タグ

2008年7月9日のブックマーク (3件)

  • DJ逮捕、カメラマン逮捕は妥当か? - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20080708の続きとして。 (5)DJの逮捕は適切だったのか(仮に「扇動」発言があったとしても) 報道ではDJが「扇動」したとのことですが、(仮にそれが事実だとしても)それが逮捕理由になるのか。 DJ自身は道交法違反北海道公安条例違反(車線オーバー)をしていません(車の荷台の上に居るわけだから)。 道交法違反北海道公安条例違反がもしあったとしたら、車線オーバーをした行為者が逮捕されるというのが自然な話で、行為者ではないDJが逮捕されるというのは不自然です。 ならば、(DJの発言行為が仮に存在したとしても)DJに対しては「警告」にとどめておくのが、「デモ警備」の目的から見ても妥当ではないでしょうか。 むしろ、警察にとってはデモを混乱状態に至らせるというリスクを侵しても「特定の人物の逮捕」を優先したのではないか、という類推を

    DJ逮捕、カメラマン逮捕は妥当か? - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    coinlocker
    coinlocker 2008/07/09
    逸脱行為の教唆としているが、札幌市公安条例違反(集会、集団行進又は集団示威運動の秩序保持に関する事項)の行為者である場合と、道路交通法違反でも運転手との共同正犯の場合、逮捕となる恐れがある。
  • ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard

    ハゲのおっさんがいじめられているように見えた 学級委員長「こ、これはいじめだーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒B「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「いじめじゃないよ。いじりだよ。空気読めよw」 学級委員長「それをいじめと言うんだこのド低脳がーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「当に放送見た?誰も悪意はなかったし、そんなに雰囲気悪くなかったと思うんだけど」 学級委員長「悪意がなければいじめではないとか、そんないじめる側だけに有利なルールがあるかッ!この阿呆がッ!」 ハゲのおっさん「人です。全然パラダイムシフト平気。あそこ行く時点で何されてもいいとパラダイムシフト覚悟していた。勝手にトラウマ受けてる事にすんなボケども」 学級委員長「なんで増田!これは偽者だ!しかもいじめられた方が笑って平気だと言い出すパターン!こういうのが一番危ない!」 生徒A「偽者だ!偽

    ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard
    coinlocker
    coinlocker 2008/07/09
    ハゲのおっさんってのはパラダイムシフトが多めに入ってる。そん代わり髪が少なめ。これ。しかしこれに触れるとはてな村民にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。要は勇気がないんでしょ?
  • 他者がどこにもいない自由(追記あり) - 地下生活者の手遊び

    公務の執行を妨害する自由は たいせつだよが我慢ならにゃー。ブクマコメントもつけたけど、こちらでも書いておくにゃ。 他人が「めいわく」と感じようが 感じまいが、他人に危害をくわえることになろうが なるまいが、わたしの行動は、わたしにとって可能な範囲で、制約されることなく自由です。 然り、それはそうだろにゃ。現実にすべてのニンゲンを監視することなんざできにゃーのだから。 いっぽう、ほんとうに こわいのは、反対に「ひとをころす自由」を否認するような かんがえかたです。かれらは いうでしょう。「われわれは ひとをころす自由を みとめられていない」と。しかし、あなたの「ひとをころす自由」を みとめないのは、《だれ》(あるいは《なに》)ですか。「法律」でしょうか。それとも、「ケーサツ」でしょうか。 かりに、「ひとをころすのは、法律で ゆるされていないから、自由ではない」と かんがえる ひとが いたと

    他者がどこにもいない自由(追記あり) - 地下生活者の手遊び
    coinlocker
    coinlocker 2008/07/09
    『あ、いっておくけど、公務の妨害を執行するのは大事だと僕も思うにゃ。』とな。/ ↑てっきりネタにしてあるのだと思ってました。