2017年6月28日のブックマーク (9件)

  • 俺底辺だけど

    今日の昼は42円で麻婆豆腐みたいなやつを作ってったし(店でうと420円はするからかなり得した) 昨日はパスタを80円ぐらいで作ってったし(サイゼより安い) 土曜日は豪勢にスペアリブ(100g120円)を500gぐらい圧力鍋でホロホロになるまで煮てったけど最高にうまかった。 追記 麻婆豆腐は盛りすぎた。正確に言うと、「ひき肉と豆腐の辛口オイスターソース炒め」だ。まぁ、でも、調味料入れても1分は42円。光熱費は入ってない。 豆腐が28円で1丁、鳥ひき肉が100g68円で18時以降は半額で買えるスーパーがあって、ここに調味料が諸々入って、2分が84円で出来る計算。(実際はひき肉が100gピッタリで売ってないから3分ぐらい作ることになる。) オイスターソースはないとだめだけど、あとはカレーパウダーを使う。とろみは水溶き片栗粉でつける。 だから、多分、麻婆豆腐みたいなやつって言って

    俺底辺だけど
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    新玉ねぎは美味しいですよねー!
  • 今日の増田の勝負メシは?

    今日は絶対にうんこ漏らすせない大事な日 というここ一番って時増田は何をべているか?

    今日の増田の勝負メシは?
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    そういう時は何も食べません。
  • PTA vs ベルマークとかいう呪われし昭和の遺物 : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    えむふじんの日常Lv200 作業をしていた時のべるさんはニコニコして普通な感じだったけど、さすがにこの瞬間は動きが早かった。 私も「あ、まずい!」って思ったけど、声が出ませんでした。 ベルマークの集計は月に2度くらい、一回あたり2時間ほどの活動だったと思います。 各学年ごとにベルマーク係の数人で活動していました。 学校の規模にもよるので参考になるかわかりませんが、私が会長を務めていた一年で、全学年の集計で約5万円の収入でした(結構多い方だったらしい)。 6学年の親、20人位が一年間集計した結果がこの金額です。 トータル2万円に満たない年もザラで、集計が終わった時の徒労感はものすごかったようです。 そもそも集計自体学校に集まってやる意味が無いとか、会長経験者や有志の方が集まってベルマークの集計廃止に動いたり色々あったけど、今もベルマークは続いています・・・。 ベルさんとは元々知り合いだったこ

    PTA vs ベルマークとかいう呪われし昭和の遺物 : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    お疲れさまです。子供が小学生の頃からベルマーク集めを始めて、11年が過ぎました。この子が高校卒業したらもう、ベルマークを集める必要がなくなるのかなぁと思うと、寂しいものがあります。
  • 考えすぎて疲れてしまう。ブログを書くのにためらいがある。 - もし神さまがいるのなら

    ここはもともと、思っていることを吐き出すための場だし、 今もそう。なはず。 んー、なにから書けばいいのかなぁ。 考えすぎてまとまらない。 しかも、考えてもしょうがないことを考えてしまってる。 だから、そのことを一旦、書いてみようと思って。 支離滅裂でもいい、 読みにくくてもいい、 なんの意味もなくても、 ただ自分のために、書きたいと思って。 なんてすごいぽえみーになってしまったけど。 まだブログを初めて2ヶ月弱。 ブログの悩みを抱くには早すぎるかもしれない。 読者もPVも多くはないのに、考えすぎかもしれない。 ブログを書いていれば、たいてい通る、よくある悩みかもしれない。 けど、書きたい。書けば、また自由に書けそうな気がするから。 これだけ前置きを書かないと、 書きたいことが書けなくなってしまっているけど、 自分のためにはじめたブログのはずだから。 最近、ブログを書くことにためらいがある。

    考えすぎて疲れてしまう。ブログを書くのにためらいがある。 - もし神さまがいるのなら
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    おそらくサービス精神が旺盛でいらっしゃるのでしょうね。読んでくださる方に満足していただけるブログを書こう!って思うと、やはりハードルが高くなってしまいますよね。
  • いいババアになりたい

    大学院生23歳。見習いババアである。 まだ若者の範疇だけど、そろそろ女の子とも言いがたくなりつつある。 世にはアラフォーでもまだきれいなかわいいお姉さんって感じの人がたくさんいるし、 わたしもまだまだお姉さんで通る見た目だと思う。だってまだ23だし。 でも確実に老いは来る。そして、それに抗って若い見た目を保つ努力はめんどくさい。 わたしは強くてかっこいいババアになりたい。 おばさんは嫌だ。ババアになりたい。だから、見習いババアを自称しはじめた。 わたしの母親は適度にズボラで適度にサバサバしていて、いいババアみを持っていると思う。強烈な天然パーマもババアみにちょっと寄与している。 ただ、外見にはそれなりに気を使っているし、気遣いもすごくできるし、ババアっていうかマダムって感じ。 最低限の気遣いやマナー、身だしなみも生きていくうえですごく重要だと思うけど、マダムというのもなんだか癪である。 わ

    いいババアになりたい
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    年齢と様々な経験を重ねていけば、素敵なババアになれると思います。
  • すきな薬味選手権

    1位:ねぎ。小口がいい。 2位:わさび。500円くらいする伊豆のチューブのやつを常備。 3位:生姜。これはチューブはだめで生のみ、ミョウバンくさいから。 4位:大葉。細やかな千切りにするの得意なんだ~えへへ。 5位:ミョウガ。水にはさらさない。 スパイスはまた別なので、薬味のみで争いました。

    すきな薬味選手権
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    私は柑橘類が好きです。柚子、すだち、かぼす、レモン...。
  • 自分に自信が無い人を食い物にする人がよくやる手|みやずまみやず

    自己啓発書と「あの教科書」との意外な接点は? 女子大学がどんな女の子を育てようとしてるの? 健康にいい飲み物っていったいどうやって作るんだろう?など、雑多な内容でお届けします。

    自分に自信が無い人を食い物にする人がよくやる手|みやずまみやず
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    どうやら私、食い物にされているようです。
  • 国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活

    夏休みの読書感想文は面倒くさいし、文章を書くことは苦手だった。 私が中学生だった時、学校が指定した課題図書の読書感想文を書く宿題があった。 これまでは最後のあらすじを読みつつ適当に感想文を書いていたが、あるを読み終わった時にとても腹が立った。 初めて「このを読んだ感想を自分の意見を交えて書きたい」と思えた作品だった。 原稿用紙に自分の意見を夢中で書きなぐったら少しスッキリした。 その読書感想文を国語の先生に提出した数日後、なぜか職員室に呼び出されてしまった。 そこで私は先生に「共感される読書感想文の書き方」を教わることになる。 当時のことを思い出しながら先生に言われたことや当時読んだについてまとめてみた。 読書感想文に選んだは「沈黙」 自分の意見だけを書いては共感されない ①共感と説得力をアップする方法 ②なぜそう思ったかを体験を交えて書く ③相手の意見を尊重しつつ自分の意見を

    国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    「読書感想文も含めて作文なんてのは“こういう風に書けば大人ウケする”っていうパターンがあるんだよ。それさえ押さえとけば、何書いてもそこそこの評価は貰える」と小学生の頃に言い放った我が子は作文が得意。
  • 松居一代『恐怖の告白❗️❗️』

    松居一代オフィシャルブログ Powered by Ameba 松居一代オフィシャルブログ Powered by Ameba

    松居一代『恐怖の告白❗️❗️』
    cocopelli-0806
    cocopelli-0806 2017/06/28
    えーっ!!何があったんですか!?サッパリわからない...。