ブックマーク / www.americakabu.com (6)

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの登場 楽天・全米株式インデックス・ファンドが楽天・バンガード・ファンドシリーズとしてリリースされました。リリースされて3年になります。改めて、その特徴をまとめるとともに、振り返ってみたいと思います。 まず、楽天・全米株式インデックス・ファンドはVTIを円貨で買えることを意味します。バンガードのVTIは信託報酬が最低水準の0.03%です。買付対象は米国市場ほとんどすべて、およそ4000株を対象にしています。つまり、米国経済を丸ごと買うようなものです。 これをそのまま投信にしたのが、楽天・全米株式インデックス・ファンドになります。信託報酬は0.157%です。北米一投資する投信・ETFは急速に充実、ここにきて大きく事情が変わり始めています。 楽天前米株式インデックスファンドの基準価額 楽天・前米株式インデックスファンドの基準価額 基準価額は3年でおよそ3

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資
    coldish
    coldish 2017/10/01
  • SPDRゴールド・シェアETF【GLD】は世界で最も人気ある金ETF - たぱぞうの米国株投資

    SPDRゴールド・シェアETF【GLD】は金地金との連動ETF GLD・SPDRゴールド・シェアは米国と東証、メキシコ、香港、シンガポールに上場する金相場に連動することを目指した世界で最も有名な金ETFです。米国・NYSEアーカでのティッカーはGLDです。東証では1326です。 信託報酬は0.4%とやや高めですが、スケールを生かした流動性の高さが人気です。個人ならば信託報酬の低い後発のGLDM、ブラックロックのIAUなども人気があります。実際にはこの2つを使うのが現実的でしょう。 GLDはETF運用会社でブラックロック、バンガードに次いで運用総額規模で3番目に位置するステートストリートの商品になります。言うまでもなく、世界で最大の金ETFですから、流動性があります。個人で買い付けるだけではなく、各国の年金基金、中央銀行も買い手になっていますから、規模は非常に大きいです。 ステートストリート

    SPDRゴールド・シェアETF【GLD】は世界で最も人気ある金ETF - たぱぞうの米国株投資
    coldish
    coldish 2017/05/24
  • 一般家庭の平均貯蓄額・負債額から見る現役世代の悲哀 - たぱぞうの米国株投資

    一般家庭の平均貯蓄・負債の推移 総務省から先日、家計の調査報告が出されました。米国株投資を扱う「たぱぞうの米国株投資」にとっても非常に親和性の高いデータですので、ここに紹介します。以下のグラフの出所はすべて「家計調査報告」によるものです。 まず、ここで示されているデータは二人以上世帯ということです。したがって、例えば若年の独身世帯のデータなど、貯蓄が一般的に少ない層は反映されていません。思ったよりも数字が大きいのはそういうことです。 平均値が1820万円です。マスコミや出版で言われる内容と実態に乖離があるように思いますが、読み込むと平均値ならではの数字であることが分かります。 まず、「約3分の2の世帯が貯蓄現在高の平均値(1820万円)を下回る。」ということです。つまり、平均値ですから、一部の富裕層が平均を押しあげており、そのためほとんどの世帯において平均値を上回ることができないということ

    一般家庭の平均貯蓄額・負債額から見る現役世代の悲哀 - たぱぞうの米国株投資
    coldish
    coldish 2017/05/20
    仕事柄高齢の方と会うことが多いですが確かに富裕層が多いですね
  • 子育てアラフォーママがまだまだ夫に内緒で家賃収入1億円突破! - たぱぞうの米国株投資

    子育てアラフォーママがまだまだ夫に内緒で家賃収入1億円突破! 米国株投資投資のメインに据えている私ですが、何を思ったか突然不動産投資に手を伸ばしてしまいました。 なぜか私の身の回りには株式投資よりも不動産指を伸ばしている友人が多いので、どのような世界なのか覗いてみたくなったのです。 また、タイトルで言うところの家賃収入1億円突破というのがどういう世界なのか興味がありました。プロ野球やプロサッカー選手並みですから、ハンパじゃないですよね。 そんな中、書はなかなか引き込まれる文章でしたので購入しました。久々に書店に行って選んできました。アマゾン買いとは違う楽しさがありますね。ということで、普段話題にする米国株投資とはまた一味違った、不動産投資の紹介をします。 子育てアラフォーママがまだまだ夫に内緒で家賃収入1億円突破! (扶桑社BOOKS) 作者: 内智子 出版社/メーカー:

    子育てアラフォーママがまだまだ夫に内緒で家賃収入1億円突破! - たぱぞうの米国株投資
    coldish
    coldish 2017/05/10
  • 個人型確定拠出年金iDeCoで米国株を始める - たぱぞうの米国株投資

    個人型確定拠出年金iDeCoで節税しつつ米国株を始める iDeCoでは投信が基になりますから、個別の米国株や米国ETFは買えません。しかし、投資信託を通して間接的に購入することはできます。 近年確定拠出年金の改正が行われ、公務員や専業主婦の方も加入できるようになりました。これは劇的な改革だったと言って良いでしょう。 古くは共済年金、あるいは厚生年金に加入できない人に大きなメリットのある個人型確定拠出年金です。ここにきて世の中の変化とともに皆保険化しつつあります。 現段階で60歳までの資金拘束はあるものの、節税メリットや免税メリットは大きく、年金運用、あるいは投資の観点からも無視できないジャンルに成長してきています。 特にメリットがあるのが退職金の無い自営業者や退職金が少ない人です。年間の課税所得が控除されるのはみんな同じですが、さらに退職控除が適用されるので、退職金が無ければその枠を活用

    個人型確定拠出年金iDeCoで米国株を始める - たぱぞうの米国株投資
    coldish
    coldish 2017/05/07
  • 就職活動の軸をどこに置くのかを考えてみる - たぱぞうの米国株投資

    就職活動の軸は振り返ると何だったのか 就職活動の軸を米国株投資の目線で見ると、どうなるのか。 就職活動の軸は何か 持続可能な業界、企業であること 就職活動の軸、自分の適性に合っているか 就職活動の軸、人間らしさが保障されているか 投資家目線で海運を語る 就職活動の軸は振り返ると何だったのか 大学には証券研究会がありました。私はと言えば、某体育会で毎日のように運動して、よく飲んで、少し勉強するというのが学生時代のスタイルでした。ただ、そのころから株には興味あり、証券研究会の募集看板には毎回見入っていました。 学生時代は株への興味が具体的行動に繋がることはありませんでした。そのため、就職はそのまま大学のリクルーターに会ったり、面接したりというありがちな流れに乗っていました。何となく、 「知っている会社ならば良いのだろう」 という延長で就職活動をしていました。このころの軸は「有名企業」という、ふ

    就職活動の軸をどこに置くのかを考えてみる - たぱぞうの米国株投資
    coldish
    coldish 2017/05/03
    就職するって一大イベントですよね
  • 1