2018年11月13日のブックマーク (2件)

  • 「円周率=4」を証明してみせましょう。“3.14…”を覆す新理論(?)に驚愕する声多数! 理数系学生「反論思いつかなくて草」

    円周率を100桁近く記憶している人にはガチ悲報。円周率(π:パイ)は4であることが証明されてしまいました。何かがおかしいことはわかるけど、どうおかしいのか明確な反論ができないヘリクツ証明にたくさんのコメントが集まっています。 半径が2で、中心角が直角の扇形を考えます。弧の長さは「2×(半径)×π(円周率)÷4」、半径は2なので、弧の長さはπ(円周率)になります。 次に扇形を囲む、辺の長さが2の正方形を考えます。弧の上に点を取り、正方形の辺から弧に向かい直角に降ろした線を考えます。線の総和は、正方形の2辺と同じなので4になります。 弧の上に取られる点を増やしていきます。 点の数をどれだけ増やしても、線分の長さは常に4になります。 では、点の数を無限大にします。そうすると、弧の長さと線分の長さは等しくなります。ゆえに円周率は4。 この詐欺のような証明にコメント欄は大紛糾。「一般的な極限と数学

    「円周率=4」を証明してみせましょう。“3.14…”を覆す新理論(?)に驚愕する声多数! 理数系学生「反論思いつかなくて草」
    clworld
    clworld 2018/11/13
    どこかでみた というか極限の間違った例として本に適当に書いてあったりするやつ
  • 性別適合の性器手術、公的保険適用は1件 - 共同通信 | This kiji is

    性同一性障害の人が受ける性別適合手術に4月から公的医療保険の適用が認められたのに、性器の除去と形成での適用例が半年で1件だったことが13日、病院関係者への取材で分かった。患者の負担が重く、海外での手術につながっている。

    性別適合の性器手術、公的保険適用は1件 - 共同通信 | This kiji is
    clworld
    clworld 2018/11/13
    ガイドライン的に手術の前にホルモン治療(保険適用外)をすることになってるので、混合診療になって保険は適用されないという酷い初見殺しの結果です(というかこの1件よく通ったな)