ブックマーク / www.gw2.biz (3)

  • 【究極VS至高】至高のSEO対策 - ぐわぐわ団

    いまだに「SEO対策」を心の中で「せおたいさく」と読んでしまっています。 nagaimono.hateblo.jp SEO対策の初歩の初歩を、なほちゃんさんが「長いものには巻かれない」で記事にされています。役に立つSEO対策をお求めであれば、ぜひなほちゃんさんのブログをご覧ください。ぐわぐわ団など、読んでいる場合ではありません。 というわけで、ここから先はアメージングワールドです。究極のSEO対策と銘打って記事を書こうと思ったのですが、なんとなく至高のSEO対策にしました。初期の頃の海原雄山が好きすぎて困ります。 なほちゃんさんが書かれていましたが、SEO対策とはGoogleで上位に表示させることです。つまり、Googleが上位に表示させたくなる記事を書くことが、正統派SEO対策と言えます。 至高のSEO対策は正統派ではありません。そして力技です。相撲でいうところの「もろ差し」で、ぐいぐい

    【究極VS至高】至高のSEO対策 - ぐわぐわ団
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/12
    アウストラロピテクスをもってしても足りないのかぁ
  • 「自分探しの旅」は「他人探しの旅」です - ぐわぐわ団

    「自分探しの旅」という単語を目にするたびに、言葉にしにくいもんにょりを感じていたのですが、こないだ道を歩いていて突然「自分探しの旅は他人探しの旅」というフレーズが頭に浮かんできたのです。 「自分探しの旅」という単語がなぜもんにょりするのかというと、自分を探すも何も「自分、ここにいるやん」というはっきりとした事実があるからです。なぜ、今ここにいる自分を探しに行かねばならんのか。マリオがピーチ姫を助けに行くのはわかるのですが、マリオがマリオを探しに行く必要がないのと同じで、そもそも「自分探しの旅」という言葉そのものが矛盾しているのです。 もちろん、世の中は矛盾だらけだというのは十分承知しています。矛盾を許せないほど子どもではありません。むしろ、矛も盾も頑張れと励ますぐらいには出来た人間であると自負しています。トムとジェリーが仲良くケンカすることも許せますし、水戸黄門が当は旅などしていなかった

    「自分探しの旅」は「他人探しの旅」です - ぐわぐわ団
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/07
    いい話(*´-`)
  • やあやあ、賀正!賀正! - ぐわぐわ団

    この記事を書いているのは12月25日の23時です。まだ2016年は一週間残っています。にも関わらず、なぜかすでにお正月の文章を書いています。お正月のあいさつは4コマ漫画で描いてしまっているので、普通の内容の文章でもいいかな〜とは思うんですよ。テレビはお正月特番ばっかりで、すでにお腹いっぱいな感じになっている方も多いと思うのです。ブログの新着記事も「あけましておめでとう!」とか「謹賀新年」とか、そういうタイトルの記事ばっかりで、お正月なんてもうイヤ!ってなっている人も多いのではないでしょうか。 注:画像はこの前の使い回しです。 にも関わらず、私も追い打ちをかけるように「やあやあ、賀正!賀正!」なんてタイトルを先に書いてから、このように文章を書いているのです。「賀正!」ってあいさつする人はあんまりいないと思うので、いたとしても小学生の年賀状ですよ。鉛筆で書いた年賀状で、しかも消しゴムで消した跡

    やあやあ、賀正!賀正! - ぐわぐわ団
    coffee-japanese
    coffee-japanese 2017/01/01
    逆SEO対策w
  • 1