タグ

osxに関するcockscombのブックマーク (2)

  • iOS/OS X 用ライブラリ UTIKit を OSS でリリースしました - cockscomblog?

    UTI UTI とは Uniform Type Identifier のことで、iOS や OS X の世界で、ファイルなどの種類を表すために用いられる文字列です。 UTI の実例として、画像一般を表す public.image や、そのサブタイプで JPEG 画像を表す public.jpeg などがあります。iOS や OS X で利用されるほとんどのファイル形式には対応する UTI があり、例えば Keynote ファイルは com.apple.iwork.keynote.key などとなります。もちろんサードパーティも例外ではなく、Adobe Photoshop のファイルは com.adobe.photoshop-image となり、Microsoft Word の docx は org.openxmlformats.wordprocessingml.document です。 i

    iOS/OS X 用ライブラリ UTIKit を OSS でリリースしました - cockscomblog?
    cockscomb
    cockscomb 2015/02/22
    UTIを利用してMIME typeと拡張子を変換できて便利です
  • NSWindowのタイトルバーをカスタマイズする - cockscomblog?

    人類の多年の夢であったNSWindowのタイトルバーのカスタマイズであるが、YosemiteになってついにオフィシャルなAPIが実装された。 YosemiteではApple製のアプリケーションほとんどにおいてデザインが一新され、かつてOS Xを特徴付けていたツルッとしたテクスチャは取り払われた。そしてウインドウのタイトルバーまでもが変わった。 タイトルバー ウインドウのタイトルバーは、OS XにおいてGUIアプリケーションの要である。タイトルバー自体がウインドウを移動するためのノブであり、左にはウインドウを操作するための赤・黄・青のコントロールが、中央にはウインドウのタイトルが表示される。ときにはツールバーと見かけ上くっついたりするが、いずれにしてもウインドウの中心はタイトルバーである。 Safariのタイトルバーにはツールバーが表示されている そのタイトルバーをカスタマイズしたい、これは

    NSWindowのタイトルバーをカスタマイズする - cockscomblog?
    cockscomb
    cockscomb 2015/02/09
    YosemiteからNSWindowのタイトルバーをカスタマイズできるようになった話題を取り上げています!人類の悲願がついに!!
  • 1