colopl_713067のブックマーク (148)

  • GMOアドマーケティングの新卒エンジニアが入社してからの3ヶ月間を振り返ってみる

    はじめに はじめまして、22新卒でGMOアドマーケティング(以下GMOAM)に入社しました、天河と申します! この度、入社して数ヶ月で学習したことをテックブログにアウトプットするという使命をいただき、晴れてこの記事を執筆することになりました😊 これを皮切りに定期的にアウトプットしていきますので期待してください! 執筆者天河についてはこちらの記事を見てくださると嬉しいです(スキがもらえるともっと嬉しいです) 記事では、GMOAMに入社して3ヶ月のうちに行われた研修のうち、エンジニアを対象に行われた GMOAMエンジニア研修 GMO Technology Boot Camp OJT こちらの3つの研修について行ったことの紹介と、天河が学んだこと感じたことを書いていきます。 目次 GMOAMエンジニア研修 GMO Technology Boot Camp(GTB) OJT さいごに GMOA

    GMOアドマーケティングの新卒エンジニアが入社してからの3ヶ月間を振り返ってみる
  • GMOアドマーケティング新卒エンジニアが研修を終えて感じたこと(2022年度)

    はじめにはじめまして!GMOアドマーケティング(以後GMO-AM)21年度新卒のY-Kと申します。入社する前、大学院ではニューラルネットワークを用いた雑談対話システムの応答の質を向上させる方法について研究をしていました。その後、広告や記事のレコメンデーションに興味を持ち、GMO-AMに入社しました。機械学習関連の研究ばかりを行なってエンジニアとしての開発経験が不足していた私なのですが、GMO-AMの研修が充実していたおかげで、研修を終える頃にはエンジニアとしての基礎がしっかりと身についていました。今回は、その新卒研修に...

    GMOアドマーケティング新卒エンジニアが研修を終えて感じたこと(2022年度)
  • GCPサービスで構築したインフラをAWSと比較してみる

    こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。 前回の記事「AWSエンジニアから見たGCPサービス(コンピューティング編)」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。 こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。前回の記事「AWS SAPを取得したら視野が広がった話」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。今回のテーマは「AWSエンジニアから見たGCP」第2弾として、代表的なGCPのコンピューティング系サービスについてAWSと比較し感じた点についてお話いたします。 (第1弾の記事はこちら↓)IaaSCompute EngineAWSではEC2に相当するサービス。各種インスタンスタイプや提供OSイメージ、インスタンス向けのストレージ機能、オートスケール機能など、インスタンスのアーキテ... 今回は「GCPサービスで構築された

    GCPサービスで構築したインフラをAWSと比較してみる
  • Google BigQueryの既存テーブルをパーティション化

    こんにちは。 GMOアドマーケティングの@zakisanbaimanです。 弊社ではDWHとしてBigQueryを採用しているのですが、テーブルサイズが巨大になりそのクエリコストが課題になっていました。 そこでテーブルにパーティションを設定し、クエリの書き方を工夫することによってコストを抑えようと試みたので内容を共有します。 パーティションテーブルとは 1つのテーブルを指定した単位で分割させることでクエリ時に参照するレコード数を削減し、クエリコストの削減やパフォーマンス向上を狙うことができます。 RDBMSのパーティショニングに近い機能ですね。 パーティションは1テーブルに対して1つのみ設定でき、「時間単位の列(TIMESTAMP型やDATETIME型)」、「整数型の列」、「取り込み時間」に対して設定できます。 今回はTIMESTAMP型の列に対して”HOUR”単位でパーティションを設定し

    Google BigQueryの既存テーブルをパーティション化
  • BigQueryのデータをスプレッドシートで開く(コネクテッドシート)

    こんにちは。GMO NIKKO エンジニアのN.I.です。先日、Googleの担当者様から教えていただいた機能ですが、これは業務が楽になりそうと直感的に思い、久しぶりに衝撃を受けました。今日はその衝撃を受けたGoogleスプレッドシート機能の軽い機能紹介です。 Google Workspaceの契約が必要ですが、いつの間にかGoogleスプレッドシートからBigQueryに直接接続できて、スプレッドシートからBigQueryのデータをリアルタイムで参照出来るようになってました。 ということで、Googleスプレッドシートのコネクテッドシートの機能紹介です。 コネクテッドシートについて Google スプレッドシートから、BigQuery データに対して関数、グラフ、抽出、ピボット テーブルを使用することができる機能です。また、そこまで大規模なデータを接続したことが無いですが、コネクテッド

