タグ

2008年7月4日のブックマーク (4件)

  • 親指シフト - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年9月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2018年9月) 出典検索?: "親指シフト" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 2010年に登場した、NICOLA規格準拠のPC用コンパクト親指シフトキーボード。ホームポジションに両手を添えれば、親指は自然と2つのシフトキーを触る。これらは変換/無変換キーとしても動作する。 2001年に登場した、NICOLA規格準拠のPC用コンパクト親指シフトキーボード。ホームポジションに両手を添えれば、親指は自然と2つのシフトキーを触る。その下に変換/無変換キーが位置するもの

    親指シフト - Wikipedia
    cola-zero
    cola-zero 2008/07/04
  • NICOLA派宣言 | NICOLA 日本語入力コンソーシアム

    《《《NICOLA派宣言》》》 1973年 1月 4日、「奇人、変人、そして天才」 といわれた栗原俊彦・九州大学教授は研究室に斃れた。 しかし彼が1960年代に手をつけた仮名漢字変換の研究は、 数年後にワープロという新しい生命を与えられ、10年後の世界を変えたのである。 その貴重な遺産を、いつぶしてはならない。 私は迷うことなく、 コンピュータを使った日語による知的生産のためのキーボードとして “NICOLA配列”を支持する。英文タイプライタとの互換性を維持しつつ、 ひらがなをうちやすくした同時打鍵は、電子化時代の奇跡なのだ。 そこにはカナモジタイプライタ時代の発想を超えた美しさがある。 私は疑うことなく、 キーボード配列の選択は国家百年の計であると考える。 1970年台後半の仮名漢字変換の実用化により、 日語の情報化は急速に進んだが、 肝腎のキーボードは大正時代の呪縛を依然として背

  • Mac起動時にアプリケーションを自動起動させる方法

    Macを起動した時、例えば「InstantShot!」のようなユーテリティが自動的に起動していると便利ですよね!「InstantShot!」は非常に優れたアプリケーションなので、自身の「環境設定」から簡単に自動起動するように設定可能です。そのような設定が行えないアプリケーション、例えば「ターミナル」を自動起動したい場合は、自分で設定する必要があります。といっても非常に簡単ですが...。今回は、その設定方法を紹介します。 「システム環境設定」→「アカウント」→「ログイン項目」タブを選択「+」ボタンを選択し、自動起動したいアプリケーションを選択 なお、自動起動を停止したい場合は、停止したいアプリケーションを選択した状態で「-」ボタンを選択すればOKです

    Mac起動時にアプリケーションを自動起動させる方法
  • Leopardで親指シフト

    Clarusはパソコンを趣味で使っていた頃、かな入力でした。 仕事で使うようになってローマ字入力に変わり、長いことそのまんまだったのだけど、iChatをしてた時「これ以上速く入力できないもんかな?」と思い直し、久しぶりにかな入力に挑戦。 結果は散々... 昔はかな入力でもブラインドタッチできてたのに、いやーもう全然ダメ! けど頑張ればなんとかなるんじゃ?と半年ほどかな入力を使い続けてみました。 そのかいあって今はローマ字入力よりも速く打てます。 でもね、思ってたほどじゃない... なぜかって考えるとローマ字打ちより遠いキーがあるのが原因なんじゃ、ってとこに行きついたわけです。 かな入力の場合はホームポジションから二段上のキーも使いますからね。 そこでかな入力より速く打てる入力方法を探してみたところ、Macの純正キーボードで親指シフト入力が出来るとあるじゃないですか! ここ