タグ

ビジネスに関するcohalのブックマーク (5)

  • ポプラ社初の責任販売制銘柄について - 小書店員の記録

    ポプラ社小説大賞受賞作、齋藤智裕『KAGEROU』の発売日が12月15日に決定。ポプラ社としては初めて責任販売を導入する商品になるそうです。 ポプラ社、水嶋ヒロ氏のデビュー作を責任販売で 新文化 - 出版業界紙 - 12月15日、ポプラ社小説大賞を受賞した齊藤智裕(水嶋)氏の『KAGEROU』を歩安入帳の責任販売で発売する。同社から取次会社の出し正味は65%で、取次会社から書店には74%で出荷する。返品は書店から取次会社へは64%、取次会社からポプラ社に55%の歩安入帳となる。完全受注制の満数出荷。 さらに、書店に届いたFAX注文書から情報を補足。 初回の指定注文は、専用注文書によるFAXでのみ受付。電話やその他注文書は不可。満数出荷。 追加注文も専用注文書でのみ受付。原則満数出荷。 取引条件(送品74%・返品64%)は期間限定ではない。 四六版上製・244ページ(予定)、定価1470円(

    ポプラ社初の責任販売制銘柄について - 小書店員の記録
  • 「オーダーメイド新書ビジネス」という考え

    tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken 一ヵ月で1の論文を、研究者としてでなく、社会に生きてるヒトの関心に基づいて、大学図書館とかフルスペックで使える状態でやるという場合。もし、自分なら、一口15万円からなら引き受けちゃうと思う。貧乏に苦しんだ結果の感覚的発言。 2010-06-15 08:16:44 tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken ちょい考える:「公開してオッケー」なことをして、オープンな作業として引き受ける。非公開にする(省庁向けの報告書とか、そう)オプションだと、倍額。研究者が役に立つことの社会的なアピールでもあるので、大学に学費を支払いながらえる額(日なら、月あたり15万円)以上儲けてはいけない。 2010-06-15 08:23:34 tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken これに事務方とか渉外

    「オーダーメイド新書ビジネス」という考え
  • タランティーノが絶賛する低予算映画のカリスマ たった2日の授業で映画プロデューサー促成します | JBpress (ジェイビープレス)

    「いつかは、自分で映画を撮ってみたい」──熱烈な映画ファンなら、一度や二度はそんな妄想を抱いたことがあるのではないだろうか。 しかし、熱烈な映画ファンなら、監督やプロデューサーになることが、いかに大変なことかもよく分かる。仮に大学や専門学校で映画や映像について学び、運よく映画会社に就職できたところで、誰もが「監督」になれるわけではない。ましてや、全米の興行成績ランキングに名を連ねるハリウッド映画を作るなど、「はるか銀河系の彼方」のような遠いところの出来事のように思えるかもしれない。 でも、たった2日で、その「妄想」を「現実」にできる──と豪語する、映画人材の育成のプロが存在するのだ。(文中敬称略) タランティーノ監督も大絶賛

    タランティーノが絶賛する低予算映画のカリスマ たった2日の授業で映画プロデューサー促成します | JBpress (ジェイビープレス)
  • CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)

    YouTubeで世界的に知られたガジェットアーティスト、Denkitribe。その彼がついに1stフルアルバム「M4TC: Derived」(Amazon.co.jp)をリリースすることになった。 アルバムはゲストボーカルに一十三十一(ひとみとい)、リミキサーとして国内チップチューン界の大御所SEXY-SYNTHESIZER、Saitone、さらにiPhoneアプリ「NESynth」の音源開発者・Ruchiといったメンバーで制作された。 アルバムそのものはもちろん、注目すべきはアルバムのリリース形態。CDはLOiDレーベルから販売されるが、DAWソフト「Ableton Live」で制作されたアルバムのプロジェクトデータは、クリエイティブコモンズ・ライセンスで無償頒布される。 つまりDAW上で楽曲データの構造を分析したり、自由に楽曲を再編集できるのだ(公式サイト/ダウンロードサイト)。 さら

    CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)
  • Steam - Wikipedia

    Steam(スチーム)は、PCゲームPCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザーの交流補助を目的としたプラットフォーム。開発および運営は、Valve Corporationが行っている[5]。 特徴[編集] ユーザーはSteamゲームを購入またはゲームの使用権を登録し、Steamのアカウントとゲームとを紐付けることにより、インターネット環境のあるどのPCからでもゲームのインストールやプレイを行うことができるアプリ。また、ディスクやパッケージといった物理的メディアは不要であり、メディアを保管する手間が省ける。そのため、PCを買い換えたときやシステムをクリーンインストールしたときの後に、別のPCで手持ちのゲームを遊びたい場合やアンインストールした昔のタイトルを再度プレイしたい場合に、容易

  • 1