ブックマーク / hikishiendonho.hatenablog.com (9)

  • google検索で振り返る2016年を見た引きこもりと振り返る2016年 - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは 過ぎ去っていく時間を感じながら、いつか自分も魔法少女になれると信じている人、ぼくです。 ぼーっとネットサーフィンしていたら、Google 検索で振り返る - Google トレンドというページを見つけたので、ああ、この話題ってそういえば2016年の事だったんだと思いながら、たった一年という短い期間に起こった出来事を懐かしいなと思いながら眺めていました。 アニメや歌の話をしている時に、「え? これもう5年前のアニメなん?」「もうこの曲の発売から10年経ったんかよ……」って気分になるけど、前の年に話題になったものって意外と「ああ、これまだ1年前の話だったんだ」って気分になる不思議。 そんなことは置いておくとして、この「検索で振り返る2016」を見ていると、たくさんの人たちが去年、注目していた話題が何だったのかをざっと知ることができます。中には皆さんもgoogle先生に聞いてみた単語

    google検索で振り返る2016年を見た引きこもりと振り返る2016年 - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/15
    ポケモンGOが早くも懐かしいという気持ちになります。もう過去のものとして認識しちゃってます。時が経つのは早いものですね。
  • 沖縄バヤリースシークヮサー入り四季柑が美味過ぎて今更ハマった男の話 - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは 初恋はレモンの味とか言うけど、お前レモン丸かじりしたことあんの? ぼくです。 今日みなさんにお伝えしたいことは、ぼくがあるジュースにはまってしまったことです。一体なんのジュースにハマってしまったか、想像できますか? そうですね。沖縄バヤリース シークワーサー入り四季柑100% 500mlです。(直球) つい最近このジュースの存在を知って、今まで知らずに生きてきたことを若干後悔しているんですけど、皆さんはこれ飲んだことあります? めっちゃ酸っぱいですよ。だってまあ、シークヮサーですし。(シークヮサーべたことが無い) 今日は、そんな沖縄バヤリースシークヮサー入り四季柑がめっちゃ美味いってぼくが思ったってだけのことを皆様に知っていただきたいのでステマします。 四季柑ってなんや 商品名にもある四季柑、さらに原材料にも四季柑(台湾)ってある。ぶっちゃけ気になってはいたけど、ほぼほぼスル

    沖縄バヤリースシークヮサー入り四季柑が美味過ぎて今更ハマった男の話 - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/13
    バヤリースというメーカーが何となく懐かしく感じます
  • もし昔話さるかに合戦の書き手がブログの『アフィリエイト』にハマっていたら - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは このブログも、始めて1ヶ月近くになります、ぼくです。 投下する内容のほぼ全てがネタ記事のようなぼくのブログですが、たまには真面目な話だってすることがあるんです、多分。でも今日も安定のネタ記事です。 楠山正雄 猿かに合戦 ストーリーの進行自体は、またもや上記リンクを参考にさせていただきます(※あくまで今回記事の執筆にあたり参考にしたまでで、上記リンクの作品が「さるかに合戦」という物語の原作ではないことにご注意ください) さて、タイトルにある通り、日の昔話シリーズはさるかに合戦です。柿の種を拾った猿とオニギリを拾った蟹とその仲間たちの熱い友情物語ですね。そんなお話がスポンサーを意識して描かれていたら、どんな感じに仕上がるかを淡々とシミュレーションしてみようかな、と思っています。 第1章 さるとかに むかしむかし、あるところに猿とかにが居ました。天気が良かったので猿とかには連れ立っ

    もし昔話さるかに合戦の書き手がブログの『アフィリエイト』にハマっていたら - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/12
    アフィリの発想がとまりませんね
  • Uターン、Iターン、Jターン、Vターン、沢山あるのでビックリしたってだけの話 - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは うっかり自分の行動をスキップしてターンを終了させる人、ぼくです。 Iターン、Uターン歓迎等、バイト情報や就職情報を見ているとチラホラ見かけます。ぼくは最初、ロクにその意味も調べたりせずに「大体こんな感じやろ」といった雰囲気でIターンだのUターンだのの言葉の意味を認識していました。 Iターン→ たぶん都会から田舎にいくやつ Uターン→ たぶん田舎から都会へ稼ぎに行って戻ってくるやつ ちょっと気になったのが、最近バイト情報を眺めていたらJターンなる単語を見かけてしまったんですね。 「Jターン? なんやそれ」 ぼくはそんな未知の言葉との遭遇に胸を躍らせ、脳味噌から煙が噴き出るまで考えてみましたが、そのJターンなる言葉の意味を想像するに至らず。仕方なくgoogle先生に訪ねてしまったわけです。 ちなみにぼくがとりあえず想像していたJターン→ 海外移住していたけど日に戻ってくる? 結

    Uターン、Iターン、Jターン、Vターン、沢山あるのでビックリしたってだけの話 - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/11
    Jターンとかあるんですね!
  • 血液型別性格診断! これであなたの何かが分かる!? - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは 血液の9割がドクターペッパーで構成されている人、ぼくです。 みなさんは、初対面だけどとりあえず間を待たすために世間話をしなければならない時を経験したことはありますか? ぼくは引きこもっていなかった頃はちょくちょくありました。 初対面の時はとりあえず適当に時事ネタについて「こんなニュース最近ありますねー」くらいで何とか間を持たすのですが、3、4回くらいあった人だと中々それでは間が持たず、あろうことかその人は微妙に"他人"から"知り合い"くらいの領域に踏み込んで来ようとする話題をピックアップしてくることがあります。 その中でもぼくが一番苦手なのが「血液型、何型ですか?」から始まる話題です。正直、意図が分からない。例えばその人もしくは友人に稀血の方が居られて、輸血が必要だから色々な人に血液型を聞いて回っているとか、そういう話ならイラっと来るどころか、ぼくだって自分の知り合いにも片っ端

