2021年9月6日のブックマーク (7件)

  • 出会いと別れ - ちりやま日記

    夫が、いつも卵を調達に行く鶏小屋で、1羽の雌鳥を雌鳥集団で苛めていたのに出くわした。 それで一喝したら、雌鳥だけでなく、雄鶏までもビビってしまったらしい。 その隙に、苛められていた雌鳥を小屋に非難させたのだそうだ。 何処の世界でも苛めってあるんですね。 てか寧ろ、自然界や動物の世界の方が厳しそうだな。 倅が、あと何日、夏休みがあるのか聞いてきた。 あと丁度2週間だよと話すと、妙に神妙な顔つきになっていた。 そうだよね、、、新学期は誰だってドキドキするけど、ましてや転校だものね。。 やっと仲良くなれた友達だっているのにね。 それもあるから、当は学区を変えない場所での引越し先を探してたのだけど、なかなか都合よくいかないものだ。 別れもあれば、出会いもある。 家の都合で、転校の方が引越しより早いので、まだイメージがつきにくいのだけど、きっと良い出会いがあるよ。楽しい学校生活になるよ。 これは自

    出会いと別れ - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/09/06
    実は我が家も引っ越し予定…。学区が変わっても、積極奇異型の本領を発揮して欲しいですね。新しい扉を開けたら、新しいものがきっと待っていますよ。
  • また少し規制が変わった。 - ちりやま日記

    昨日、会議で決まったらしく、バイエルン州でのコロナに対する制限処置がまた変更になった。 といっても、今回は随分緩和されたような感じとなっていて、例えば、 ・FFP2マスク着用義務の撤廃 ・7日間指数の撤廃 ・病院信号システムの導入 ・一般的な接触制限の撤廃 ・学校は基対面授業 ・公的・私的行事の人数制限の廃止 等が目立った変化だった。 7日間指数(基準値)が35を超えたら3Gルールが適用されるというもの。 屋内にはワクチン接種者(Geimpfte)、快復者(Genesene)、そして検査実施者(Getestete)のみが入れるという事だ。 マスク着用に関していえば、FFP2マスクのようなキツいものではなく、OPマスクで良くなった。 例えば、スポーツ観戦やイベントも屋外なら5000人までは100%、5000人以上では余剰部分について50%の収容人数、そして25000人が上限となり、その範囲

    また少し規制が変わった。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/09/06
    今日もまた癒される写真ですね💛見ているだけで旅行気分~😊
  • 日本のサブカルチャーについて思うこと。 - ちりやま日記

    コナン君、似てなくてゴメン orz まだコロナがなかった頃のお話。 娘の英語の教科書にビクトリア王朝時代に起こった切り裂きジャックの話が載っていた。それで先生が 「これは何の話を指しているか分かるか」 との問いに答えれたのは、娘だけだったらしい。 他にもコナン・ドイルやシャーロック・ホームズの事も先生と話せて楽しかったそうだが、他の子供達は全く知らなかったそうで、ついてこれなかったのだそうだ。 原作者のドイルを知らなくても、名探偵ホームズくらいは知っているだろうと思っていたから、この現実に驚くばかりだが、今のドイツの子供達はそんなものなんだろうか。 娘だって『名探偵コナン』から入っていって、コナン・ドイルの探偵小説を読んだわけではないのだが、それでも切り裂きジャックについては、興味があったようで、自分で調べて相当詳しく知っている。 私の小学校時代には、学校の図書室にホームズやルパンや二十面

    日本のサブカルチャーについて思うこと。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/09/06
    えー、シャーロックを知らないなんて…。ドイツっ子は探偵ものに興味がないのかな?日本の小学生はみんな探偵もの大好きだと思うんだけど、もしかしてお国柄なのかもしれませんね。
  • 課題終了。 - ちりやま日記

    夏休みがあと1週間のみとなった今、子供達の家での学習課題も無事に終了した。 勿論、音読や視写、漢字練習は毎日やっているが、補習校の宿題や現地校の問題集の空いた部分は全て埋めた。それにより、子供の苦手な部分の復習がある程度はできた。 娘は毎回夫から数学のプリントを1枚用意され、それをこなしている。 連立方程式で勘違いしている部分が見つかり、それを正す事ができた。娘はケアレスミスが多いので、反復練習が効果的に思う。 明日もまた夏期講習だが、勉強そのものよりも、通学する事でリズムが戻りやすくなるのではないだろうか。 来週からは、倅は日の算数の教科書を少しずつやっていく予定だ。 数の数え方から違うし、こんがらがってしまっている部分もあったから、実は、算数はもうしない方が良いかなとも考えたが、倅がやる気を見せたので、様子を見ながらやっていくようにしたいと思う。 一昨日、夫が詩を読ませた時に、倅は単

