2020年1月8日のブックマーク (3件)

  • 「くくり」という名前 - トイプーとまったり手作り生活

    いつもご訪問いただきありがとうございます😊 今日は昼前から雨☔️という予報だったのに 9時前に散歩に出たら ポツリ、ポツリ え、もう、降ってきたのーと いつもの半分でお散歩おしまい😆 当はやらなくてはならない仕事がたまっているのですが なぜかののかが胸の上にぴたりとくっついて離れません そういう時は仕事を始めても ずっと後ろでくぅんくぅん鳴き続けるので 仕方なく年末年始に撮りためたテレビ番組を観ながら 新しいマフラーを編み始めました 観ていた番組は12/18放送の『東大王』 この番組は始まった時からのファンです 膨大な知識量と柔軟な思考力を身近に感じられるのが 面白いです 欲を言えば始まった当初のように 優秀な大学の対決方式の方がより面白かったです そんな中で あれ?っという問題がありました 問題: 縁結びの神社として知られる白山神社がある都市は? 答えは、新潟市だったのですが その

    「くくり」という名前 - トイプーとまったり手作り生活
    cogioya
    cogioya 2020/01/08
    くくりちゃん、お姫様だったのですね。ぴったりの名前で良かったですね。ののかちゃんもかわいいですよ。
  • 生木回収の日 - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活

    マルタのお話がまだ途中ですが 続きは後日ということで・・・ こちらは、クリスマスツリーの 生木のサイズが豊富で とても安価で手に入ります。 だから生木を飾る人も多いのね。 クリスマスが終わり年が明けると 生木の回収のお知らせが フラットのエントランスに 掲示されるのです。 我が家の住んでいる地域は 日がその日でした。 サブリーダーが、朝、ゴミを出しに行くと 既に生木がトラックに積まれていました。 回収時間が早くてビックリ。 その後私がお散歩に行くと あらら。 誰か芝生広場に捨てちゃってるよ。 毎年必ずこの光景を目にするのよね。 日程が決まっているんだから きちんと回収場所に置けばいいのになぁ。 どこのお宅もクリスマスが過ぎても クリスマスツリーやクリスマスのイルミネーションが そのままになっているので 今日で各家庭のクリスマスな感じも終わりだわね。 そこで我が家のクリスマスの出来事を 振

    生木回収の日 - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活
    cogioya
    cogioya 2020/01/08
    日本とはまた違った素敵な年越しでしたね。今年もよろしくお願いします。
  • 今年の書初めメーカー - 犬2頭と一緒に暮らす

    今年も書初めメーカーで出してもらいました。 毎回微妙に当てはまるワードなんですよね~(;^_^A 私の場合、「安全第一」 これもビクッ!て感じなんですよね~ これからやる事に対しての言葉の様に思える。 続いては母ちゃん「金の玉」・・・。 これは、どういう意味で捉えればよいのでしょうか? これは直ぐに分かりますね。そうです娘です。 正月は好物な物が沢山でてきたので、たらふくべていましたから。 グレースも分かり易い「おかわり」そのまんま(笑) 最後はヴェルの「財産目当て」・・・。 ヴェルよ、うちには財産なんて無いからね・・・ざんね~ん!

    今年の書初めメーカー - 犬2頭と一緒に暮らす
    cogioya
    cogioya 2020/01/08
    楽しく読ませていただきました。うちの家族なら、何になるかな?と考えてしまいました。