タグ

haskellに関するcluainのブックマーク (7)

  • 2004-07-30

    実は昨日の話題はこれから書こうとする話とつながりがあるのだ。 (直接的には無いけど) (序) 突然であるが、Haskellは文字列処理が強力だと思う。 それも最強レベルに。 他のいわゆる文字列処理が得意であるとされる言語のように 正規表現による置換が可能であるとか、文字列がオブジェクトで 有用なメソッドがたくさん使えるとかそういった 小手先のものではなくてもっと根的なレベルで強力なのである。 それはHaskellに於いて文字列が文字のリストであらわされていることに 起因する。わからない人から見ると文字列がリストであるということは Cにおいて文字列が配列で表されているのとかぶるかもしれない。 Haskellが文字列をリストとして持っていてうれしいというのは Haskellが全言語中でもほとんど最強のリスト操作能力を持っているからである。 Cで文字列が配列になっていても何もうれしくないのは、

    2004-07-30
  • Haskellでtry/throw/catch/finally - あどけない話

    Haskellで実装する関数の多くでは、いわゆる Java の try/throw/catch/finally は必要になりません。しかし、IO が絡んでくると話は別です。異常な状態に陥ったら、throw してトップレベルに戻る方が、コードがすっきり書ける場合があります。 Java で言う try/catch Haskellを勉強していると、すぐにcatchが見付かります。catch はプレリュードで定義されていて、以下のような型を持っています。 catch :: IO a -> (IOError -> IO a) -> IO a 第一引数のアクションの中で例外が生じると、第二引数の関数が補足します。つまり、第二引数が Java でいう catch ブロックにあたります。こういう風に使います。 catch 何らかのアクション (\e -> 何らかの例外処理) 昔 Monadius を読んだ

    Haskellでtry/throw/catch/finally - あどけない話
  • https://www.mokehehe.com/assari/index.php?Haskell%2FCGI

  • Haskell CGI リクエスト処理 #1 - Codin’ In The Free World

    文字列操作はCGIで覚えるのがよさそう。 てことでBBSのような、シンプルなCGIを作ってみることにする。 言語の勉強のために、CGI系のライブラリは出来るだけ使わない。 手始めに、リクエストデータをパースして データを取得する部分を考えることにする。 Perlでいうところのこんなやつです。 古き時代のコード。 日語のエンコードとかは抜いてます。 最低限のシンプルな処理。 sub decode_request { my $buffer; my %FORM; if ($ENV{REQUEST_METHOD} eq 'POST') { read(STDIN, $buffer, $ENV{CONTENT_LENGTH}); } else { $buffer = $ENV{QUERY_STRING}; } foreach my $pair (split /&/, $buffer) { my ($

    Haskell CGI リクエスト処理 #1 - Codin’ In The Free World
  • Haskell - HaskellWiki

    2023 November GHC 9.4.8 is released October GHC 9.8.1 is released September GHC 9.6.3 is released August: GHC 9.4.6 is released June Stackage LTS 21.0 is released with GHC 9.4.5 Stackage Nightly moves to GHC 9.6 May GHC 9.2.8 is released GHC 9.6.2 is released April GHC 9.4.5 is released 2022 October The Haskell Error Index is introduced 2021: December: GHC 9.0.2 is released August: GHC 8.10.7 is r

  • http://href.spiritloose.net/

  • haskellの環境を構築(ubuntu10.10) - podhmoの日記

    はじめに ubuntu上でhaskellの環境を構築します。 エディタにはemacsを使います。*1 install haskell 最近のhaskellはghcを直接インストールするのではなく、haskell platformを利用すると良いそうです。 Download Haskell haskell platformで何が入るのでしょう? コンパイラ(ghc,ghci) パッケージ管理システム(cabal) ドキュメントシステム(haddoc) デバッガ(The GHCi Debugger) 構文解析関係 paraserジェネレータ(Happy) parseqじゃないんですね。 lexier(Alex) FFI(hsc2hs) foreign language binding toolらしい。 profiler(GHC Profiler) haskellのカバレッジ その他便利なライブ

    haskellの環境を構築(ubuntu10.10) - podhmoの日記
  • 1