2018年12月15日のブックマーク (2件)

  • これ知ってる?2018年話題になったWebサービス・アプリ50選【総まとめ】 | プロ副業

    この記事を開いたあなたは、2話題となったサービスについて知りたいと思っているのではないでしょうか。 知らないうちに画期的なサービスが開発され、ベンチャー界隈で注目を集めたサービスが多くあります。 ここでは、密かに話題となったサービスを1日かけて調査した結果をご紹介します。 以下9つのジャンル別に50個ご紹介します 仕事効率化 デザインサポート 〇〇代行 シェアリングエコノミー マッチング 動画配信 ライフスタイル 旅行 その他 最後まで読めば、2018年にリリースされたヒットサービス全て網羅することができ、時代の流れを掴めるでしょう。 ぜひ、参考にしてみてください。 仕事を効率化するサービス9選 1.Sunsama Sunsamaとは、カレンダー上で仕事タスク管理ができるオンラインサービスです。 Sunsamaでは、スケジュール管理をするだけではなく仕事内容のタスク管理まで、看板式のUI

    これ知ってる?2018年話題になったWebサービス・アプリ50選【総まとめ】 | プロ副業
    code13207
    code13207 2018/12/15
  • 月10冊を目標に読書をはじめてから気づいたこと - razokulover publog

    これは人生 Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 2018年もあと2週間ほどで終了する。 今年は何をしたかなと振り返ってみたがやはり一番は「読書をした年」だったと言える。 僕はwebエンジニアなので必要に応じて技術書を読むこともあるし、元々活字を読むのが嫌いではない方なので1ヶ月に1冊程度の読書はしていたと思う。 だがこれは共感できる人も結構いる気がするのだが、自分にとって意味のありそうなや直近で必要になりそうな以外のにはなかなか手が伸びないのではないだろうか。コスパの概念だ。 仕事で使うプログラミング言語に関するや設計に関するなど、すぐに役立ちそうなばかりに目がいってしまう。 それのどこが悪いのかと言われれば別に悪いことでは全くないのだが。 僕の場合は28歳になり日々の業務にこれといって大きな変化もなく、かといって日常もとそれなりに不自由のない生活

    月10冊を目標に読書をはじめてから気づいたこと - razokulover publog
    code13207
    code13207 2018/12/15