タグ

DBに関するcmd08のブックマーク (2)

  • Cygamesの「秒間10万トランザクション」大規模DB構築ノウハウ (2/2)

    オンラインゲームなど大規模DB環境の設計ノウハウ、Cygames・倉林修一氏 AWS DB Day基調講演の最後に登壇したのは、Cygames 技術顧問 兼 サイゲームスリサーチ所長の倉林修一氏だ。Cygamesが手がけるモバイルゲームアプリやテレビ連動型アプリにおいて生じる、極めて大規模なトランザクションを安定的に処理するためのスケーラブルなアーキテクチャと技術を紹介した。 Cygamesでは「神撃のバハムート」「グランブルーファンタジー」「Shadowverse(シャドウバース)」といった人気オンラインゲームタイトルをリリースしている。たとえばグランブルーファンタジーでは、3年間で1500万人の登録ユーザー数を獲得しており、「1カ月間に100万人増えるようなこともある」という。そのため、すべてのサービスではスケーラビリティが欠かせない要素となる。 もうひとつ、オンラインゲームは「極めて

    Cygamesの「秒間10万トランザクション」大規模DB構築ノウハウ (2/2)
    cmd08
    cmd08 2017/07/12
  • 主キーはインデックスではない - 設計者の発言

    仕事柄、奇妙なDB構造を目にすることが多い。どういう発想からそんな設計がされるのかを理解したいと思っていたのだが、モデラー仲間の秋里さんが先日うまい指摘をした。「主キーをインデックスみたいなものと勘違いしているからではないでしょうか」。インデックス(キー)というのは、レコードの並び順を規定するキーのことだ。 たしかに思い当たる節がある。「こんな順にレコードが並んでいれば処理上都合がよさそうだ」という考えで主キーが設定される。さらに主キーはユニーク制約でもあるので、重複が起こらないように「多め」に項目を突っ込んでおく。つまり「ユニーク制約をともなう代表的インデックス」程度に主キーが理解された結果として、グダグダなDB構造が出来上がるのではないか。 じっさい、昔こんなことがあった。{a,b,c,d}の複合主キーをもつテーブルXがある。ところが、別のテーブルYからテーブルXの特定レコードにアクセ

    主キーはインデックスではない - 設計者の発言
  • 1