タグ

iPhoneとmusicに関するcoburn69のブックマーク (2)

  • 曲のコード進行を簡単表示する「無料」耳コピ 神アプリYAMAHA「Chord Tracker」を試してみた – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 Follow @shima_md Tweet to @shima_md こんにちはサカウエです。スゴいアプリがリリースされました!なんと iPhone、iPod touch、iPad内にあるオーディオファイルを自動解析し、コード譜を簡単表示してくれるYAMAHAの「Chord Tracker」(コードトラッカー)です!※当サイトのSSL化により、7千以上あった「いいね」が消えてしまいました(泣) いったいどれだけスゴいのか?実際に試してみました。 コード進行を読み取り、自動で譜面作成する電子ピアノ YAMAHA CSP シリーズ発表 コード譜を簡単に作成してくれる 「Ch

    曲のコード進行を簡単表示する「無料」耳コピ 神アプリYAMAHA「Chord Tracker」を試してみた – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト
    coburn69
    coburn69 2015/05/22
    これはすごそう。とりあえずコード進行取るだけなら少々間違っていても問題ないね。
  • iPhoneアプリ 「NanoStudio」の超超超基本的な使い方 - iPhone

    先日、2年半以上使ってたドコモの携帯を水溜りに落としまして。 電源は入る状態だったのですが、思いっきり水にダイヴしたのでいつ何時不具合が出るか…? な感じだったので、iPhoneに変更しました。(ソフトバンク) 正直ずっと壊れなかったから買い換えなかった、ってのもあったんですが、思い切って変更しました。 で、iPhoneと言えばやっぱりその豊富なアプリの種類も一つの魅力な訳です。 DTM関連のアプリも数多くリリースされていて、軽く使えるものからガッツリ使えるものまで千差万別。 (中にはGarageBandなんかもあったりして、MacでGrageBandを使ってる人ならデータの互換性があるので、ある意味では一択かもしれません) その中で、「軽く使えて、尚且つある程度作りこめるもの」を前提に色々調べて、最終的にこの「NanoStudio」(1300円)をDLしました。 さっと起動出来て鍵盤を出

  • 1