    BigQueryのデータをスプレッドシートで開く(コネクテッドシート)
  • Googleの感情分析APIで遊んでみた

    はじめに こんにちは、GMOアドマーケティング TAXEL開発部のy-otakiです。 今回は、Googleさんから提供されている Cloud Natural Language APIを試してみようと思います! 概要 Cloud Natural Language APIを用いてテキストの感情類推を行う。小説や単語の感情類推をテストしてみたうえで、業務に応用できないか検討を行う。導入方法については簡易的な説明のみに留める。 実際に動作させてみよう こちらを参考にGoogleColaboratoryを使ってテストを行なっていきます。 APIキーの取得方法は調べれば山ほど出てきますので、ここでは省略させていただきますね。 import requests API_KEY = "あなたのAPIキーをここに入力してください。" END_POINT = "https://language.googlea

    Googleの感情分析APIで遊んでみた
  • Windows11にアップグレードしたいのでPCもアップグレードしてみた(GPU編)

    インフラを担当しているGMOアドマーケティングのK.Aです。 前回からの続きとなります。前回の記事は下記より参照下さい。 https://techblog.gmo-ap.jp/2021/11/30/windows11no1/ https://techblog.gmo-ap.jp/2022/04/20/windows11no2/ GPUの選択肢 仮想通貨のマイニングブームや、eスポーツなどで1秒を争うゲームなどを支えているグラフィックボード。近年でも10万円を超えるハイエンドな商品が発売日に軒並み売り切れ、中々低価格化が進まないパーツの一つです。 AMD の Radeon と NVIDIA の GeForce が市場を席捲している中、Intelが24年ぶりにディスクリートGPU「Intel Arc A380」を一般向けに店頭販売を開始しました。1998年4月に登場したi740以来の出来事です

    Windows11にアップグレードしたいのでPCもアップグレードしてみた(GPU編)
  • Cloud DatastoreのTTL(プレビュー22/9/29)を試してみた

    こんにちは。GMOアドマーケティングのH.Tと申します。 Cloud DatastoreのTTL(プレビュー)を試してみたのでご紹介したいと思います。 TTL(Time To Live)はざっくり言うと有効期限(TTL)ポリシーを設定することで有効期限が過ぎたエンティティをGCP側で自動で削除してくれる機能になります。 自分が担当しているプロジェクトでCloud Datastoreを導入してそろそろ一年になり古いデータの削除を検討していたのでとても有難くGAが楽しみな機能です。 実際有効期限をテストしてどんな挙動になったか以下に説明します。 先に公式ドキュメントをご覧になりたい方はこちら 1. テスト用エンティティを作成 「ttl_test」という種類を用意し一つのエンティティを作成しました。 プロパティは2つ用意し、それぞれname(文字列)、created_at(タイムスタンプ)としま

    Cloud DatastoreのTTL(プレビュー22/9/29)を試してみた
  • Colab + GitHubでコードをバージョン管理する方法

    こんにちは、GMOアドマーケティングのS.Rです。 ColabGoogle より提供されている人気の無料データ分析クラウドサービスです。Colab を使ってTensorFlow,Keras などよく使われている機械学習のツールを利用できるので機械学習エンジニアにとってとても便利なツールです。ただ Colab のinstance が8時間しか動けないのでコードのバージョン管理が混乱する可能性が高いです。 今回はGitHubColab のコードをバージョン管理する方法を皆さんへ紹介させて頂きます。 全体の流れ Colab+GitHubコードのバージョン管理の流れは下記になります。 GitHubのrepoを作成 GitHubのaccountにログインして新しいprivate repoを作成します。今回は例としてcolab_testのrepoを作成しました。 Colabでssh keyを作

    Colab + GitHubでコードをバージョン管理する方法
  • GCPでMiniKFを実践した

    前回はGoogle Cloud のMLOps サービスAI Platform Pipelines で 簡単に手書き数字の分類システム(MNIST)を開発する例(GCP:AI platform pipelinesで MLOpsを実践した)を紹介させていただきました。 今回はGCP でKubeflow の環境を構築するもう一つの方法であるMiniKF を皆さんへ紹介します。 ※GCP及びMiniKFの利用料金がかかります MiniKFとは MiniKF は名前のとおりクラウド(GCP/AWS など)に一つの instance でKubeflow を自動的に環境構築するツールです。MiniKFを利用して数分間でWeb UIでKubeflowの環境構築ができるので大変便利です。 MiniKFのインストール画面を探す GCPのMarketplaceでMiniKFを探してください。 MiniKF を選

