タグ

2010年3月15日のブックマーク (5件)

  • 「ネットで楽曲をバラ売りしては駄目」Pink Floydが EMIに勝訴 | スラド

    インターネットでの楽曲販売に関し「楽曲のバラ売り」をしないよう求めていた英バンド Pink Floydの主張が認められ、EMIを相手取った訴訟に勝訴したそうだ(ロイター通信、家記事)。 Pink Floydは自分たちのアルバムは「シームレスな楽曲」であるとして、アルバム内の楽曲の個別販売を禁じる契約を EMIと結んでいた。EMIはこの契約は物理的なレコードや CDに対してのみ有効であり、デジタルダウンロードには該当しないとしてオンラインでの楽曲バラ売りを行っており、Pink Floydはこれを契約違反として訴えていたとのこと。この契約が MP3などのデジタル形式やそのダウンロード販売が台頭する前に結ばれていたということも背景にあるという。 しかし裁判官はこの契約が「アルバムの芸術的統一性」を保護するものであり、アーティストの同意なしにオリジナルのアルバム形式以外での楽曲の販売は EMIに

    cnomiya
    cnomiya 2010/03/15
    アルバムだもの。
  • 「ほんとうのプロダクトアウト開発」 ― マツダはなぜ、よみがえったのか? - naoyaのはてなダイアリー

    "プロダクトアウト"。技術や思い入れなどを優先して製品を作るやり方です。 技術から発想しなければなし得ない製品というのは当然ありますし、そういうものこそ革新的であるとずっと思っていました。ですが、僕はこの「プロダクトアウト開発」というのを、いつからか都合の良いように解釈していた。自分達がやりたいことを優先するための正当化、技術的に困難な課題を解くことからはじめるのではなく、そこに扱いやすい技術があるからそれで作るという、リスクを取らない開発のための言い訳。 「プロダクトアウトじゃないと、真に新しいものは作れないんです。」 先日、『マツダはなぜ、よみがえったのか?』というを読みました。不振に陥った自動車メーカーのマツダが、苦境の中から RX-8 を開発し、その状況から脱出するまでをつづったノンフィクションです。このには「ほんとうのプロダクトアウトとはなにか」ということが記されていました。

    「ほんとうのプロダクトアウト開発」 ― マツダはなぜ、よみがえったのか? - naoyaのはてなダイアリー
    cnomiya
    cnomiya 2010/03/15
    プロダクトアウト|示さなければいけないのは具体性を伴った高い目標であり、また必要以上には現場に踏み込み過ぎずない、現場を信頼するビジョンなのでしょう。|言い訳として使っている事に気づく&晒す姿勢に尊敬
  • -ゴールは偶然の産物ではない - まさたか日記

    このは、活字が切れたときにたまたま訪れていたイオン品川シーサイドの屋の平積台で表紙買いしました。実はあまり期待していなかったのですが、これがまた! ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~ 作者: フェラン・ソリアーノ,グリーン裕美出版社/メーカー: アチーブメントシュッパン発売日: 2009/12/01メディア: 単行購入: 12人 クリック: 209回この商品を含むブログ (48件) を見る アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見るとサッカーの戦術書かと見紛いますが、実は経営論のです。スペインサッカークラブFCバルセロナの元副会長である著者が、クラブ復興のエピソードを背景にいろいろ語ってるのですが、私にはとても読みやすく有為なでした。まず出てくるサッカー選手や監督の名前みるとビジュアル思い浮かぶぐらいには知っていて(クライフ、

    -ゴールは偶然の産物ではない - まさたか日記
    cnomiya
    cnomiya 2010/03/15
    イノベーションとは新しく何かを発明することを言うのではなく、顧客に新しく価値を届けることに成功すること
  • VoQn Fest 2010の発表資料をupしました - hagino3000's blog

    エクセル方眼紙歴5年の俺がVoQn Fest*1で発表してきました。というかスペシャルゲストid:todesking先生が1時間半遅刻して開始がそれだけ遅れたので、その間に適当に資料を作って発表しました。 逃亡の勧めView more presentations from hagino 3000. 当時の私は、まともに開発ができる会社に実装を任せるか、自社メンバの実装力を上げるかどっちかにしろよ、と社長に提言した訳ですが、そういう話に興味が無かった様なのでその会社を退職しました。 でも、このデスマ自体は、ガントチャートパワーポイントばかり作ってた時期に突然実装の仕事が降ってきたので個人的には楽しんでました。 *1:糞みたいなシステム開発の話をする会

    VoQn Fest 2010の発表資料をupしました - hagino3000's blog
    cnomiya
    cnomiya 2010/03/15
    笑っておく|最初から二人でもうまくいくのかどうかが気になる|難しいなぁ。
  • http://www.monzen-nagano.net/blog/2010/03/312.php

    cnomiya
    cnomiya 2010/03/15
    おもしろそう!|「観ること」と「創ること」と「暮らすこと」。無関係に見えるこれらのことを繋いでいくプロジェクトが長野門前暮らしのすすめの演劇企画です。|遠くから応援