2017年11月9日のブックマーク (1件)

  • Togetter、「悪質広告」の報告が寄せられているとして注意喚起、情報提供を呼びかけ - ねとらぼ

    Twitterのまとめサービス「Togetterまとめ」上で悪質な広告が表示されるという報告が増え、Togetterの公式Twitterから注意喚起のアナウンスがされています。 問題の広告はスマートフォンからのアクセス時に表示されるもの。広告が表示されると自動的に別のページに飛ばされ、移動先では「お使いのシステムは、頻繁に4ウイルスによって破損しています!」というやや日語が怪しい説明文と共に、ウイルス対策ソフトのインストールを促されます。Togetter公式は「このような画面が表示された場合、クリックせずにタブを閉じてください。クリックしなければスマートフォンに影響はございません」としています。 同広告は以前からTogetter以外のサイトでも複数確認されていたもので、Togetter上では2016年にも同様の悪質広告が確認されていました。Twitterで「Togetter ウイルス」と

    Togetter、「悪質広告」の報告が寄せられているとして注意喚起、情報提供を呼びかけ - ねとらぼ
    clworld
    clworld 2017/11/09
    アドネットワークが別URLに自動的に飛ばすみたいな動作を認めてる訳はないので、許可されてない系統のJSが実行されちゃってるんですよねこれ。