タグ

2011年2月2日のブックマーク (3件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 会話の途中にクイズを挟んでくる人って何なの? - ココロ社

    こんにちは。今回は「会話中クイズ問題」という、深刻な社会問題についてお話しさせていただき、その有効な解決策について提案させていただきたいと思って意気込んでおります。 話のつまらない人間ほど話の途中でクイズを挟んできて、考えることを強いてきたりします。話がつまらないわ、クイズに答えなくてはならないわで、日常に潜む拷問といえますが、あれはなんなんでしょう? 「クイズくらいいいじゃん」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんので、どれだけ面倒かを実感していただくため、サンプルを作ってみました。 クイズ子:ちょっと聞いてよ、さっき法務部に問い合わせの電話をしたんだけどすごく腹が立って…… ノーマル子:何があったの? クイズ子:いや、契約書を作ってててちょっとわからないことがあったから聞いたんだけど、一応ね、「ご担当の部門がわからなかったのですが、こちらでよろしかったでしょうか」って聞いてみたのよ。

    会話の途中にクイズを挟んでくる人って何なの? - ココロ社
  • 長友なんて大したことはない〜2011ver.〜 - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    24  マンナちゃん(内モンゴル自治区) 2011/02/01(火) 13:45:12.27 ID:W1HEBxVuO 長友なんて大したことはない 中学、高校と選抜、国体に選ばれることもなく もちろんプロや大学にスカウトされることもなく スポーツ推薦はもらえず、片親に負担をかけないよう 学業による推薦で明治大学に入学した出来損ない 大学二年までサッカーの応援団として太鼓を叩き サッカーすらまともにできず、プロになるなど夢のまた夢で 当時の知り合いには「俺のサインもらっておけば」と話すほどの口だけ番長 鍛えた体に大学の監督が気づいたおかげで、やっと試合で使われだしたのが2006年頃 そこから選抜、五輪代表に運よくたまたま選ばれ 遂にはA代表デビューまで果たした 代表デビュー戦では招待をした祖父母を感動のあまりに 泣き崩れさせるという親不孝っぷり 今では離婚した両親の代わりに、自分が家族の面倒