    GCPでMiniKFを実践した
  • スプレッドシートからBigQueryへデータを自動更新する方法

    こんにちは、GMOアドマーケティングのS.Rです。 スプレッドシートはGoogle が提供する表計算ツールです。スプレッドシートでは簡単にデータを分析し、共同作業などが凄く楽になります。 BigQueryはデータの分析業務によく使われているGoogle Cloud Service の重要なサービスです。日々の業務中は手動で スプレッドシート のシートを BigQuery のテーブルへuploadすることがよくあります。今回はスプレッドシートからシートの内容に変動がある場合に自動的にBigQueryへuploadするAppscriptのバッチの作成方法を紹介します。 App scriptとは Apps Script は、Google Workspace の統合、自動化、拡張のためのビジネス ソリューションをすばやく簡単に構築するための唯一のローコード プラットフォームです。Apps Scri

    スプレッドシートからBigQueryへデータを自動更新する方法
  • 2022年上半期 社内機械学習勉強会開催レポート

    こんにちは、GMOアドマーケティングのS.Rです。社内エンジニア限定で行っている、2022年上半期 の機械学習勉強会が無事に終わりました。今回はその勉強会について、みなさんへご報告させて頂きたいと思います。 今期の勉強会の内容紹介 勉強会の課題の内容:MLOps MLOPSは分析(ML)+開発(Dev)+リリース(Operations)の組み合わせです。 機械学習の開発効率を向上させる為に、機械学習project の開発原則とルールが纏められています。 具体的なMLOpsについては以前にブログを書きましたので、ご参考にしてください。今回の勉強会の課題は参加者達と一緒にMLOpsの基知識を勉強して会社のプロジェクトをMLOpsで解決することです。 課題になるプロジェクトの背景:クッキーレスの時代の対策 現在、各広告会社はブラウザのクッキーを利用してユーザーの行動履歴をトラッキングし、ユーザ

    2022年上半期 社内機械学習勉強会開催レポート
  • BigQuery RECORD型にフィールド追加

    こんにちはGMOアドマーケティングのy.yです。  今回はBigQueryのRECORD型フィールドに子フィールドを追加する機会があったのでその際の手順を紹介してみたいと思います。 目次 bqコマンドで既存テーブル構成のjson取得子フィールド追加のためjson編集bqコマンドで子フィールド追加 詳細 サンプルテーブルの構成 1.  bqコマンドで既存テーブル構成のjson取得 bq show --format=prettyjson --schema project:dateset.table > table.json cat table.json [ { "mode": "NULLABLE", "name": "id", "type": "INTEGER" }, { "fields": [ { "description": "\u540d\u524d", "mode": "NULLABL

    BigQuery RECORD型にフィールド追加
  • Facebookのアトリビューション設定

    GMO NIKKOのS.Tです。 以前投稿したFacebookレポートの話になりますが、 コンバージョン数値が管理画面(広告マネージャ)の値とAPIで取得する値が一致しないことがあったので共有します。 アトリビューション設定について詳細は公式のアナウンスに任せますが、(Facebookのリンク先を表示するにはログインが必要な場合があります) コンバージョンは1d_view, 7d_view, 28d_view, 1d_click, 7d_click, 28d_clickの値が取得できますが、 2021/01/19から7d_view, 28d_view , 28d_clickはサポートされていません。

    Facebookのアトリビューション設定
  • 【comptime DP】連鎖行列積問題をコンパイル時の動的計画法で解く【Zig言語】

    はじめに こんにちは。GMO NIKKOのshunkiです。 Zigというプログラミング言語があります。 速いと噂のJavaScriptランタイムBunの開発言語として採用されているようで、にわかに盛り上がったみたいです。 気になったので、私も触ってみました。 この記事はZigの異様に強いコンパイル時計算を悪用し、連鎖行列積問題をコンパイル時に解きます。 何かの参考になるような話ではありませんが、コンパイル時計算の強力さを感じられると思います。 最後までお付き合いいただければ幸いです。 連鎖行列積問題:効率よく計算する順序を求める問題 まずは連鎖行列積問題について簡単に説明しておきましょう。 ただ、コンパイル時に計算することが主題なので、詳細に立ち入った説明は避けておきます。 また、すでに知っている人は読み飛ばしてください。 「連鎖行列積問題」に助詞を加えるとすれば、「連鎖した行列の積の問

    【comptime DP】連鎖行列積問題をコンパイル時の動的計画法で解く【Zig言語】
  • Final Cut Pro X動画編集をStream Deckの使い方応用で効率化|GAFAを使い倒すnote

