱい☆エクスプローラー!」こと「カミカゼ☆エクスプローラー!」がヒットしたおかげで、御敷先生といえば「大きなおっぱいに定評がある絵師」というのが世間一般の認識になってしまったようですが、当のご人はこのように仰っておりました。 メガミマガジンクリエイターズ 2012年 08月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 学研マーケティング発売日: 2012/06/28メディア: 雑誌 クリック: 13回この商品を含むブログ (2件) を見る ―― 『カミカゼ☆エクスプローラー!』はヒロインの巨乳率が話題になりましたが? せっかくならデカいほうがいいじゃないですか(笑)。それと最近、肌色の多い絵を描くのが好きで、巨乳だと単純に目が行くポイントを増やせるんです。別に小さい胸も嫌いじゃないですよ(笑)。 なるほど。「大きなおっぱい」には人の視線を惹きつけるという効果があるんですね。さて、この雑誌のイン

    御敷仁先生曰く「別に小さい胸も嫌いじゃないですよ(笑)」 - spring efemeral
  • エロゲ批評に物足りなさを感じてしまう要因 - spring efemeral

    エロゲ批評に関してちょっと面白い記事があったので反応してみた(笑)。 【参照リンク】 TYPE-MOONとビジュアルノベルの10年 (輝かしい星が見る夢 奈須きのこインタビュー) 奈須:(中略)これは批評をやっている人には耳の痛い話でしょうが、ビジュアルノベルを語るときにシナリオだけで判断しないでほしい。システム、演出、CG音楽から、果ては売り方やパッケージングまで含めてひとつのゲームなので、全体を見るべきなんです。シナリオの話をするだけなら小説を語ればいいんですから。一消費者ではなく、批評する側の人間なら、「ゲームを作ってから批評しろ」なんてバカなコトは言いませんが、「この商品はどういった過程で作られるものなのか」ぐらいは学んでいてほしい。制作者の為ではなく、これから制作者を志す次代の人たちの為に。 つまるところ「エロゲってシナリオしか批評されないよね」と。実際エロゲ批評のほとんどはシ

    エロゲ批評に物足りなさを感じてしまう要因 - spring efemeral
  • 転載禁止を食らった2chまとめサイトのPV数推移 - spring efemeral

    先月2ちゃんねるから名指しで転載禁止を言い渡された2chまとめサイトのPV数の推移をグラフにしてみました。 【データ元】 ライブドアブログのPV数・ユニークユーザー数チェック ハムスター速報 はちま起稿 オレ的ゲーム速報@JIN 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) 【参照リンク】 まとめサイトに鉄槌 2ちゃんねる、名指しで「転載禁止」の警告文 (ねとらぼ 2012/06/04付け) 「転載禁止」の衝撃から一夜 新たな柱を模索する「まとめサイト」たちの現状は] (ねとらぼ 2012/06/05付け) 5つのコピペブログが名指しされた経緯ログ (coldcupのメモ 2012/06/04付け) ただし、データの元となったサイトではライブドアブログのPV数しか分からないので「やらおん!」のPV数推移はありませんのでご了承願います。 ライブドアブログの転禁をらった2chまとめサイトのP

    転載禁止を食らった2chまとめサイトのPV数推移 - spring efemeral