タグ

2011年6月6日のブックマーク (4件)

  • NTTドコモ、GALAXY Sなど3機種のバージョンアップを7日に実施

    NTTドコモは2011年6月6日、同社のスマートフォン「GALAXY S」など3機種のOSバージョンアップを7日に実施することを発表した。対象となるのは「GALAXY S SC-02B」「GALAXY Tab SC-01C」「LYNX 3D SH-03C」。3機種とも、7日午前10時以降にアップデートファイルの配布を開始する。 アップデート作業はスマートフォン単体では行えず、インターネットに接続可能なパソコンが必要となる。端末とパソコンをUSBケーブルで接続し、パソコンでダウンロードしたアップデートファイルをUSB経由で端末に適用する形になる。 アップデートすることで、GALAXY SとGALAXY TabはAndroid OS2.2から同2.3へ、LYNX 3D SH-03Cは同2.1から2.2へバージョンアップする。それ以外のアップデート内容としては、GALAXY S/Tabでは、「ゲ

    NTTドコモ、GALAXY Sなど3機種のバージョンアップを7日に実施
    co8co8
    co8co8 2011/06/06
    Xperiaもバージョンアップしてほしい・・・
  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこで始まればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。 僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育った。僕が幼かった時は、両親は一日中懸命に働いていてとても大変な時期だった。親はやりくりするのに忙しかったので、僕をいろんな家に里子に出すことになり、僕は子供時代のほとんどをそこで過ごした。それらの家ではひどい扱いを受けていたこともあったのだが、両親にはお金とか他の問題があるのを知っていたので、僕は両親に何も言うことができなかった。結局、私は白人の、黒人の、それからインド系の家庭で、永遠に続くとも思われるくらい長い時間を過ごすことになった。不運なことに、ある里親の家では、里子を虐めるのが得意で、彼らの子供達が僕のことをずっといじめている間

    co8co8
    co8co8 2011/06/06
    興味深かった。誰もが月曜日を楽しみにするか、せめて憂鬱じゃなく思える仕事や勉強をできたらね。もっと労働市場が流動的でみんなが今の立場や地位に固執しなければなー。
  • 一度見てみたい世界遺産

    ■編集元:ニュース速報板より「一度見てみたい世界遺産」 2 【東電 72.9 %】 株価【E】 (東京都) :2011/06/05(日) 23:18:12.77 ID:39nU6ZK90 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/05(日) 23:23:56.09 ID:10qD/hLu0 >>2 中に入ろうとすると地元民以外は止められるけど、 ネプチューンの名倉は普通に通れたらしいな 58 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/05(日) 23:24:58.96 ID:4G/CXL29P >>52 テレビでやってたな。演出かもしれんが面白い企画だった。 9 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/05(日) 23:19:03.95 ID:MqpCHPcq0

    co8co8
    co8co8 2011/06/06
    そういや、世界七不思議を全部訪れたいと子どものころ思ってたのが、いくつかは行けたから。行きたいと思い続けたいね。
  • 福島県 「100万ベクレル超の放射能検出してたけど、1/6000低いデータしか公表してなかったわw」

    ■編集元:ニュース速報板より「福島県 「100万ベクレル超の放射能検出してたけど、1/6000低いデータしか公表してなかったわw」」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/05(日) 23:41:58.09 ID:HhZAr8kN0● ?BRZ(10300) ポイント特典 県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出 東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。 福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。 県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。 県は3月15~16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支

    co8co8
    co8co8 2011/06/06
    こういうことをするから、農産物についても信用できなくなる。