    Final Cut Pro XでYoutube動画編集をStream Deckで効率化したのでノウハウをまとめます。 Stream Deckに関しては下記を参照してもらえると嬉しいですが、ボタンを一つで作業できる外部キーボードデッキです。 Final Cut Pro X動画編集をStream Deckの使い方応用で効率化:メリットFinal Cut Pro X動画編集でStream Deckの使い方を応用し、効率化した結果便利になったのは、下記です。 ・Final Cut Pro 起動時にStreamDecが起動出来る ・左手で動画タイムラインを行き来出来る ・両手ショートカットが片手操作可能FCPXのショートカットは「crtl+z=戻る」など、2つのボタン同時押しが必要なので両手が必要でしたが、片手の1ボタンのみで操作可能なは効率的です。 「戻る」だけではなく様々なキーボードショートカッ

    Final Cut Pro X動画編集をStream Deckの使い方応用で効率化|GAFAを使い倒すnote
  • 改悪!チャットワーク無料プランで、過去40日以前が閲覧不可に。 - フジップリン通信

    副業・独立に最適!日全国で可能な店舗せどり 出張仕入同行7年200名以上の経験実績(おすすめ)、 Amazonランキング1位『せどりの思考法』著者、 コンサル生の自遊な人生を実現するフジップリンです! 〜この記事の内容〜 チャットワーク無料プランのサービス内容が変更。 2022年10月6日以降は去過40日以前の メッセージが閲覧不可になります。 もっとも信頼しているSNSだけに残念なお知らせです。 チャットワークを利用しているかた向けの記事です。 興味のないかたは、 ユニクロで派手な色を試してみたけど、 予想通りに似合わなかったときみたいに、 そっと、見なかったことにしてください。笑 2022年10月6日以降のサービス内容変更について。 チャットワーク公式ページはこちら。 フリープラン グループチャットの利用上限数撤廃のお知らせ(クリックできます) 無料プランで利用できる内容が大きく2つ

    改悪!チャットワーク無料プランで、過去40日以前が閲覧不可に。 - フジップリン通信
  • No4840 チャットワーク改悪から1か月、、、グループチャット利用上限(累計7)の制限撤廃の案内が来た理由を、業績から考えた、売上比率の広告宣伝費は悩ましいところ。 | 元エンジニアで主任と産業ケアマネージャ・はやしともゆきの笑顔で前進!毎日ブログ

    もうすでにSlackに移行したので、 戻れないよ、という話でした。 (アカウントは作り直しました) そうしたところ、 みゆ姉「私もやめました」 日高さん「私もやめました」 と周囲でも何人か辞めている方と、 元々多職種連携で使っていた方々は、 もう使わないだろうから 全員辞めました。 つまり、無料だから、 グループ制限がないから、 首謀者がいたから、 使っていたわけです。 せめて、累計7じゃなく、 最大7にでもしておけば、 ユーザー離れ起きなかったかも 知れないのに、こすい手を使います。 なぜ無料アカウントに制限をかけたか? 何事につけても、 なぜ? と深堀することは大事なので、 当てずっぽうでもいいので、 考えてみました。 チャットワーク、業績悪し というのが分かりました(汗) 最終益と書いてあるところが、 昨年ー696 今年ー976(予想) とかなり数字が悪くなっており、 キャッシュフロ

    No4840 チャットワーク改悪から1か月、、、グループチャット利用上限(累計7)の制限撤廃の案内が来た理由を、業績から考えた、売上比率の広告宣伝費は悩ましいところ。 | 元エンジニアで主任と産業ケアマネージャ・はやしともゆきの笑顔で前進!毎日ブログ
  • スクリプトを書いたりRPAを使わずにテキスト整形

    コーディングをしていると似たようなテキスト整形を何度も行うのでテキストエディターを使用して自動化する機会が結構あるので紹介します。

    スクリプトを書いたりRPAを使わずにテキスト整形
  • エンジニア組織の生産性の可視化に向けて

    はじめに こんにちは、GMOアドマーケティング 開発部長のクリスです。 関東はすでに梅雨明けとなり、暑い日々が続いてますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 最近、開発部の生産性を可視化しようと考えています。 まだ実施前ですが、なぜやろうかと思った背景などについて皆さんと共有していきたいと思います。 実施背景 マネージャーのミッションの一つとしては「チームの成果の最大化」があると思います。 成果の定義はさまざまですが、ベースはチームの生産性(アウトプットの量と質)だと考えています。 しかし、開発部では生産性が定量化されてなくて、良いか、悪いか、客観的に見られてないと日々感じていました。 また、新型コロナの感染予防から始まった在宅勤務ですが、生産性に対してどう影響したか?仮に新型コロナが完全に収束したあとも、在宅勤務を継続すべきかといった議論をするとき、裏付けデータがないため、

    エンジニア組織の生産性の可視化に向けて