    課題終了。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/09/06
    とっても綺麗で美味しそう💛音読は息子、2年生以降やっていません。でも読解力はちゃんとあります。またしても息子さんと同じですね💛やっぱり今日も親近感っ✨✨
  • 旭川市、川の釣り、7月、8月で何が釣れたのか、(2021年夏) - とーちゃん子育てと釣り日記

    2021年の夏!北海道も今年の夏はなかなか暑かったです。州に負けない暑さでした。世間は東京オリンピックで湧いていた夏です。我が家は川釣りで熱い戦いを繰り広げて、最後はヘラブナ釣りで熱い戦いをしましたよ! 今日は9月2日、もう涼しいですけどね(笑) そんな感じで暑すぎて川の中で約2ヶ月間、魚釣りをしていましたよ。 北海道の川は、日のトラウトフィッシング界では聖地です。まさに聖地を堪能した2ヶ月間でした。2ヶ月間で数え切れないくらいの魚を釣りました。 どんな魚が旭川市の川では釣れたのかな? やっぱり1番印象に残るのは!イトウちゃん! イトウちゃんです。まさにど~ん!みたいな感じですね。旭川市内ではまだまだ数は少ないと感じます。 娘ちゃんとイトウちゃんの出会いはきっと忘れられない思い出ですね(笑) 野生児と川の王者のコラボ(笑)なんてねハハハ 娘ちゃんはすっかりイトウちゃんのファンになりまし

    旭川市、川の釣り、7月、8月で何が釣れたのか、(2021年夏) - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/09/06
    イトウぅぅぅ~!!えーすごい、さすが北海道!!やっぱり北海道、スケールはでかいんですねー。感嘆しました!!
  • 小学生でもギターや鍵盤きちんと教えたらできるはず! - とーちゃん子育てと釣り日記

    小学生の娘がギターをやりたいと今年から始めました、かんたんなコードを覚えてじゃ~んみたいな感じです。楽しく音楽ができれば!ですよね。 自分の残っていた楽器はこれだけです。長女がおさがりで使っていた為、残りました。 以前は、エレキギター、エレキベース、アコースティックギター、キーボード、と楽器もありましたが、子供達5人分の給費や学費を約5年分払ってくれて無かった為、学校の支払いの為に換金しました。うちの小さな息子くんにはずっとその時の事を言われます。凄い寂しい気持ちをさせてしまいました。難しい事を言えば六法礼拝経お釈迦様の教えですね。同じ家族でもきちんと考えないと子供達に影響がありますね。 すいません難しい熟語を出してしまいました。子供には難しい熟語でしたね。 息子くんごめんね、もうそんな想いをさせないよ! さて、自分はもう楽器触る事もないと思ってましたが最近娘にコードを教えています。こん

    小学生でもギターや鍵盤きちんと教えたらできるはず! - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/09/06
    釣りだけじゃなく楽器もやられるんですね。スーパーとーちゃんですね💛
  • 北海道旭川市、自転車で魚釣り!ニジマスゲット! - とーちゃん子育てと釣り日記

    自転車で魚釣り! 小学校になかなか行けなかった小さな息子くんです。前から見たらだいぶ学校にも行けるようになって来ましたね。一緒に頑張りましょう! そんな訳でお手伝いをしてくれるうちの息子くんです。1時間くらい時間ができたので自転車で魚釣りです。自転車だと堤防の中まで行けるので、荷物が少ないなら自転車も有りです。 息子くんがお気に入りで、とても大事にしている自転車です。少し小さくなって来ましたね。子供の成長です。嬉しい様な寂しい様な感じですね。いつまでもかわいい息子くんでいて欲しいです。 さて、今回は自転車の移動と準備、片付けで10分くらいづつ、行きと帰りだから20分くらい、魚釣りを40分くらいの合計1時間くらいです。おばあちゃんが帰ってくるまでの時間だからね。ケッツの時間は決まっています。わりと忙しい釣りです(笑) 今回も真っ昼間です。普通の人なら真っ昼間に1時間とか行かないですね。変態釣

    北海道旭川市、自転車で魚釣り!ニジマスゲット! - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/09/06
    昼間は釣れないって聞いてましたが、さすが釣り師さん!どんな時間帯でもどんとこい!ですね💛釣れなくても満足できる息子さん、大人ですねー(うちはあり得ない…😞)。