2017年5月20日のブックマーク (6件)

  • 「求肥」「落雁」知らない10代の若者が増えている…和菓子離れが進んでいる?「うまいのに」「知る機会がそもそも少ない」

    ライブドアニュース @livedoornews 【和菓子】「求肥」知らない10代は4人に1人、「ういろう」知名度も6割を下回る news.livedoor.com/article/detail… 「主に和菓子を購入する」と答えた10代の若者は10%を切った。「落雁」の認知度が特に低かったという。 pic.twitter.com/aS6Qa4VQzV 2017-05-19 20:15:01 リンク Abema TIMES 和菓子業界ピンチ? 「求肥」「落雁」を知らない若者たち いま、和菓子をべないという若者が増えている。株式会社オールアバウト、有限会社春華堂の調べによると、10代の66%が主に洋菓子を購入すると答えており、和菓子を購入すると答えた人は10%を切っている。 50

    「求肥」「落雁」知らない10代の若者が増えている…和菓子離れが進んでいる?「うまいのに」「知る機会がそもそも少ない」
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/05/20
    落雁はおいしいけど、お腹の足しにならないので、自分では買いません。てか売ってる所もなかなかない^^; 求肥はあんみつの上にちょこんと乗ってる、あの佇まいが好きです。
  • 社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体

    テレビ放送網は979億円、TBSテレビは981億円――。 これはキー局(地方の系列局とともに全国ネットを形成する)がかけている年間の番組制作費(2016年度の実績)だ。テレビ広告が伸び悩む中、各局はさまざまなコスト削減策を進めているが、制作費は最も慎重に決められる予算のひとつ。「あればあるほどいいわけではないが、長期的に番組のクオリティや視聴率につながる重要な費用」(民放関係者)なのだ。 これだけの巨費を投じ、数多くのスタッフがコンテンツを制作するテレビ局。そんな中、わずか10億円の制作費と69人の社員で独自路線を突き進む局がある。それが独立ローカル局のひとつ、千葉テレビ放送だ。 設立は1970年。千葉に加えて東京、神奈川、埼玉、茨城の一部で放送している。その実態はとにかく常識破り、規格外、自由奔放。番組の編成や看板番組、社、さらにはスポンサーまで、キー局とは真逆の存在だ。 「太陽に

    社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/05/20
    テレジオセブンが好きでした。...って、誰も知らないか(-_-;)
  • これからどうしよう

    短大はなんとか卒業したものの思った通りの就職先がなく、今は精肉卸で配送のドライバーをしている。 堅苦しいルールもなく女性は珍しいからと重宝されてはいるけど、まわりはおじさんばかりで楽しいことは一つもない。 給料がいいわけでもないけど仕事がつらいわけでもなく何となく辞める理由も続ける理由もない毎日を送っている。 飲店の開店前に配達しなければならないから、朝の6時前には積み込みを終わらせて軽トラを走らせる。 会社のすぐ近くにあるしばらく続く桜並木は毎朝の配達ルートで、ランナーや散歩をする人ばかりでこの時間から仕事をしているのなんてわたしくらいのものだ。 そんな中で、先月のはじめころに彼を見つけた。 中肉中背、とくべつ顔が良いというわけではないけど、要するに一目惚れだった。 姿勢が良かったとか、父親にちょっと似てたとか、朝の木漏れ日に走る姿が素敵だったとかそれくらいの理由だ。 退屈な毎日の繰り

    これからどうしよう
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/05/20
    え、え、え、え、病院は?警察は?
  • 女子同士がオジサンになりきってオジサンとオジサンがキャッキャする謎の「オジサンLINEごっこ」が流行の兆し - Togetterまとめ

    とまきち @toma_chi8 RTで回ってきた おじさんLINEごっこを お姉ちゃんしとるんやけど 送るリプも全部おじさんぽくなっちゃうけど許して欲しい pic.twitter.com/07zmMamqjH 2017-05-19 01:26:20

    女子同士がオジサンになりきってオジサンとオジサンがキャッキャする謎の「オジサンLINEごっこ」が流行の兆し - Togetterまとめ
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/05/20
    これ若い女子がやってるから可愛いんだよね。おばさん、というかおばあさんな私がやったら、もうほんとに「意味なー!」だよ^^;
  • 実家が空き家になる前に考える固定資産税と5つの問題・対策【保存版】

    5月~6月は固定資産税の支払い時期。 ところで、実家の固定資産税っていくらなんだろうか・・・。 そんなことを考えていたら会社の同僚から 「田舎で一人暮らしをしていた母親が骨折をして、この先も介護が必要になってしまった。母親は兄弟の誰かが引き取って面倒をみるとしても、実家の近くには誰も住んでいない。実家を長期間空き家にしておくと大きなリスクがあるらしい。何かいい方法を知らないか」と相談をうけた。 このように突然やってくる「実家が空き家になる事実」。ここには、大きなリスクが潜んでいます。 ご両親が元気でも空き家リスクは遠い話ではないかもしれません。 リスクを知ったうえで、早めにご両親と一緒に「将来の実家のあり方」をご相談しておくことをオススメします。 不動産・土地に関してお困りの方は、 税理士&不動産コンサルタントのペアに相談することで、 相続や税金に関して総合的なアドバイスを受けることが可能

    実家が空き家になる前に考える固定資産税と5つの問題・対策【保存版】
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/05/20
    あぁ、うちの実家も心配になってきた…||||||(_ _。)||||||
  • パワハラっておっさんがしてるイメージ強いけど「女→男」「女→女」タイプのパワハラは見過ごされている、という話

    べゐこん @okame366 僕は医療の世界にいたから分かるけど、テキパキと働く女性の職場に、社会人再受験のコメディカルとかで、鈍くさいオッチャンが1人交じると、細かなミスや汗臭さ、挙動不審などが不機嫌要因になり、池に落ちた肉がピラニアに喰われるみたいにスポイルされる。詰められて退職させられてしまう。 2017-05-18 01:21:54 勉三 @kidasangyo 高齢者分野を中心とした社会保障費負担の酷い世代間格差を訴えて活動しています。現役世代や子供世代の為に変えていきたい。有料マガジン【正拳突き日記】の購読を通して発信活動にご支援いただければ幸いです。反サロ(反老人サロン医療) note.com/kidasangio/m/m… べゐこん @okame366 パワハラってオッサンがしてるイメージが強いけど、病院とかでは女性軍団が、社会人再受験で資格とった「オッチャン」の新人をボコ

    パワハラっておっさんがしてるイメージ強いけど「女→男」「女→女」タイプのパワハラは見過ごされている、という話
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/05/20
    私事ですが、数年前に「女→女」タイプのパワハラを受けて鬱になり、仕事を辞めました。一番つらかった時のこと思い出して、共感しながら涙目になって読みました(;ω;)