    血液型別性格診断! これであなたの何かが分かる!? - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/10
    O型に憧れるA型です…笑
  • 狂人!? シリーズ第2弾、やり込み系や制限プレイのゲーム動画、オススメなやつをまた勝手に紹介します - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは 起きたらホッテリ状態に動揺を隠せない人、ぼくです。 (このブログを始めてまだ1カ月経っていないので)初投稿です。 前回の記事にて、いろいろと紹介させていただきましたが、まだまだ紹介し足りない動画シリーズもいっぱいありました。ブコメ等にて他動画の紹介をしてくださり、当にありがとうございます。ニワカ視聴者なため知らなかった素晴らしい動画との出会いにも繋がって、ぼくの引きこもり生活がますます充実しそうで歓喜しております。 今回紹介したい動画は、前回のようなフルコンプ等のやり込みが中心ではなく、前回でも一応取り扱った制限プレイ動画を中心に紹介していきます。 制限プレイ、あなたは挑戦したことがあるでしょうか? ゲームを攻略する際に有利となるアイテムを使用しない、パーティキャラ1名だけでクリア、技や魔法を使わずにクリア等々、いろいろなスタイルがあります。ぼくはゲームが下手くそなので、挑戦

    狂人!? シリーズ第2弾、やり込み系や制限プレイのゲーム動画、オススメなやつをまた勝手に紹介します - 引きこもり支援鈍報 in はてな
  • 作者は狂人!? やり込み系や制限プレイのゲーム動画、オススメなやつをニコニコばっか見てるぼくが勝手に紹介する - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは 人生とかいうゲームで詰んでる人、ぼくです。 ニコニコ動画、だいたい開いたときはいつも、とりあえずランキングを確認したりお気に入りの投稿者さんの更新通知を見たり、保存しているタグを巡回したりするくらいのライトユーザーなんですが、そんな視聴スタイルでかれこれ何年くらい観続けてきたのだろうか…… まあ、けっこう好きな動画配信サイトです。 ぼくが主にニコニコで観ている動画ジャンルはニコニコ技術部だったり作ってみた系の動画だったり、そしてゲームの動画だったりです。 ゲームの動画にもいろいろ種類がありまして、投稿者さんが声を入れて実況するゲーム実況プレイ動画であったり、声を入れずにプレイ動画だけを流すゲームプレイ動画、ほかにもプレイ動画に字幕で説明を入れている字幕実況、そして機械音声などで実況風に編集されたゆっくり実況プレイ、もっと細かく分類すれば更にいろいろあるんですけど。 ぼくがその中

    作者は狂人!? やり込み系や制限プレイのゲーム動画、オススメなやつをニコニコばっか見てるぼくが勝手に紹介する - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/07
    ええ〜まだ人生詰んでませんよ!笑 [ニコニコ動画]
  • 雑学を常識に昇格させるアタリメリストたちの作り出す社会 - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは 100万回くらい説明されてもサッカーのオフサイドを理解できない人、ぼくです。 皆さんは自分の"常識"とやらに自信はありますか? ぼくはそんなもん持ち合わせていないです。勉強不足もありますが、他人の趣味であったり流行に関して興味を示すのに時間のかかるタイプの人間でしたので、いつも非常識な行動をとった後に「いや、それくらい知っておけよ」だなんて言葉を浴びせられます。 常識だの正義だの当たり前だのずっと聞かされていると、この世界で生きていくには知っておかなければならないことが沢山あるんだなあって痛感しますね。たぶんですけど、そういう言葉を一切かけられたことのない人ってのも稀なんじゃないのでしょうか。 「常識だろ」「知ってて当たり前だから」って言われるたびに皆さんは何を感じるのでしょうか。ぼくは言われて不快にしか感じたことが無いので、すくなくとも直接他人にはこの魔法の言葉をかけたことが

    雑学を常識に昇格させるアタリメリストたちの作り出す社会 - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/06
    常識を作る側ってなんかカッコイイって思ってしまいました
  • 表紙だけ見て購入を決めた作品、評判を聞いて購入を決めた作品、作者や前作を見て購入を決めた作品 - 引きこもり支援鈍報 in はてな

    こんにちは 「異性は容姿で選ぶより中身で選ぶ派ですから」と言い続けて、選ぶも糞も相手が居ないことに気付いた頃にはもう…… ぼくです。 小説漫画、アニメやゲーム映画など世の中にはいろいろな作品がありますね。でも、それを購入する基準って結構ひとそれぞれだと思います。 表紙(タイトル)だけ見て、絶対面白いだろうと判断して買う なんかメッチャTwitterとかでフォロワーさんが推してる…… アマゾンについてる星がめっちゃ平均高い 前作を見てたから、この作者なら間違いないぜよ その4あたりに知り合いが作者だから、とりあえず買って応援している(読んでいないけど)とか書こうと思ったけど蛇足すぎるのでやめておきました。 さておき、作品を購入するきっかけって大きく分けてこんな物なんじゃないですかね。あくまで自分の場合はですけど。 この記事では、作品の詳細を語る気はありません。あくまで何故買ったかだけに集

    表紙だけ見て購入を決めた作品、評判を聞いて購入を決めた作品、作者や前作を見て購入を決めた作品 - 引きこもり支援鈍報 in はてな
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/02
    僕は評判で決めるのが多いですねぇ
  • 1